母の寺・潮聲山耕三寺 後編 | Macchanどうでしょう!

Macchanどうでしょう!

元々ひとりで旅行に行くのが大好き。そんな中で出会った御朱印。御朱印の魅力に楽しみを覚えました。以前から研究している経済学や金融相場の話も少し。

寺のパラダイス 耕三寺


後編にまいりましょう!

多宝塔
滋賀石山寺の多宝塔を模しています。
{E930A68B-457A-45AF-9C3B-0A7E3B4A48B8}


八角円堂
法隆寺夢殿を2分の1に縮小したもの

{C0A3A4BE-B0D3-48BA-93FA-EE18843C5FF9}



礼拝堂
京都 国宝清水寺 西門に模しています。
{834CD050-ED49-4ED1-AE0D-601A48B40A55}

とにかく堂塔伽藍がすごかった!
法隆寺、日光東照宮、平等院鳳凰堂、室生寺、四天王寺、清水寺などの堂塔を模した建造物が多数あります。なかには国重要文化財に指定されているものもあるんです。

全国の神社仏閣を巡ってるようです笑

パクリ 失礼!オマージュですね!



さあ、ここから世界観がガラッと変化!

耕三寺 未来心の丘

{A467C78A-2A0C-4A13-8BED-2EA9F7E73104}

全部、大理石で出来てます*\(^o^)/*

白一色の世界観!
真ん中にあるのは「光明の塔」

{29553CDB-6032-4C07-A4B5-19A16622F36F}


光明の塔

塔の前に立って「天下取ったぞ!」ってね!
冗談です笑

{FDA42223-0B1E-451C-9939-E5911ED3FD80}


ここから生口島とその先の島々が一望できます(^_^)
てか本当良い天気ですよね!
良い天気で海風に吹かれて気持ち良かった。

{3E21757C-BAD0-434D-89C3-C5FCFD3E0F5B}



次なる見どころ!潮聲閣
和洋折衷の御屋敷になります。

{3C467438-4438-4A83-B0CF-E965C1BC5169}


内部にいきます。

大広間

{B1483811-96FD-4306-8271-292390129324}


老人室
{61F50A15-F578-4FAE-91CA-148BF76AF6E1}


書斎の間
{0599937F-1BBE-4B0B-8BBF-5EC29B35AE65}


応接間

清王朝風な彫刻と調度品が異国情緒を匂わせますね*\(^o^)/*こういう空間、個人的に好きです。

{EE18EA1D-6A48-4CA9-8C87-418C0C8B5795}


玄関の間

{4AA3B8AE-C3E3-4F2C-B644-F3DC9A24FBAE}


お仏間

{279FDA48-ACDC-4FD1-BD78-CD7CBE4EE2CB}



耕三寺境内には来寺記念のスタンプラリー箇所が5ヶ所あって、全部クリアすると絵葉書が1枚いただけるんです。

{8DD1D0EB-F060-431C-A194-8C3CDCEF43F7}

さて、耕三寺の御朱印はいかに!?


実は耕三寺、浄土真宗本願寺派の寺院になるので御朱印がありません。
ただ小色紙はいただけるとの事だったのでもらいに行ったら御住職がご出張(°_°)


また来てください!ということですかね

そんなわけで、
耕三寺の神社仏閣パラレルワールドの世界観はいかがでしたか?


ここは一度訪れる価値ゼッタイあります!!