ブログで言うDay!
米副大統領訪中時の米中親善バスケットボール試合で大乱闘
アメリカと中国の親善試合としてのバスケットの試合
のハズだったのが、大げんかになってしまいました
特に「米国人選手がコートから引き揚げようとした際、
観客が水の入ったペットボトルを選手に投げつけた
ほか、会場にいた警官がもみ合いを見て見ぬふりを
していた」、と言う様な話も入っています。
中国はアメリカの国債も一番多く買っている国です
どの様に両国政府は対応するかと言えば対立的では無く
まあまあというかこれはこれと言う感じで、
大きくならない様にと言う配慮がなされているようです
これまでと違うはやはり穏便に事を済ませようという
アメリカの動きです
そして、それを見透かす様な中国の反応です。
じんわりとアメリカの衰退と言いますか弱体化を
感じざるを得ません
また中国国民に感じさせているのでしょう
この事は尖閣問題などを抱えてます日本としては
充分に考えておかないといけないようです。
一番気になりますのが、戦争ですね
アメリカの一番の産業に軍需や兵器産業があります
から・・・・
アメリカはアフガニスタン等の兵員を減らして
他国にその分の負担を迫って来るでしょう
そして、兵器が買われる環境づくりを進めるでしょう
日本もその点や、戦争に巻き込まれない様にする
施策や外交活動が注目されます。
また、中国解放軍のチームである事やスポーツマン
とは思えない、アメリカ選手への足蹴りや椅子を投げ
つけたり、さらに中国観客のモノを平気で投げつける
などは、中国政府の中国国民への教育の進行度が
うかがえる事態でもあると言えないでしょうか
チョットした、よくある乱闘と言うだけで見過ごせない
親善試合であると、私は見ています。
中国選手が馬乗りで米国選手にパンチ バスケの試合で大乱闘
2011.8.19
【ワシントン=佐々木類】米中両国のバスケットボールチームが親善試合で大乱闘を演じ、中国側の暴力行為が米メディアで大きく取り上げられた。
試合は18日、北京オリンピックスポーツセンターで行われた。対戦したのは米首都ワシントンにあるジョージタウン大と中国人民解放軍所属チーム。
19日付ワシントン・ポスト紙(電子版)は、両チームの選手同士による小競り合いの後、米国人選手がコートに倒れているところを選手以外の中国人が蹴りつけている写真を掲載した。
同紙は、試合途中で米国人選手がコートから引き揚げようとした際、観客が水の入ったペットボトルを選手に投げつけたほか、会場にいた警官がもみ合いを見て見ぬふりをしていたと報じた。
米経済誌フォーブス(電子版)は、試合のビデオ映像を掲載。中国人選手が倒れた米国人選手に馬乗りになって殴りつけたり、米国人選手に椅子が投げつけられたりする場面もあった。
ジョージタウン大のトンプソン監督は試合後、「遺憾の意」を表明。米国務省高官は「不幸な出来事だが、スポーツを通じて中国との相互理解を深めていきたい」と語った。米当局からは、穏便に済ませようとの配慮が伺えるが、中国選手の暴力行為に米世論の批判が高まりそうだ。
米中両チームのバスケットボール試合は、バイデン米副大統領の訪中に合わせて行われた。前日の17日には、バイデン氏がジョージタウン大と別の中国チームの試合を観戦している。
(記事転載)
HP:近江8ちゃんねる http://www.e-matsui.net/
http://www.e-matsui.net/File/221205.pdf
PDFファイル(報告書等)をご覧いただくためには、Adobe Readerプラグイン(無料)が必要です。最新版のAdobe Readerはアドビシステムズ社よりダウンロードが可能です。
Adobe Reader(ダウンロードサイトへ)
:http://get.adobe.com/jp/reader/
松井秀夫(1級建築士・宅建主任他)
☆マツイホウム代表
http://www.e-matsui.net/File/221205.pdf
PDFファイル(報告書等)をご覧いただくためには、Adobe Readerプラグイン(無料)が必要です。最新版のAdobe Readerはアドビシステムズ社よりダウンロードが可能です。
Adobe Reader(ダウンロードサイトへ) :http://get.adobe.com/jp/reader/
松井秀夫(1級建築士・宅建主任他)