PS1 テイルズ オブ ディスティニーのドルアーガの塔 | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

トロさんからプレゼントしてもらったPS1の
  
 

 
テイルズ  オブ  ディスティニー
 
ゲーム内に「ドルアーガの塔」ステージがあるとのことで、
 
直前のセーブデータが入った(わざわざ入れてつくってくれた)メモリーカードも同封してくれました!
 
トロさん、ありがとう\(^-^)/
 
PS3本体でもPS1ソフトを遊べるんですが、他の本体でプレイした途中のデータはロードできません(; ̄ー ̄A
 
データの持ち出しが出来て、他の本体でもプレイできるのはいいですよね(  ̄▽ ̄)
 
 
 
PSoneコンボを出しましたよ!
 
プレステ本体に液晶画面がついてるハードで、携帯ゲーム機より大きいけど、据置ハードよりは手軽というものです。
 
 
コントローラー、ACアダプター、AVケーブルが附属して送料込み 1,600円 という超お買い得品だったんですよー。
 
 
 
動作保証のないジャンク品でも5,000円前後、動くものでは中古で10,000円前後が相場。
 
液晶画面のないPSoneだとここまで高くはないんですけどねー。
 
安いうちに買っておいて正解でした!
 
 
 
 
・・・しかし
 
だがしかし!
 
 
駄菓子菓子!
 
音声は聴こえるものの、
 
 
映像が
出ない
 
 
うーん・・・
 
壊れたんだろうか?
 
接続部を接点復活剤でケアしても映像は映りません( 。゚Д゚。)
 
 
 
仕方ないのでAVケーブルでテレビに繋げます。
 
映像は生きていますので、PSoneコンボ内の接触不良でしょうな。
機械オンチの私が直せる範疇ではないっすねー。
 
接続したテレビは地デジ登場以降のものなので、HDMI接続以外の映像はブレて見ずらいんですよね(;>_<;)
 
なので目がチカチカしない一体化した液晶画面でプレイしたかったんですよ(; ̄ー ̄A
 
 
 
トロさんから頂いたセーブデータ。
 
このゲームは6人まででバトルに参加できるのは4人までのようです。
 
 
てか、
 
 
 
レベル高い!!
 
さすがトロさん\(^-^)/
 
これなら楽勝だ(*´ω`*)
 
 
 
トロさんの極秘地図によると・・・
 
セーブ地点から上に向かう。
 

 

ふむふむ。

詳細に補足説明があるのでとても分かりやすいです(  ̄▽ ̄)ニャハー

 

 
イベントを発生させる場所に到達。
 
 
 
いかにも怪しい台座があるので、
 
「はい」
 
 
 
きちんと必要なロッドすべてを揃えてくれてたんですねー(  ̄▽ ̄)
 
トロさん、ありがとう\(^-^)/
 
 
 
最後はもちろんブルークリスタルロッド!
 
3本ともドルアーガの塔に出てくるロッドなんですよね!
 
ドルアーガの党、党首としては嬉しい(*´ω`*)
 
 

 

ひらけ

ゴマ!

 

 なんでゴマなんでしょうね?

 
 
 
おぉ!!
 
極秘情報どおり道が開けたぞっ!!
 
ここがドルアーガの塔への入り口だね!
 
 
 
1階からスタート。
 
も、もしかして60階まであるのか!?
 
オリジナルのドルアーガの塔より簡単でないとかなり時間かかっちゃうんじゃないかな・・・(;>_<;)!
 
 
 
おっと、こういう感じなんだq(^-^q)
 
PC猿人のドルアーガの塔にそっくり。
 
 

 
BGMはドルアーガの塔そのまんまですねー。
 


これはテンションあがるぞっ!
 
 
 
ちなみにPC円陣版では、フツーにおっぱいを鑑賞できます♪

 
 

 
フロア1にはグリーンスライムしかいません。
 
オリジナルと同じですね!
 
あらかじめ見えているグリーンスライムに接触すると戦闘画面になり4匹と戦うことになるようです。
 
 
 
最弱のグリーンスライムなんて楽勝♪
 
って思ってたんですけど、
 
 
結構
強い!
(;>_<;)!
 
 
 
うっかり❌ボタン押したらすんげぇ必殺技を発動して倒してくれました(; ̄ー ̄A
 
 
 
TPポイントを使って魔法みたいのを発動したんだけど、敵を倒したあとに少しもらえましたよ!
 
これなら宿屋に泊まって
 


お楽しみして回復する必要ないと思います(^-^;
 ⬆️お楽しみすると肉体的には疲れると思うのですが(ФωФ)キラーン
 
 
 
最初からゴールドマトックを持ってるのか、壁はいくらでも破壊できる!
 
