Q&A4034 4016のお礼 | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q 2024.5.3「Q&A4016 着床の窓と胚のスピード」では、ERPeakの活用方法など教えていただきありがとうございました。自分自信理解できていなかったので、大変助かりました。また、医師も知らないようで、質問させていただいた話をしても理解してもらえずで困っていたので、大変助かりました。

明日黄体ホルモン開始から6日目に融解前3CCを移植してきます。ハッチング後いつもBL4→BL5と1段階しか成長しないので、本当は融解後BL4になっていると想定して6.5日目が良かったのかも知らないのですが、グレード3を移植は初めてなのでトライしてみます。

採卵についてもどの場合だとどの薬などわかりやすくて、ありがとうございます。過熟すぎても取れないのですね。うまく採卵できた時はE2 280x2個→ 2日後採卵だったのですが、中々2つ同時に育つ事が難くとても困っていたので、今後の参考になるよう、頭に叩き込みます。

本当に本当にありがとうございます。感謝をお伝えしたくメッセージすみません。

 

A まずは実施してみること、そしてその結果を踏まえて次の作戦を練ることが大切です。

 

なお、このQ&Aは、約3週間前の質問にお答えしております。