思い出話【鬼屋敷正人】 | made in JAPAN

made in JAPAN

JAPANは巨人と亀井善行選手を応援しています。
松井秀喜さんのファンでもあります。

こんにちは。

 

今日も引き続き、戦力外通告を受けてしまった選手の思い出話をしようと思います耳

 

鬼屋敷正人選手。

 

 

2009年にドラフト2位指名されて巨人に入団。

高等専門学校から初めてとなるプロ野球選手でしたビックリマーク

5年生の高等専門学校でも、3年を経過すると指名対象選手になるなど、当時は勉強もさせてもらったっけ焦る

 

 

個人的には、応援していた松本哲也選手の背番号を継ぐ選手として注目をしていました目

 

 

同時に、巨人も次世代を担うキャッチャーの獲得に動いたのだと感じたこともビックリマーク

 

これもまた偶然だと思うのですが、ジャイアンツ球場に行くと、鬼屋敷がマスクを被ることが多かった気がしますひらめき電球

 

 

亀井選手を応援に行ったときも。

 

 

菅野投手を応援に行ったときも。

 

 

初めての一軍出場は2013年。

ボールを受けたピッチャーを覚えている方は、相当なファンですねビックリマーク

 

余談ですが、この日は内海投手の100勝が懸かった試合野球

楽天戦で、相手先発が田中将大投手という、なんとも楽しみなマッチアップだったんですニコニコ

試合の方は、巨人打線がマー君に抑えられてしまい、鬼屋敷選手の出番が生まれたわけですがね汗

 

一軍での唯一の打席は、2014年10月1日の神宮。

結局、一軍ではこの2試合の出場のみでした。

 

思うんですよねビックリマーク

鬼屋敷選手が入団してきたときは、阿部選手が日本を代表するキャッチャーとして君臨していたときだし、ほかにも鶴岡選手や實松選手、そして加藤選手もいて…

期待の若手と言いつつも、先輩たちを追い越すには、なかなかハードルが高かったと思います!!

 

 

言い換えると、例えば小林選手が高卒で巨人に入団したとしたら…

同じ状況下で、今と同じように成長できたでしょうか!?

 

 

高卒でプロに入るか、もしくは進学するか…

どのタイミングがいいかは、本人も決断もあるので、なんとも言えないと思います。

 

 

鬼屋敷選手の場合、ちょっとタイミングが悪かったのかなぁ~と感じる部分もあるですよね焦る

 

 

残念ながら、すでに現役引退を決めたそうで…

選手としてのキャリアは終えますが、次の舞台でも頑張ってほしいと思います。

 

ちょっと話は逸れますが、亀井選手がキャッチャーを務めたときはお世話になりましたm(_ _)m

…えっ、亀ちゃんはキャッチャーやったことないってあせる

あったじゃないですかぁビックリマーク

ほら、ファンフェスタでにひひ

 

 

このとき、亀井選手が使っていた防具は鬼屋敷選手のもの。

ありがとうございました音譜

 

最後になりますが、8年間お疲れさまでした。