最近買ったものです( ´∀`)/~~
MSXの「パナアミューズメントカートリッジ」
まさかの1,200円でした!!
裸ソフトでも3,500円~4,000円くらいはしてますからね・・・
たまに誰も来なかった、ということがあるので最初から諦めてはいけませんねー。

マコトさんがおっしゃってた、「S-RAM」ってこのことだったんですね!
パッケージの裏側を読んで初めてわかりましたよ( ̄ー ̄)
このカセットにデータをセーブできるってことだと思います(たぶん)

箱に対してカセットは普通ですね。
もう1種類、FM音源なんとかというカートリッジもあったんですが、
そっちはかなり高かった・・・
何が違うんだろ?

アシュギーネ、もってるぞ!
そもそもこのカートリッジ対応のソフトでなければデータを残せないらしいから、
どんなソフトでもOKという訳じゃないみたいですね(`◇´)ゞ

端子部を板が覆ってますねー。
端子部を保護するにはいいと思うんだけど、掃除するときは邪魔なんだよな(´・ω・`)

RPG、シミュレーション、アドベンチャーはわかるけど、
アクションやシューティングもセーブできるのか(* ̄∇ ̄)ノ
すごいなぁ。

ドローーーンで撮影。
カセットテープで記録は時間がかかるって聞いたんだけど、
このカートリッジに対応してないのはカセットテープでセーブするしかないんだろうね。。。

ふむ・・・
このマークがついてればいいのか・・・
MSXソフトはほとんど裸ソフトだしなぁ。。。

わざわざ買ったのは「イシターの復活」のためです♪

説明書にも書いてある!!
なるほど。。。
カートリッジ1にイシターの復活を、カートリッジ2にパナアミューズメントカートリッジを挿入♪

カートリッジ1にイシターの復活

カートリッジ2にパナ。
さっそくやってみましょう(。+・`ω・´)キリッ
MSXのイシターの復活のタイトル画面です。
SRAM INIT って出てますね!
こっちはパナアミューズメントカートリッジを入れてないときの画面。
SRAM INIT がない!
ということは、きちんと動いているということになります!
どういった意味なんだろ?
わからないのでYESにしてみます。
ゲームスタート!!
動きがカクカク・・・これがレトロゲームの良いところ♪
左がカイ、右がギルですねー。
あれあれあれーーー?
カイしか動かない!!
どうやってギルを操作するんだろ?
説明書には動かし方書いてるけど、同時に動かす方法は載ってなかったよー。
もしかしたら2人同時プレイが基本なのか!?
仕方ない、カイだけで進むぞ!!
ファイヤー!
鍵がないので進めなかった・・・(´;ω;`)ウッ…
うぉ!!
ウィル・オー・ウィスプに囲まれた!!!
ここでゲームオーバー・・・
これがパスワードなんだねー。
パナアミューズメントカートリッジがなければ、このパスワードを入力すれば再開できるシステムなんだけど、
あればパスワード入力は不要のはず。
【パスワードコンティニュー】を選んでみます\( °∀° )/
おっ!
パスワードを入力しないでゲームが再開したぞ!!
こりゃ楽だ♪
こちらはパナアミューズメントカートリッジを使わない場合。
パスワードコンティニューを選択すると、名前とか性別とか入れたあとにパスワード入力画面に切り替わったよ。
これがあれば日をまたいでも続けて攻略できるね!!
1,200円で買えたのはお買い得だったかも~。

170円でした。
説明書がないものを買ったときの補完用ですね。
初期版ですねー。
ゲームボーイの【ターボファイルGB】
送料込みで700円でした。
ゲームボーイ本体は映りが悪いポケット1つしかもってないんだけど、
これから買うかも知れないからね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪

なかなかマニアックな内容というか、濃い内容になってますねー。
RPGに特化した雑誌なんでしょうねー。
気になったモノはありますか~??
まだ買い物してますので今度紹介しますね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
それでは!!