スペランカーですぐ死ぬ&ポストカード収納ファイル | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

おはようございます。
 
ずっと100均グッズの記事ばかりでしたのでゲームのことを書きたいと思います。
 
次のレトロンチャレンジとして候補があがっているのが
 

 
スペランカー!
 
1985年12月発売のアクションゲームです。
 
85年当時、ボコスカウォーズとスペランカーは2大クソゲーと呼ばれていました(;^ω^)
 
久しぶりにプレイしてみました。
 
チャレンジ可能かどうか判別して、いけそうなら記事にしようと思っているんです。
 
だいたい
 
 
 
スタート
直後に
死ぬ。
 
 
相変わらずです(;´Д`)
 
む、むずかしい。。。
 




ちょっとした段差から「降りても」死にますからねw
 
レトロンチャレンジに昇格するかは不明です・・・
 
 
 
【今日の100均】
 
セリアで買った 「ポストカードアルバム(40ポケット)」。
 
可愛らしいですよねー。
 
表紙が淡くさわやかな感じなのが好きです♪
 
 
パステルカラーに近いけど、ちょっと違う。
 
そういった色が好きなんですよねー。
 
 
 
ポストカードを収納するためのアルバム、僕の発想にはなかった(;^ω^)
 
 
 
 
独身のときに飾っていたポストカードたち、ずっと格納しっぱなしなのでこのアルバムに移そうと思います。
 
 
ハガキやL版写真(通常の写真より1周り大きいサイズ?)も収納できるっていうし。
 
 
 
 
このラクトアングル(長方形)の箱、
 
 
 
開けるとシールが入っています。
 
シールとして貼ったことはなく、このままぶらさげたりマグネットで飾っていた懐かしいアイテムなんですよねー。
 
 
 
 
そして生き残ったポストカードたちも入っています!!
 
30枚くらいかな?
 
結婚するときに大部分を処分したんだけど、この箱に入っていたおかげで処分を免れたツワモノ達です!!
 
 
 
ピンでブっ刺していた痕跡が。。。
 
 
これはこれでいいのです。
 
逆にこのポストカードは壁にピンでブっ刺して飾っていたんだなと分かるので♪
 
懐かしいーー。
 
 
 
買ったときのままのポストカードはどうしようか。。。
 
この袋から出したくないけど、出さないと収納できないし。
 
 
 
 
ドン・キホーテで買ったようですねー。
 
どこで買ったかが分かるのも捨てがたいんですよ(;^ω^)
 
 
 
これは150円で買ったようですねー。
 
場所は東京だと思います。
(作ったのが東京のメーカーなのか、販売したのが東京のお店なのかは分からないや)
 
 
 
これは市外局番が「052」だから名古屋ですねー。
 
この袋が一番多かったので名古屋の同じお店で大量に買ったんだと思います。
 
思い出してみるとよく名古屋で買ってましたね(;^ω^)ワスレテタ
 
 
 
 
丁寧に収納していきますよー。
 
ほとんどのポストカードはこの大きさなんですけど、一部すこーしだけ大きかったり小さかったりしてました。
 
ポストカードは全部ハガキサイズ(決まった大きさ)だと思っていたので驚きましたね!
 
 
 
 
あっ。
 
 
難点があります(;´∀`)
 
収納ポケットがポストカードとほぼ同じ大きさなんですよ!
 
スッと入っていかないのでグイグイ押し込んでいくしかありません。
 
つい力が入ってしまい破けてしまいました(´;ω;`)ウッ…
 
 
 
収納ポケットより大きかったのは4枚でしたので封印はせず
 
これを機会に飾ろうと思います。
 
観て楽しむものなのにしまい放しではモッタイナイですもんね!
 
 
 
この間、ガラケーに入っていた写真をプリントアウトしてきたんです。
 
ものすごく画質が悪いガラケーでしたので仕上がりはかなり粗いんですよ(;^ω^)
 
ガラケーで画像を見る分には綺麗なんですけど、現在のプリント規格に合わせるからもっと画質が悪くなっちゃうんでしょうね。
 
 
 
(おそらく)通常サイズだから余裕です。
 
L版印刷というのは1周り大きいと思うのですが多分入ると思いました。
 
しかしグイグイ押し込むのは写真が折れてしまいそうなので、このアルバムに入れるなら通常サイズがいいでしょうね。
 
ポストカードは厚紙みたいなので多少強度がありますが、写真はふにゃふにゃですもんね(;^ω^)
 
 
 
 
このオサレ風なカンカンは100円グッズではなく、
 
ハーブティーのお茶ッ葉のケースなんですよ。
 
こんなオサレなハーブティーを飲んでいたボクが恥ずかしい(笑)
 
7~8年くらい前のものなんですけど捨てるのが惜しいなぁと思い保管したままでした(;^ω^)
 
 
 
小物でもいれようか?
 
 
現在でも活用方法が決まってません・・・
 
なら
捨てろよw
 
 
SDカードとかUSBメモリーとかまとめて収納しておかないと
 
どこかへいってしまうような小さなモノだったら活用できるかも?
 
 
 
 
 
円形の入れ物なので納まりが悪いしなぁ。。。
 
 
 
 
そうだ!
 
両面テープを貼って
 
 
 
 
マグネットを付ける。
 
 
想定していたよりカンカンが重くて3つじゃダメでしたね(;´Д`)アー
 
 
 
 
マグネットを7個にしてみる。
 
 
 
 
これで冷蔵庫とかにくっつくぞっ!!
 
これだけ多くしないとくっつかないマグネットでも
SDカードとか磁気が影響して壊れないかな・・・
 
まぁキッチン(冷蔵庫)にSDカードやUSBメモリなどを置きませんが。。。
 
他に平らな鉄製の場所を探してくっつけようかと思います!
 
 
 
 
 
ここで気付きました(;´∀`)
 
 
数枚のSDカードならOKなんですけど、USBメモリとか重さがあるものを入れちゃうと・・・
 

ずり落ちちゃうw

( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

 

失敗でした(;^_^A

 

 

それでは! ↓クリックぷり~ず♪


全般・その他ランキング