徳川家康没後400年記念特別展
「大関ヶ原展」
福岡市博物館にて!
慶長5(1600)年9月15日
美濃国・関ヶ原
徳川家康率いる東軍7万5000
石田三成率いる西軍10万
関ヶ原の戦いはなぜ起こったのか!
関ヶ原に関わった東西両軍諸将はどんな想いを持って戦ったのか。
関ヶ原の勝者敗者の行く末は?
改めて学んできました。
東西両陣の軍幟がお出迎え!
左から黒田、徳川、石田、島津、本多、細川、小早川、藤堂
左は黒田長政の兜具足
「銀箔押一の谷形兜 黒糸威五枚胴具足」
右は黒田如水の兜具足
「朱漆塗合子形兜 黒糸威五枚胴具足」
加藤清正の甲冑
「白檀塗蛇の目紋蒔絵仏胴具足 蛇の目紋長烏帽子形兜」
家康の馬標「金扇馬標」