水蒸気爆発を覚悟して水で冷やすという福島原発の現状 | はちまんMatsuiコラム

はちまんMatsuiコラム

一級建築士・一級瓦葺き技能士・宅建士・歴史研究 松井秀夫

ID:yqy414


1級建築士松井秀夫の 

 ブログで言うDay! 


水蒸気爆発を覚悟して水で冷やすという福島原発の現状


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記 ←クリック
http://www.youtube.com/watch?v=etcASxPNzeU&feature=youtu.be

福島原発の状況については、テレビで政府や東電から説明が 

ありますが、本当に分かりにくい・・・


分かりにくいというのは私だけなのかと思っていましたら、CNN


など見ていましても、世界中でそう言われているのですね。


そんな中で、後藤政志氏

(東芝・元原子炉格納容器設計・工学博士)の


解説はとても分かり易く、実情を把握できるものです。


やはり実際を知っている方の話は納得しますね


私も水で冷やす事が、今最も必要な事だと思っていたのですが


その事は現状では水蒸気爆発を覚悟して水で冷やす」という


行為である事が分かりました。


ですから、実に大変な放水や落水作業を自衛隊や東京消防


アメリカの隊員さんがやって頂いているのかが理解できます


本当に東電や国の後手後手の対応でムチャクチャひどくなった


現場で命がけで何とかしようとされている隊員さんの姿を考え


ますと心から、よろしくお願いしますと頭が下がる思いです。


やはり、第一に現状の正しい把握が一番です


正しい現状の把握が正確な対処の方法や協力や避難の


方法を生んでくれるからです。


やはり後藤政志氏は元東芝で原子炉格納容器設計をされて


いる方ですし、話し方も明確ですので、Youチューブの

3/17 福島原発の現状と今後予想される危険~後藤政志さん


動画サイト「ユーストリーム」の
3/17緊急院内集会福島原発の現状をどう見るか

の話をご覧頂きたいと思います


ニコニコではまた明日!・・・最新のブログへ⇒

松井秀夫(1級建築士・宅建主任他)

〒523-0084滋賀県近江八幡市船木町968番地