宝戒寺 国宝指定重要文化財のお地蔵さま | Macchanどうでしょう!

Macchanどうでしょう!

元々ひとりで旅行に行くのが大好き。そんな中で出会った御朱印。御朱印の魅力に楽しみを覚えました。以前から研究している経済学や金融相場の話も少し。

正式名称
金龍山 釈満院 円頓宝戒寺
鎌倉二十四地蔵尊 第一番札所
鎌倉三十三観音 第二番札所

後醍醐天皇の命を受けた足利尊氏が、執権北条氏の御霊を弔うために建立されたお寺。

北条氏執権屋敷跡に建てられました。

本堂
{9EA0EC04-AA7F-408A-9530-641F8721A5CB}

本堂内は撮影禁止です!ご了承ください。

本堂内の中央に御本尊 子育経読地蔵大菩薩
国宝指定の重要文化財です。

中央の左に仏母准胝観世音という観音様

本堂内の寺務所で、御本尊と観音様の御朱印をいただきました。


{44487B5D-32F9-4CA1-9D9E-16D99097A7AC}
宝戒寺 御本尊
鎌倉二十四地蔵尊 第一番札所の御朱印




{EA327EF1-30EA-4FE1-A3D7-23A26772AA35}
宝戒寺 仏母准胝観世音
鎌倉三十三観音 第二番札所の御朱印



案内板
{2A3620D3-15D4-41EF-9EEE-0A04D3A7AB34}