破壊するときの効果音もオリジナルドルアーガと同じだ(  ̄▽ ̄)
 
オリジナル版だとグリーンスライムを3匹倒すと宝箱が出るんですが、すでに壁を壊せる(マトックを持っているからか)宝箱は出現しませんでした(; ̄ー ̄A
 
もしかしたらテイルズ版のドルアーガの塔では宝箱の出し方が違うのかも知れない(ヾ(´・ω・`)
 
 
 
 
鍵を拾って扉に向かうと階段が現れるんだけど、いくら押してもあがれない( 。゚Д゚。)ナンデ?
 
 
 
○ボタン押したらあがれました(; ̄ー ̄A
 
何か条件があるのかと思ってフロアを隅々まで探索しちゃった(笑)
 
 
 
 
オリジナル版では2階の宝箱を出すにはブラックスライムを2匹倒すんですが、
 
 
 
同じでした!
 
オリジナル版では移動速度がアップするジェットブーツなんですけど、
 
 
 
テイルズ版は、ダッシュリングというアイテムでした!
 
名前は違うけど似たような効果がありそうですね!
 
 
 
ステータスで確認するとやはりダッシュが可能になる!
 
フィールド上なのか、バトル中なのかは装備してみてのお楽しみq(^-^q)♪
 
 
 
1階の宝箱を取れなかったのが気になるけど、順調にのぼっていくレトロン。
 
オリジナル版だとブルーナイトが登場します!
 
 
 
敵に関してはここまで同じですねー。
 
オリジナル版ではブルーナイトのどちらかを倒すと宝箱が出現。
 
 
 
グリーンスライムでも結構強かったので、ナイトになったら相当強いんだろーなぁと思っていたら、
 
 
やっぱ強かった
(;>_<;)!
 
このフロアでも宝箱は出現せず。
 
 
出し方が違うのか?
そもそも宝箱がないのか?
 
 
 
最初にアーケード版が登場したとき、当時のゲーマーたちはどうやって宝箱の出し方を発見したのか気になります(^-^;
 
1プレイ50円とか100円かかった時代、制限時間あるゲームだからのんびり試すなんて出来なかったはずだし・・・
 
恐らく同じゲーセンのゲーマーたちで情報を
共有したんでしょうねー。
 
 
 
宝箱の出し方がわからないのは仕方ない、先に進みましょう。
 
4階はメイジ(マジシャン)が登場します。
 
 
 
突然現れて呪文を放ち消えるのは同じですが、
 
呪文を受けても死なない!
 
もっともフィールド上のプレーヤーは盾なんてもってないから防ぎようないんだけどね(;>_<;)!
 
オリジナル版では、メイジの呪文を盾で受けると宝箱が出るんだけどね、やっぱ出なかったよー(; ̄ー ̄A
 
 
 
マジシャン
めちゃんこ
強えぇ!
 
4匹が次々に強力な魔法を繰り出してくる!
 
こちらは全然攻撃できないよぉ( 。゚Д゚。)ナンデ
 
 
 
何とか勝てたけど・・・
 
この
ありさま。
 
1人死亡、1人は瀕死、もう1人も体力かなり削られてしまった(;>_<;)!
 
は、話にならん!
 
 
 
 
ここであることに気付くレトロン。
 
 
セーブができない!
 
特定の場所でしかセーブできないんだろうね(^-^;
 
フィールド上ならどこでもセーブできるRPGはあるけど、ダンジョンや塔のなかだとセーブできないんだから
 
ドルアーガの塔内ならなおさらだよね(; ̄ー ̄A
 
セーブもできないし、
 
脱出できない
 
おーい、どーすんだー(笑)
 
さすがに60フロアクリアするまで回復や補給ができなければキツいよー(; ̄ー ̄A
 
せめて階段を降りて戻ることができればなぁ。
 
ま、まさか!?
 
 
裏ドルアーガ
もあるのか?
 
 
上キー6回、左キー4回、右キー3回 と入力すると?
 
 
IMG_20170330_012542257.jpg
↑リアル裏ドルアーガの塔の塔。
(ドルアーガの塔の裏側)
 
 
 
 
最悪、
 
IMG_20170330_012419014.jpg
 
闇ドルアーガ
もある!?
 
IMG_20170330_012420153.jpg
↑闇ドルアーガの塔を赤外線カメラで撮影しました
 
 
きっとセーブや脱出する方法はあるんだと思います(ФωФ)キラーン♪
 
すでに深夜1時をまわってますねー。
 
次の日(いや既に今日かw)も仕事だからセーブしないでやめることにしました(^-^;
 
 
電源つけたままテレビのAVケーブルを抜くと・・・
 
 
 
 

今ごろ( ゚∀゚ )w

 

何度やっても映らなかったのにー(笑)

 

 

テイルズ版のドルアーガ、クリアしたいな♪

 

あとは時間の確保だろうね(^-^;

 

 

トロさん、どうもありがとう\(^-^)/

 

 

それでは! ↓クリックぷり~ず♪


全般・その他ランキング