Q 2022.11.4「☆妊娠中のアセトアミノフェン服用とお子さんのADHDとの関連」では、参考になるお話ありがとうございます。これからインフルやコロナがまた流行するかと思うとどうしても内服するかと思うので予防に気をつけていきたいと思いました。
既にお話されていたらすみませんが、無痛分娩で使用される麻酔薬は妊婦へのメリットの方が多い印象がありますが胎児への影響は無いんでしょうか。自然分娩の方が望ましいのでしょうか。
A 無痛分娩には、点滴によるものと硬膜外麻酔によるものがあります。点滴では、血管内に麻酔薬が存在しますので、胎盤を通じて赤ちゃんにも届きます(赤ちゃんも麻酔がかかった状態)。硬膜外麻酔では、痛みの神経の近くに局所麻酔薬を投与するため鎮痛効果が強く、また血管に入りませんので赤ちゃんへ届くこともありません。しかし、無痛分娩による赤ちゃんへの影響を長期的に検討した報告はありませんでした。
なお、このQ&Aは、約4週間前の質問にお答えしております。