♬一かけ二かけ三かけてー四かけ五かけて橋をかけ橋の欄干腰をかけ、はるか向こうを眺むれば〜♬ | 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

四ツ谷にありますバレリーナ専門の気功整体「まといのば」のブログです。
気功師から見たバレエとヒーリングのコツを公開します。
「まといのば」では、バレエ・ヒーリング・美容の各種セミナーを行っております。

先日、タイトルに『『脊椎分厚イ、縫工の方向、丸書いて線、丸書いて線、鵞足、大転子・小転子、僧帽筋と三角筋は同じ三角』』と書いたのですが、あまりに多くの読者にとって、意味が不明だと思って、別なタイトルに変えました。

 

ただ、未来の読者さんというか、未来のメンバーはニヤリとしてくれるのではないかと思います。

このトリガーから引き出されるアンカーは恐るべきものです。

 

これらはMATLASのひとつです。

 

たとえば、「セキツイ分厚イ」が理解できるとお腹の表面から椎体に沢れることができます。

 

縫工の方向(ホウコウのホウコウ)とは、縫工筋の方向です(ASISから鵞足へのVゾーンと同じです)。そして「鵞足に大事なものが埋まっている」(ハミダシモノがそれぞれのコンパートメントから一つずつ代表して集まります)につながります。

 

「マル書いて線、マル書いて線」は絵描き歌です。

 

ドラえもんを描く「まるかいてちょん」と同じ絵描き歌です。

 

 

 

絵描き歌や数え歌というのは、ちょっと不思議な力があります。

 

日本では、古くは降神(神がかり)の儀式の際の呪言として用いられたと言われる。

『古今和歌集』仮名序に歌の一体として「かぞへうた」について記されているが、具体的な内容は不詳である。

 

僕が絵描き歌で思い出すのは、ドラえもんですが、数え歌で思い出すのはモーリス・ベジャールという振付家の「M」という三島由紀夫を描いた作品です。

 

*こちらで聞けます!↑

いちかけにーかけさんかけてーしかけ、ごかけて、
橋をかけ 橋の欄干腰をかけ はるか向こうを眺むれば
十六、七のねえさんが 花と線香 手に持って これこれねえさんどこゆくの
わたしは九州鹿児島の西郷隆盛娘なり
明治十年その朝(あした) 切腹なされたととさまの お墓参りにまいります
お墓の前で手を合わせ 南無阿弥陀仏と拝んだら
西郷隆盛幽霊が フーワリフワリと じゃんけんぽん

 

「マル書いて線」であっさりと複雑な構造を覚えてしまい、暗記ではなく、情報空間の書き換えにも使えるのです。

これはT理論マスタースクールにおけるグラフ理論と同じです。

トポロジーのことを思い出しても良いでしょう。

下手な絵でも良いのです、いや上手に書いてはいけないのです。

点と線で構成するのがイデアだからです。そしてトポロジカルに同相ならば、それで良いのです。立方体は球体なのです。

逆に厳密さを求めると、、プロクルーステース(伸ばす人)のベッドになってしまいます。使えなくなってしまうのです。

 

それは奇妙な奇妙な絵(グラフ)ですが、それはとてもとても使える道具なのです。

 

「三角筋と僧帽筋は同じ三角」もそうですし、「(肩甲棘をさわりながら、棘の上が)棘上筋、(棘の下が)棘下筋、小円筋、裏に回って健康に課金(肩甲下筋)」と覚えると起始だけではなく、停止も一緒に覚えられます。

 

まあ、いずれにせよ、MATLASⅡスクール(イデア編)を是非お楽しみに!!!!

かなり強烈です!!!

 

本日はBodyDesignBootCamp3期の最終回!!

 

4期はいよいよすごいことになります!!!

 

MATLASⅠスクールに続くⅡ、Ⅲを開催します!

(Ⅰの追加開催はありません!)


MATLASⅠスクールのヴァーチャル受講も募集中です!!(1ヶ月ほどの募集を考えています)

 

MATLASⅡスクール『イデア編(解剖学加速学習編)』

5/12(日)14時〜19時

5/13(月)13時〜18時

【受講料】38万円

 

MATLASⅢスクール『オカルト編(密教ヒーリング編)』

6/4(火)14時〜19時

6/5(水)13時〜18時

【受講料】38万円

 

【受講資格】MATLASⅠスクール修了生

*どちらも「MATLASスクールⅠ」の受講を前提とします!
(ヴァーチャル受講には希望される方は本家主宰によるセッションが2時間つきます!)
お申し込みはこちら!