新型アウトバックでビーナスラインをドライブ | Mechabass(メチャバス)

Mechabass(メチャバス)

多摩川や横利根川に通ってます。

昨日(7/31、日曜日)は、またまた、新型アウトバックでドライブに行ってました。場所は、これまた、先週とほぼ同じ信州方面なんですが、今回はビーナスラインを走ってきました。と言うのも、先週末のドライブでは、ビーナスラインもちょっと走ろうと思ってはいたものの、道を間違えて違う方に行ってしまったのと、この日は、めちゃくちゃいい天気になりそう、ということもあったので、ここはぜひともビーナスラインをリベンジしたい!ってわけで、このような計画になりました。

 

午前6時ちょい前、出発。今回は、東名で海老名JCTまで行き、圏央道経由で八王子JCT、その後、中央道というコースを選択。諏訪南ICで降り、途中までは、前回の帰りの道を逆に走るようなイメージで走りました。東名では、少しノロノロになったものの、ほとんど目立った渋滞もなく、現地までたどり着けました。

 

まずは、道の駅「ビーナスライン蓼科湖」に到着。なにかあるのかなーと思ったけど、めちゃくちゃおしゃれな建物のトイレと、ソフトクリーム屋さんしか無い。さすがに、朝っぱらからソフトクリームってわけにもいかないので、トイレ休憩しただけで出発。立地は良さげなのに残念ですなー。

 

 

ビーナスラインに入ると、まずは、白樺湖方面を目指します。白樺湖は前回立ち寄ったのでスルー。今回は道を間違えないようにします。

 

少し行くと、いっきに視界が開けます。まずは、Youtubeで予習してた、白樺湖が見える展望台へ。

 

 

写真はイマイチですが、気持ちのいい風景が広がります。

 

 

その後も、気持ちのいいワインディングが続き、次のスポットへ。霧ヶ峰富士見台というところです。

 

 

一番左は八ヶ岳の一部、その右側、奥の方で雲を被ってるのが、富士山です。すかっと晴れていれば、バッチリ見えるのでしょうが、この後もそうなんですが、すべての山の上には、全部、水蒸気の雲が発生していて、てっぺん付近が見えなかったのがちょっと残念でした。こればっかしは、この季節はしょうがないんでしょうな。

 

 

↓こちら、奥に見えるのは中央アルプスの山々(合ってるかな・・・)。

 

 

↓こっちは、北アルプスの方向。スッキリ晴れていれば、槍ヶ岳も見えるらしいのですが。。。

 

 

その後も、気持ちのいいワインディングが続きますが、途中省略で、いっきに、美ヶ原へ。いつもの大駐車場のところです。標高2000mなので、ここに来ると、ほぼ真横に雲がある感じです。

 

 

時刻は午前10時くらい。さすがに人気スポットで、車やバイクがたくさんいますが、コロナの影響もあってか、駐車場は、半分くらいの埋まり具合でした。7年前に来た時も同じようなアングルで写真を撮りましたが、その時は、手前の斜線が引かれてる部分の手前端のところに、なにかの像が立ってましたけど、無くなってましたね(微妙に舗装が修復されてる。。。)。

 

 

駐車場から見た、下界の風景はこんなカンジ↓でした。連なる山々の上には、もれなく雲が乗っかってます。でも、総じては、晴れていて、気持ちのいい風景でした。

 

 

ここでは、定番のソフトクリーム(長門牧場直送だとか)を食べました。標高2000mなのに暑過ぎで、この写真を撮った後、すぐに溶け始め、べちゃべちゃに垂れてきて焦りました。。。

 

 

そして、今回の「旅先にお金を落とす」シリーズは、コチラ↓でした。チーズブッセは、気圧の関係で、袋がパンパンでした。

 

 

昼飯を取るには早過ぎたので、下山します。帰りは、諏訪湖の方に寄りたかったので、和田峠のところでビーナスラインを外れ、R142で下りました。

 

諏訪湖では、ガイドブックに乗っていた、「片倉館」というところに寄ってみました。

 

 

昭和3年(!)に、片倉さんというお金持ちが建てた温泉施設で、国の重要文化財に指定されているそうです。詳しくは、コチラ

 

 

建物の前に、この建物の由来的なものが書かれてあって↓、そこに写真がありますが、テルマエロマエ的な西洋風のお風呂で、なかなか素敵な感じでした。「千人風呂」とかって名前が付けられていて、さすがに千人は無理でしたが、かなり広かったです。今回も時間的に早かったため、他に数人、お客さんがいましたが、途中から、ほぼ貸し切り状態でした。お湯も気持ちよかったです。

 

 

あと、建物の前には、あの、「御柱」(おんばしら)のミニチュア版が飾られていました。というか、単なるミニチュアではなく、毎年練習用(?)に作っている「模擬御柱」とやらをもらい受けたものだそうです。乗りたい衝動に駆られましたが、さすがに人の目もあったので、辞めときました。。。

 

 

時刻は午後1時を少し過ぎたところ。昼食にします。いいところはないかと、ネットで調べた、お蕎麦屋さんに行ってみる。営業時間が午後2時までということだったので、まあ間に合うよな、と思って行ってみると、本日は営業終了しました、とのこと。残念。この後は、若干迷走。まずは、車で走っていて、電柱ごとについてる看板にあった、鰻屋さん。行ってみると、店前の駐車場が3台分くらいしかなく、満車状態で断念。次、ちょっとした路地にあった、別の鰻屋さん。駐車場は10台分くらいのキャパはあり、2台ほど空きはあったけど、幅が狭くて自分の車は止められ無さそう。しかも、看板は「準備中」になってる。またダメだ。最後、片倉館に行く途中にあった、別のお蕎麦屋さん。ここで、やっと、食事にありつくことが出来ました。味は、うーん、まあまあかな・・・。

 

 

食事を終えて2時くらい。帰路につきます。帰りは、諏訪ICから中央道、その後、毎度お馴染みの小仏トンネル渋滞(今回は特に長かったー)を経て、圏央道~東名、東名では、こちらもお馴染みの大和トンネル渋滞・・・。結局、5時間くらい、ぶっ通しで運転して、なんとか家にたどり着きました。。。

 

今回も、結局、最後の最後は疲れる感じにはなりましたが、自然いっぱいのところで、癒されてきました。

 

走行距離は515km、燃費はリッター12.4kmでした。

 

ではでは、また~。