※昨年育休中に受験した保育士試験の振り返りシリーズです。
 
※過去の記事をさかのぼっていただくとわかると思うのですが。。。
桜昨年8月に保育士試験、無事合格しました!桜
(平成30年度の前期試験です)
 
※前回までの記事 

【保育士試験合格への道④】受験申込のこと

 
桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜
 
そして迎えた二次試験(実技試験)当日。
音楽の楽譜、言語の台本と受験票だけは忘れないように準備しました。

試験会場の最寄りの駅は大混雑。。。
内心。。「え。。こんなに受験者いるの。。ガーンガーンガーン」とかなりおののきます。。
 
そして、全員集合のオリエンテーションがあって、初めて当日の自分の試験時間が書いてある冊子を渡されます。。
 
 ↑こんな感じ。コレが10ページ以上ありました。。
自分の受験番号見つけるだけでも一苦労。。ショボーン
 
私の試験時間。マーキングしたところです。。
 
言語  10:46   音楽  14:00
でした。
見ていただくとわかる通り、造形選択の方はオリエンテーション後すぐに一斉に9:30から試験です。
時間割が大変な方だと、上記の写真にある通り、造形9:30、言語15:38なんて方もいます。。ガーンガーン
→最早一度家に帰れるでしょレベル。。
 
なので、アドバイスとしては。。
・お昼ご飯、飲み物、おやつなど必要そうなものは全て自宅近くで買って持って行くこと。
・本、PCなど、待ち時間の時間潰しができるものを何か持って行くこと。。試験時間は当日にならないと本当にわからないので。。ショボーンショボーン
 
で、実際の試験のこと。
 
言語→私は「三匹のこぶた」を選びました。
覚えた台本をトチることなく、お話しすることができました。。     がガーンガーン
お話しが終わった後の3分の合図まで結構時間があり。。しーん。。。えーんえーんえーん
冷や汗出るかと思いました。緊張で早口になり、練習時より時間があまってしまいました。。
また、言語の試験あるあるで、ジェスチャーを入れるのか入れないのか、というのがありますが、私はながみね先生の講座の際にここは付けた方がいい、と言われたところはジェスチャーを交えてお話ししました。
 
音楽→昨年の課題は「おかあさん」と「アイアイ」でした。言語より緊張しました。。ショボーンショボーン
で、「アイアイ」の最後に練習でも間違えなかったところをミスして、一番ダメなミスしたところからの弾き直しをしてしまいました。。えーんえーん
ながみね先生の講座では、もしピアノを間違えても最後まで弾き直しなしで歌い切ること!
(あくまでも子供達が一緒に歌っている前提なので弾き直しはありえない!)と教えていただいていたのに。。。えーんえーんえーん
 
帰り道は、
「ま、ダメでも次は実技だけか。。」
と、半ば開き直りながら。。。結果は次の記事に。。