メインで使用しているかぶせ釣りの竿 | 釣り&雑記

釣り&雑記

基本的に釣ったものは美味しく頂きます(^ ^)
その他、何かあれば適当にアップしていきます

私の住んでいる地域では「釣具のポイント」「かめや釣具」がメインの釣具店になるのですが、以前の釣行で穂先が折れてしまったので釣り具のポイントへ注文しにいったのですが、パーツとしての注文は出来たものの需要が少なかったようで製品としては残念ながら生産終了したとのことでした汗

 

 

上矢印これなのですが、使用しているものは2本、新品は1本あるので少なくとも数年は問題ないのですが…このことを知って「かめや釣具」にも似たような価格帯で筏竿が確認したところ、同様に生産終了したとのことでした。

 

もしパーツも無くなってしまった際に次の候補を考えておこうかなと色々調べてみることにしました。

 

所持しているものと、価格帯的にここまでならというもの、2024年2月現在で購入可能なものをまとめていこうと思います。

 

あまり見られていないブログだとは思いますが、かぶせ釣りを始めてみたい方にも参考になれば幸いです。

 

基本、防波堤での釣りになるので、やりとりするには長さがどうしても必要なため、最低でも180cm必要で、ベストは210cmの筏竿です。

 

 

 

  ダイワ 飛竜イカダ

 

 

中古でかなり安価で売っていたので買ったのですが、使用はしておらず父親にプレゼントしました。

 

これでコブダイを釣っていた動画があったのですが、全体的に細いので強引なやりとりはしない方がいいと思います。

 

 

 

 

  宇崎日新 クロニクル カブセ遠投 鬼彩

 

 

 

私が持っているもので一番高価な竿です。

 

バットも太く竿尻も長く脇に抱えられるので、コブダイとのやりとりもしやすいです。

 

ただ…やっぱり高い汗

 

 

 

 

  宇崎日新 プロスペック 海上釣堀 

 

 

 

カブセ遠投鬼彩と似たようなモデルですが、穂先が少し太いです。

 

それでもカワハギ等のアタリも拾えるんじゃないかと思います。

 

Amazonでは210cmが一番安いようですね。

 

 

 

 

 

  FIVE STAR 鱗殻

 

 

かめや釣具オリジナルブランドの竿です。

 

バットが細めで全体的に曲がる印象で、起伏の激しいところではコブダイの引きを止めきれずに根に入られてしまうかもしれません。

 

こちらも大物を想定して脇に抱えられるようになっているため、やりとり自体は楽なんじゃないかと思います。

 

ただ、どのショップでも在庫なしとなっているため追加生産があるのかどうかは分かりません汗

 

 

 

 

  プロックス FX攻技イカダSE

 

 

180cmまでしかラインナップされていません。

 

YouTubeでイシダイをよく釣っている方が使っている竿がこれだったかと思います。

 

かなり柔らかくて根元から曲がっている感じなので、コブダイとのやりとりは相当スリリングなものになります。悪く言えばバットパワーが無いのでかなり疲れますw

 

 

 

この際なので、使用しているリール、糸、針等もまとめてみます。

 

 

 

  使用リール 18レガリス

 

 

 

 

コブダイも想定しているので4000番を使用しています。

 

 

私の場合4000~5000番で最大ドラグが10kg以上のものを基本としているので、安価なもので他の候補を挙げるとすれば…

 

 

 

 

 

 

ここらあたりでしょうか。

 

ちなみにどちらも所持しております。

 

 

 

 

  使用針

 

 

 

コブダイも狙うならこれ一択かなと思います。

 

11~13号で、カワハギ系も狙いたいなら11号でしょうか。

 

針はもう少し小さくしても良いのですが、挿し餌である牡蠣が身切れしやすくなると思います。

 

それなりの大きさのカワハギであれば11号でもフッキングできます。

 

 

 

安価なものであれば、私もよく使用している…

 

 

 

 

 

 

このどちらかですね。

 

 

 

 

 

  使用ライン

 

 

 

320mあるので、5号であれば下巻無しで4000~5000番のリール2個分巻けます。

 

最安かと思いますが、他のフロロと遜色はないかと思います。

 

私はフロロで慣れてしまっていますが、どうしても使い難くて嫌な場合はナイロンを使用すれば良いと思います。

 

チヌ狙いの場合は2~3号程度にしています。

 

 

 

  チモト補強

 

 

 

 

コブダイを狙う際はフロロの5号直結だと強引にやりとりするとチモト切れを起こしてしまう可能性大なので針先10~15cm程度をポリラーノットにします。

 

詳しくは「ポリラーノット補強」で検索してみてください。

 

 

 

以上、2024年2月現在のまとめでした。