
ファミコンソフトの置場所を整理してたら、
久々にこの裸ソフトが出てきました


ファイナルファンタジー1と2です

ドラクエでRPGに一気に火が点き、FFでこのジャンルが認定された感じがします


2013年9月に、ハードオ○で105円で買ってますね


いまはそんなに見かけなくなりましたが、数年前まではジャンクコーナーにゴロゴロありました

現在でも高くないと思うけど、100円じゃ買えないだろーなぁ。。。
2のほうは、12年前に『お宝あっとマーケット』というところで買ったんです

いくらで買ったかは覚えてませんが、安かったですね

そこで互換機をみつけ、数本のカセットを購入したのが、レトロゲームをやるきっかけになったんですよね~

その時買ったのは、
・ドルアーガの塔
・ファイナルファンタジー2
・信長の野望(戦国群雄伝)
・マリオブラザーズ
・エルロンド
・ドラゴンクエスト1
・スーパーマリオブラザーズ
・バルーンファイト
でした

きちんとメモはしてた

一番高かったのは信長の野望で480円だったかな。
今だったら100円で買えるし、他のソフトは480円以上するから、
その時の相場というのは面白いねー


ヤフオ○でこんなのを見つけた

スマホでスーパーマリオをプレイできるんだねー

コントローラーより、こっちに興味が湧いたよ

やっぱりコントローラーはこの形と色じゃないとね


よく分かんない仕組みだけど、
そのままテレビにもつなげられるんだね

最新技術は凄すぎるよ・・・
ついていけないや・・・

それじゃ、また今晩


