2017/5/11 韓国旅行記 馬山で韓国の野球を観る | まとばの公営競技つれづれ

まとばの公営競技つれづれ

払戻金の金額を入力します。

世間ではアメリカと北朝鮮がドンパチ始めるとか言われてますが、

どう考えてもそんなわけないでしょ?ということで韓国へ。

お互いの目的とリスクを考えれば開戦は有り得ないんだけどねえ。

おかげ様で人の往来が減ったのか、航空券が安かったのは有難いこと。

 

【旅程】

5/11 午前歯医者、午後から釜山に飛び、馬山で野球を観る

5/12 大田から龍山までITX青春に乗り、仁川でロマックを見る

5/13 平昌で江原FCのサッカーを観る

 

 

一番の目的は、最終日のサッカー観戦です。

スキージャンプ競技場をサッカーに転用した世界でも稀に見るスタジアムの訪問が主目的。

それだけじゃつまらないよね、ということで野球も観ることに。

今回は5/11の内容です。

 

 

東京駅近くの歯医者を受診して、バスで成田へ。

いわゆる1000円バスで安価に移動できるようになったので、

成田からLCCに乗るときの恒例だった「空港までが高い」状態が解消された。

言いたいことはあるんだけど(この旅行記終わったら書きます)、

コストダウンしたのは単純にメリットしかない。

東京空港交通が2800円で東京駅から成田空港まで運航してるけど、勝ち目あるんだろうか。

 

 

成田からはエアプサンで釜山へ。

成田と韓国を結ぶLCCは全て韓国の航空会社で5社が競合状態。

その中でもエアプサンは、LCCなのに機内食が出る、無料の座席指定も可能と他社よりサービスは一枚上手。

ジンエアーも成田線は機内食が出るらしい。乗ったことないけど。

エアプサンの親会社はアシアナ、ジンエアーの親会社は大韓航空で、

一部路線を委託されている。

つまりアシアナの航空券を買った人がエアプサンに乗ることになる(ジンエアーと大韓も然り)ので、

機内食が提供されるらしい。

 

機内食はパックのチャーハンだけど、他のLCCは同じ値段で何もでないので、

エアプサンの方がレベルが高い。アルコール以外のドリンクも無料。

 

釜山金海空港到着後は、空港バスで馬山へ。

そもそも馬山ってどこ?という人のために。

 

こんなところにあります。釜山からバスで1時間ほど。

従来は馬山市でしたが、現在は隣町の昌原市(競輪場のあるところ)へ編入されています。

 

バスで馬山駅到着→宿まで歩いてチェックイン→駅からタクって球場へ。

韓国は簡易宿泊所が至るところにあって、1泊2~3000円で泊まれる。

部屋は狭いし壁が薄いから隣の物音は聞こえるけど、

日本のカプセルホテルと違って個室が確保されているから、寝るだけなら十分。


駅からタクって球場へ。

確か5000ウォン(約500円)。

 

スタジアムから見えるビル群。
 
チケットを購入し自席から。
チケットブースは簡単な英語が通じたのですんなりチケット購入。
向かったゲートが間違った場所だったけど、
ゲートのスタッフがつたない英語で正しい場所を教えてくれた。
特に若い人の英語普及率は日本より高いと思う。
 
馬山をホームとするNCダイノスはチケット価格が変動制で、
この日は木曜日だったので一番安い日。この位置からで約1500円と格安。
 
 
内野の客席は上段を除きテーブル付き。
馬山の人口はそこまで多くないので、ホームゲームの入場者数はあまり多くない。
それを逆手にとって、テーブル付きの座席にしてサービスを向上させるのは良い所。
 
おそらく、球場全体で1万人入れば満席になる小さい球場。
でも、身の丈に合ったスタジアムという雰囲気で、むしろ好印象。
 
一方でデメリットとしては売店が貧弱。
ビジター側の3塁側に座ったのも一因なんだろうけど、食べたいと思わせるものが無かった。
とりあえずオニオンリングとビール、合計約800円。
 
対戦相手のネクセンブルペン陣が試合観戦中
 
韓国野球の応援は、応援団長+チアが音楽を流しながらズンチャカ応援する方式。
日本の社会人野球や台湾で見られる応援手法で、
お客さんも踊っていてひたすら楽しそうだったのが印象的。
応援の様子は動画で。
 

 
ちょうどホームのNCダイノスが追い付いたところ。
お客さんの数はそこまで多くないけど、声が出ていて応援に迫力がある。
 
試合は、NCが同点に追いついた直後の7回表、ネクセンに勝ち越しホームランが出てそのまま試合終了。
ビール買いに行ったのでホームランを見られなかった・・・
 
試合終了後、勝ったネクセン側。
 
試合終了後は宿まで徒歩。
途中で光る点字ブロックを見つけた。
完全に視覚を失った人には意味がないけど、
視覚が一部残ってる人には役立つものだと思う。
 
宿に戻って、近くのセブンイレブンで買った謎のテキーラビールとカップ麺で夜食。
 
翌日は大田への乗り入れが開始されたITX青春に乗り、仁川でロマックを見ます。