オール相模原で勝利 | made in JAPAN

made in JAPAN

JAPANは巨人と亀井善行選手を応援しています。
松井秀喜さんのファンでもあります。

今シーズン3試合目のラグビー観戦。

 

 

相模原ギオンスタジアムに行ってきました。

 

 

およそ1ヶ月ぶりのラグビー観戦。

リーグワンはこの間ちょうどブレイク期間でした焦る

 

 

昨日まで雨が降っていて、明日も雨予報雨

屋外観戦の今日だけ晴れてくれて本当に助かりましたホッ

 

 

三菱重工相模原ダイナボアーズと、静岡ブルーレヴズの一戦。

 

 

ダイナボアーズのホストゲームですパー

 

昨年もこのカードを現地観戦したっけひらめき電球

 

 

まぁ、覚えている方はいないでしょうが、引き分けでした。

今日も前半から競り合う展開メラメラ

 

 

まず、ブルーレヴズは岡崎航大のトライで先制。

 

 

ダイナボアーズもジェイムス・グレイソンのトライで同点パー

 

 

ブルーレヴズはモールから日野剛志が連続トライを奪えば、ダイナボアーズも2トライで追い上げ!!

 

 

前半のラストワンプレーでダイナボアーズが吉田杏のトライで同点!!

 

 

26ー26で折り返しました。

 

 

シンビン(イエローカード=一時的な退場)もひとつずつあったし、互角の勝負でした得意げ

 

後半が始まると、ベン・ポルドリッジが抜け出してノーホイッスルトライグッド!

 

 

ダイナボアーズが初めてリードを奪いましたビックリマーク

 

 

ブルーレヴズも負けじとマロ・ツイタマのこの試合2つ目のトライで同点。

 

 

すると、ダイナボアーズはジャクソン・ヘモポの2トライでなどで再びリードアップ

 

 

ブルーレヴズもマロ・ツイタマがハットトリックとなるトライで追い上げたものの、ジェイムス・グレイソンが貴重なペナルティーゴールを2つ決めてリードを保ちましたパー

 

 

ダイナボアーズは前半に押し負けていたスクラムを後半に修正し、押し勝ったことも終盤には大きかったと思います得意げ

 

 

このままリードを守ったダイナボアーズが53-45で勝利しましたニコニコ

 

 

互いにトライは7つずつ。

コンバージョンゴールを6回決めたダイナボアーズに対して、ブルーレヴズは5回。

さらにペナルティーゴールもダイナボアーズは2つ。

 

ジェイムス・グレイソンが28得点を挙げる活躍が光ったなキラキラ

 

 

元イングランド代表選手で、父親のポール・グレイソンさんが来日していて、スタンドで観戦。

いいところを見せられたのではないでしょうかグッド!

 

献身性を持つラグビー精神を感じたところ。

 

 

密集でスパイクが脱げてしまったウォルト・スティーンカンプ。

プレーが止まるまでスパイクなしでプレー!!

 

 

ボールに絡んでいないときはスパイクを履きにいくことはできたのに、何事もなかったようにプレー続行。

 

 

自分のスパイクよりも、チームのプレー優先するという、個人的には印象に残るシーンでした。

 

 

ちなみに、今日は「オール相模原で迎え撃つ」と、サッカーのSC相模原とノジマステラ神奈川相模原のサポーターを無料招待。

まさに、相模原一丸で戦った試合でしたパー

同時刻、北九州で戦っていたSC相模原も勝利して、両チームのファンにとっていい日になったわけだねビックリマーク

 

さて、ほぼ同時刻に行われた巨人のオープン戦はこれから録画観戦します。