♫考えてみて、嘘つきや汚い人間とかそんな奴との関係で落ち込む必要なんかないの(テイラースウィフト | 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

四ツ谷にありますバレリーナ専門の気功整体「まといのば」のブログです。
気功師から見たバレエとヒーリングのコツを公開します。
「まといのば」では、バレエ・ヒーリング・美容の各種セミナーを行っております。

*アメンバー限定記事を解除しました(2020/05/04)

 

自粛する人はするし、外出する人はするし、ジャンクフードを食べちゃう人は食べちゃうし(笑)

 

煽(あお)る人は煽(あお)るし、冷静な人は冷静だし、

 

まあ、気にしない!!(Shake it off)という感じですね。

 

というわけで、テイラー・スウィフトの「シェイク・イット・オフ(振り払う:気にしない)」です!

 

 

 
 

ちょっと古いですが(2014年の曲ですね)、僕らもいろいろと振り払っていきましょう!

 

1300万人の東京、1億2000万人の日本の人口を考えて、いまの厚生労働省の数字を照らし合わせれば、第一にもしこの程度の感染者数しかいないのであれば宝くじ並の可能性です。ということは隣の人が感染している可能性は猛烈に少なくなります。

 

ですので、感染拡大を心配して自粛する行為自体が合理的ではありません。

逆に(こちらのシナリオの方が妥当でしょうが)、もう市中には十分に感染が拡大しているとしたらこの程度の被害しか出ていないのですから(重症化や死者を考えて)、合理的に考えると心配することはありません。

指数関数的ということを繰り返す人たちは、おそらく数字が読めないのか、他と比較するという基本を忘れているのかなと思います。倍々ゲームが続いても、それはどこかで頭打ちになります。

このままいけば6ヶ月後には感染者数が全人類の10倍になります( ー`дー´)キリッというような感覚です。

 

たとえば北海道のような広大な土地で十数名の感染者で、社会の機能を止めるのもどうかと思います(528万人とも言われています、、、528人じゃなくてw、528万人です)。東京も同様で、1300万人の人口の中での割合を考えるべきです。そして

 

羹(あつもの)に懲(こ)りて膾(なます)を吹く、、というか、大山(たいざん)鳴動(めいどう)して鼠一匹です。

 

 

*リラックスしましょう!ウィルスのような高度に抽象的な概念を扱うときは、IQは不可欠です(^o^)

 

 

たとえば、こんな数字があります。

(厚生労働省のサイトですね)

Q10.通常の季節性インフルエンザでは、感染者数と死亡者数はどのくらいですか。

例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われています。
国内の2000年以降の死因別死亡者数では、年間でインフルエンザによる死亡数は214(2001年)~1818(2005年)人です。
また、直接的及び間接的にインフルエンザの流行によって生じた死亡を推計する超過死亡概念というものがあり、この推計によりインフルエンザによる年間死亡者数は、世界で約25~50万人、日本で約1万人と推計されています。

 

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html

 

 

まとめると、、例年のインフルエンザの感染者数は国内で推定約1000万人、「死亡数は214(2001年)~1818(2005年)人」(214人から1818人)、そして超過死亡概念による推計で言えば、「インフルエンザによる年間死亡者数は、世界で約25~50万人、日本で約1万人」です。

 

 

いつもながら今回の騒動に関する国内の状況を見てみましょう。

 

4月12日12時時点で、国内で今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の感染者は6,748例となりました。
内訳は、患者4,302例、無症状病原体保有者507例、陽性確定例(症状有無確認中)1,939例となります。国内の死亡者は98名です。
また、国内での退院者は22名増加し、784名となりました。

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokunaihassei

 

感染者数は7000例足らず、死亡者は100名足らずです。

統計は統計なので、シンプルに比較すれば、2倍になったとしてようやくインフルエンザの(少ないときの)足元に及びます。とは言え2005年は1818人です(20倍ですね)。

そしてそもそもの、超過死亡概念を用いれば、日本の年間死亡者数は1万人ですので、ここからおよそ100倍が必要です。

 

世界に目を向けましょう。

ジョン・ホプキンス大学のまとめによると、直近のデータでは、世界の感染者数は180万人を超え、死者数は11万人を超えました。

 

しかし、インフルエンザでは年間死亡者数は25〜50万人です。

 

 

 

さて、これは緊急事態なのでしょうか?(日本だけではなく、世界的にも)

いまの騒動は緊急事態に値するのでしょうか?

 

明らかに多くの企業を倒産に追い込む必要があるのでしょうか?(営業ができないのに固定費はかかります。内部留保なんてほとんどありません)。

もちろん個人も同じです。サラリーマンや公務員はまだまだお尻に火がついていないでしょうが、自営業はすでに地獄へ突入して3ヶ月目です。

 

いやいや中小企業だけではありません。大企業も同じです。

 

たとえば、無借金経営のトヨタは毎年2兆円を超える経常利益を出し、手元資金が6兆円(2019年12月時点)と言われているのにも関わらず、三井住友銀行と三菱銀行に1兆円の融資枠の設定を要求しました。

c.f.トヨタ、1兆円の融資枠要請 新型コロナ長期化に備え (2020/3/28 0:26更新)

 

 

