マツブン刺繍ブログ「一針入魂」 -2ページ目

神奈川県中小企業診断協会で講演させて頂きました。

 12月13日横浜にて、中小企業診断士の先生方に弊社の事業取り組み「下請けからメーカーへ(脱下請け)」について講演させて頂きました。

この1年間は昨年受賞させて頂いた「東京商工会議所 勇気ある経営大賞」のお陰で10回近く講演に呼んで頂きました。

 ありがとうございます。

 

 

今回は100名以上の参加者で士業の先生の集まりだったので、今までで一番緊張しました(笑)。

 

 内容は父の会社に入社した当時の苦労話や脱下請けでどのようにメーカーへと仕事を変えて行ったのか、という内容です。

さすが資格を持たれた先生方で勉強慣れしていますので、頂戴した質問も私自信にとって良い勉強となりました。

 

 公演後に何人かの先生方とお名刺交換をさせて頂いたのですが、三菱商事を定年退職された方やNECの現役社員の方々など

普段はお会い出来ないような方々でした。

 

 私共のような零細企業の話にも真剣に聞き入ってくれる姿には脱帽です。

ありがとうございました!!

 

P.S. 名刺交換をさせて頂いたNECの方は、数年前にオリジナル刺繍ポロシャツをご採用頂いたNECの決済者の方でした。

ビックリ!!(笑)

 

 

 

 

 

 

本社を移転しました。

 20175月吉日に本社を移転しました。

電話番号等に変更は無く、住所のみ下記に変更となりました。

 

 東京都足立区六町2-6-21 MEビル

(新住所の為に、グーグルマップでは未だ表示されません。サイト内のアクセスMAPをご参照下さい。)

 つくばエキスプレス六町駅(A1出口)から徒歩3分となります。

 

後輩で写真屋さんの大塚くんが昼と夜と両方の写真を撮影してくれました!!

 

P.S. MEビルのMEとは会社の土台を作ってくれた両親(2代目)の名前の頭文字(MAKOTO・EYOKO)からとりました。(笑)

 

 

「勇気ある経営大賞」にて Part1

 いやぁ~、ありがとうございます!!

「勇気ある経営大賞」で特別賞を頂いた事をブログに書いたところ、本当に沢山の方々から祝福の連絡やメッセージを頂きました。

ありがとうございます。

 

 何も知らずに、当然受賞するとも思わず、応募したのですが、本当に良い思い出になりました。

 自分への思い出として、今回の「勇気ある経営大賞」について書きたいと思います!

 

 最終四次選考(面接)ではプレゼンテーションの後に、下記の写真にある著名な経営者の方々や教授から沢山の質問も頂く事が出来ました。

 刺繍や自社の事業について、質問をして頂けるだけでも大感動でした。

 

 

 そんな中で、一生忘れられない事がありました!!

 

 70歳位の紳士の方で、とても柔かな方が

「いやぁ~、僕も御社と同じ繊維業界なのですが、この15年の繊維不況の中において本当によくやってこられましたね。素晴らしい取り組みですね。」

と言って頂きました。

 僕は大緊張のなか、とても嬉しい言葉を掛けて頂き、

「ありがとうございます!!」と大きな声で答える事しかできませんでした(笑)。

 

 面接が終わり、一息ついた時に、審査員の方々の席順を見てビックリしました。

この言葉を掛けてくれたのは、

「東レの元社長の平井相談役」だったのです。

 

 本当に笑顔が優しく物腰が柔らかい方だったので、下町辺りでプリント関係の会社でも経営されている方かと・・・・。すみませんでした!!

 まさか東レの平井元社長に「同じ業界」と言われるとは・・・!?(笑)

 

 世界を代表する会社の経営者にお会いさせて頂くのが初めてだったので、本当にビックリしました!!

 「実るほど頭を・・・」を、これだけ実感したのも初めてです(笑)。

 

 平井相談役とは、授賞式後のパーティーでもお話をさせて頂く機会も頂き、パーティー後にお礼のメールを送った時にも、とてもご丁寧な返信メールを頂きました。

 

 本当に良い思い出になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

東京商工会議所 第14回「勇気ある経営大賞」にて特別賞を受賞しました。

 東京商工会議所(三村明夫会頭)の第14回「勇気ある経営大賞」(実行委員長:伊藤孝紳副会頭・本田技研工業㈱取締役相談役)にて特別賞を受賞致しました。

 

 いやぁ~、ビックリしました!!

とある知人の方から数年前に、この賞の応募を薦めて頂いていたのですが、

今年は時間が出来たので応募したところ、最終四次審査を経て特別賞を頂きました。

 ありがとうございます。

 

 一次・二次審査では、事業の取り組みを説明する資料を製作したのですが、これが自分の事業を振り返るとても良い勉強となりました。

 三次審査(実地調査)では、審査員の方に来社頂き、色々な質問を頂戴し、これまた

とても勉強になりました。

 

 そして、最終四次審査(プレゼンテーション)では、本田技研工業や東レ・フォーバル等の大企業の社長や大学教授をはじめとする20人の方々へのプレゼンでした。

 何を聞かれるのか、とても緊張しましたが、皆様から好意的なご意見ご感想を頂く事が多く

とても感動しました。

 

 授賞式は10月14日にホテルニューータニで行って頂き、式典後のパーティーでは

三村明夫会頭(新日鐵住金 相談役 名誉会長)ともお話をさせて頂きました。

 

 

 色々な方々とお話をさせて頂いた内容を詳しく色々と書きたいのですが、とっても長~くなってしまいますので、省略させて頂きます。

 

 「勇気ある経営大賞」に応募した事により、自身の勉強になり、プレゼンや授賞式で

色々な財界の方々にお会いできお話を伺う事ができ、とっても勉強になりました。

 ありがとうございました!!

 

株式会社マツブン「ニュース&トピックス」

授賞式(登壇)には、今年結婚20年目を迎えた奥さんも参加させて頂きました。

妻にとっても、とても良い思い出になりました。ありがとうございます。

 

 

 

タッセル用糸

「タッセル」ってご存知ですか?


僕は知りませんでした(笑)。


下記の写真が「タッセル」です。



カーテンの下部に付ける物です。

僕も言われて、「見たことあるな~。タッセルって言うんだ!!」と初めて名前を知りました。


先日、刺繍糸を買いに刺繍糸屋 さんにお邪魔して、糸屋さんの営業の方に教えて頂きました。


 この糸屋さんが、タッセル手芸用に専用糸を販売するとの事で相談を受けました。

イギリスでは古くからある手芸で、最近日本でも流行っているとの事でした。


 とっても綺麗な物ですね!!

糸は刺繍糸に比べ約8倍程太い物でレーヨン製で光沢が有り、糸自体もとても綺麗です。





ご興味がございましたら、ぜひ糸屋さんにお問い合わせ下さい!!


パールヨット株式会社


今後はネットでの販売も視野に入れているとの事で~す。