Q&A3381 SEET法について質問 | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q 2022.3.17「Q&A3238 二人目妊活中、4AA3回移植陰性」で回答いただきありがとうございました。

 

採卵はすすめないとご回答いただきましたが、補助金が申請できる最後の周期だからと貴院受診時にすすめられ、採卵を今年の4月に行いました。結果は芳しくなく、30個ほど採卵予定(小さい卵胞を除く)→23個採卵→11個受精(内2個0PN)→初期胚7G3 1個、胚盤胞5日目4AA 2個、6日目4AB 3個、SEET液 1個という結果でした。その他、2019年に採卵したもので現在凍結中のもの…8G3が2個、5日目4AAが4個、BLが2個があります。

2019年 1回目SEET法 day 5 ET→陽性→出産
2021年 1回目SEET法 day 5 ET→陰性
ERPeak検査→postreceptive -1.0
2回目G-CSF day 4 ET→BT11の判定日でhCG 10→数日後hCG 60→出血→一週間後hCG 10
3回目G-CSF day 4 ET→陰性
全ての移植において使用した胚盤胞は4AAで移植時は5AAになっています。移植する時の手術室の画面では殻から中身が出ていて、達磨や雪だるまのような形になっています。

次の移植についてですが、
3月 A先生からのご提案 -0.5日で二段階移植
7月 B先生からのご提案 -1日でSEET法又は二段階移植
違う提案をされて、どうしたらいいのかと迷っており、松林先生のご意見も伺いたくメッセージをさせていただきました。

質問
①B先生は、-1日が妊娠しない原因ではなく、私がSEET法じゃないと妊娠しないケースと考えて-1日を提案されたようですが、SEET法じゃないと妊娠できないケースはあるのでしょうか。また、それ以外に-1日を提案する理由はあるでしょうか。
②もし、上記の様なケースがある場合でそのケースに該当する場合、胚盤胞2個移植では妊娠困難と考えていいでしょうか。
③前回の質問で-1日を-0.5日にずらす等して妊娠された方が1000人中250人いるとご回答いただきましたが、ERPeakの結果通りの移植を何回か繰り返して妊娠された方はどれくらいいらっしゃるかデータはありますでしょうか。また、残りの750人の方の内、ずらすのをやめてERPeakの結果通りの移植で妊娠している方もいらっしゃるのでしょうか。
④次の移植について、SEET法か2段階移植か迷ってます。他院の情報ですが、2段階移植よりもSEET法の方が妊娠率が高いという情報を見ました(病院によっては、2段階移植では妊娠率が上がってないところもありました)。そのため、SEET法で次の移植を行いたいと考えますが、妊娠しなかった場合を考えると、悩みます。B先生に2個移植と2段階移植の併用(3個移植)が可能か相談したところ、「一度妊娠しているので、やるとしたら初期胚2個と胚盤胞1個」と大部難渋な様子の表情(多胎妊娠のリスク考慮したからかと思います)で提案されました。それならば、何回か移植して駄目だったときに備えてSEET液を温存し、次の移植は2段階移植にして、それで妊娠できなかったら2個移植をSEET法で実施したいとも思います。

 

A 

①SEET法でしか妊娠されない方はおられますので、それによる-1日の提案だと思います。
②SEET法でしか妊娠されない方は、胚盤胞1個でも2個でも妊娠できます。
③胚のスピードを考慮して妊娠された方が約250人という意味であり、皆さんが-0.5ではありません。その他妊娠された方は全員、ERPeak通りに移植しています。ERPeak通りで妊娠されない方は胚のスピードを考慮して微調整しています。それ以上詳しいことは現段階では記載できません(未発表のため)。
④SEET法で妊娠される方の多くは2段階移植で妊娠されます。SEET法の元法が2段階移植であるためだと思います。2段階移植では2個以上の受精卵を移植しますので、妊娠率は増加するのが一般的です。もちろん多胎妊娠率も増加します。

A先生、B先生どちらの方法が良いかは実施してみなければわかりませんので、ご自身の気持ち的に安心できる方でチャレンジすることをお勧め致します。

 

なお、このQ&Aは、約3週間前の質問にお答えしております。