「いやいや、専門家が」とか、「政府が」という反論が聞こえてきそうです。

ビル・ゲイツやノーベル賞受賞者も言っている、、、、と。

 

それは分かるのですが、ちょっとだけ落ち着いて、自分の頭で考えて欲しいと思います。

 

もちろん専門家や政府には最大限の敬意を払いますし、法律には従います(僕がパリにいるならば、外出は認められたものだけに限ります。要請に対しては敬意を払います)。

 

 

たとえば、別な数字を見てみましょう。

現在110か国以上で毎年およそ5000万人から1億人が感染する病気があります。

 

 

5000万人から1億人です。

 

 

このウイルスに感染しても8割は無症状であり、それ以外も軽度の症状、例えば合併症を伴わない発熱症状が現れるだけがほとんどである。しかし、5%の感染者では重症にまで発展し、さらにごく一部では生命を脅かすこともある。潜伏期間(感染してから症状が出るまでの期間)は3日から14日であるが、ほとんどの場合は4日から7日である。このため、この病気の流行地域から戻ってきた旅行者が、帰宅してから14日以上経った後で、発熱やその他の症状が出始めた場合、この感染症である可能性は極めて低い。

(これはWikipediaをリライトしています)

 

 

まとめると、このウィルスに感染しても、8割は無症状、それ以外でも軽度の症状(熱症状など)、しかし、5%の感染者は重症にまで発展し、さらにごく一部では生命を脅かす、、、

 

 

とは言え、これはCovid19の話ではありません。

 

デング熱です。

そしてご承知のとおり日本でも流行しました。

 

8割は無症状、それ以外でも軽度の症状(熱症状など)、しかし、5%の感染者は重症にまで発展し、さらにごく一部では生命を脅かす、、、

 

何かと似ています(感染経路は違います、もちろん)。

 

現在110か国以上で毎年およそ5000万人から1億人が感染する病気」に対して、世界がロックダウンしたでしょうか?

 

 

 

「言葉に意味はない」という言い方があります。どこに「意味」が生じるかと言えば、もちろんご承知のとおりコンテキストです。コンテキストに意味が生じるのです。

 

同じように「数字には意味はないのです」。

その数字はコンテキスト(文脈情報)に沿って、きちんと観る必要があります。

 

 

そしてメディアも政府も上手に数字を操ります。

煽(あお)ることが彼らのレゾン・デートル(存在価値)なのでしょう。

 

彼らが「命は大事だ」と考えるのであれば、煽りをやめて冷静に正直に議論すべきです。

 

 

 

とは言え、おそらくはわざと嘘をつき、わざと汚いことによって、落ち込ませることによって、彼らは大きな利益を得ています。

 

ということで、(強引にw)テイラー・スウィフトです!

 

Just think while you've been getting down and out about the liars and the dirty, dirty cheats of the world, You could've been getting down to this sick beat.
(考えてみて、嘘つきや汚い人間とかそんなやつとの関係で落ち込む必要なんかないの)

 

個人的な人間関係から、世界で起きている大騒ぎまで、カラクリは同じです。

 

 

振り払っていきましょう!(Shake it off)

 

 

 

で、ご承知のとおり、「まといのば」は通常運転です。

セミナー、スクール、パーソナルセッション(施術等)も行っています。

 

そして今回の騒動とは無関係に(いや、少し関係あるかも)、今週末のスクールからヴァーチャル受講のオプションとして、ライブ配信を開始します!

 

ライブ配信動画は録画されて、再配信もされます(ただし生徒も映り込む可能性があるので、ダウンロードは不可です。編集済みの動画教材はこれまで通り、ダウンロードもストリーミングも可能です)。

(基本的にはVimeoライブを使うつもりですが、質疑応答もあるのでZoomも併用しようかと思っています)

 

 

 

【ヒーラー養成スクール『解剖学加速学習!!』 〜楽しく気持ちよく一気に解剖学を学ぼう!〜】
【日時】 4月18日(土)13:00〜18:00

     4月19日(日)13:00〜18:00

【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)

*定員をオーバーしているために、会場を変更します!!
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)

*BootCamp受講生、ハワイ大学医学部解剖実習受講生は特別割引有り(個別に連絡します!)
【受講資格】 「まといのば」の開催するスクール修了生(もしくはメンター生・修了生)
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちら!!

*ヴァーチャル教材(ライブ配信付き)もあります!

 

プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典

Amazon(アマゾン)

1,129〜6,383円

 

 

 

 

 

【まといのば講座「神の草の興亡と明かされた真実 〜未来の医療(解決編)〜」】
【日時】 4月23日(木)19:00〜22:00

【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】  30,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」の開催するスクール修了生(もしくはメンター生・修了生)
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちら

 

 

 

カンナビノイドの科学: 大麻の医療・福祉・産業への利用

Amazon(アマゾン)

3,300〜10,283円

 

 

 

【まといのば講座「手帳講座 〜圧倒的な未来に向かって自分の可能性を開こう〜」】
【日時】 4月30日(木)19:00〜22:00

【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】  30,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」の開催するスクール修了生(もしくはメンター生・修了生)
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちら

 

 

 

 

苫米地英人 新・夢が勝手にかなう手帳2020年度版(2020年4月〜2021年3月に対応)

Amazon(アマゾン)

2,750円