節分の意味は? | Recocoのふんわり温もりテーブルコーディネート

Recocoのふんわり温もりテーブルコーディネート

大好きなテーブルコーディネートや、
ウェディングブーケ、リボンアート作品を綴っております。

 
ご訪問ありがとうございます。
東京恵比寿テーブルコーディネートスクール

M-StyleRibbonclass®

アトリエRecoco(レココ)の

谷崎玲子です。

 

 

 

こんばんは 

今日は節分ですね👹


季節を分ける。

立春の前日。

明日から新しい季節になります🌸



実は季節を分ける日は一年間に4回あり、春夏秋冬それぞれに始まりの日が決められています。

春は「立春(りっしゅん)」、夏は「立夏(りっか)」、秋は「立秋(りっしゅう)」、冬は「立冬(りっとう)」と呼ばれています。



{D78A2D76-F5CC-4C89-9CCF-575C56743B89}



夫と2人で『福は〜内』👹


この鬼のお面付きお豆は、

友人の佐和子さんから頂きました


つい、お豆を買うの忘れがちなので、

助かりました






 

節分の豆まきは、もともとは中国から伝わってきた風習で、季節の変わり目には邪気が生じると伝えられ、その鬼を追い払う儀式になったそう

「立春」は新年を迎えるのと同じくらい大事な日として特に重要視され、豆をまいて鬼を追い払う行事として庶民にも定着していきました。

なのでは豆まきはしたいですね👹



{D8036CAE-5850-4C7A-AEED-94CC8AEF10F5}

 

そして、夫のお母さんがこんなに沢山の

恵方巻きを作って、

待っててくださいました〜


すごい


南南東を向き無言でほうばるのは、

関西ならでは?


私も南南東を向き、

新しい年がより良くなるよう

願いを込めていただきました


{9D2C12D2-173E-4FAA-8613-BBB69EF10890}



お母さんいつもありがとうございます


家族も、皆様も健康一番に、

自分の思い描く日々になりますように




{24813E5D-802A-4A5B-B3AE-A59300172EA7}



中国から来たとはいえ、

日本の行事、大切にしていきましょう


明日は立春です。


 

 

 今日もお読み頂き有難うございます。

皆さまのクリック宜しくお願い致します。

 
にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
 

 

 

テーブルコーディネートレッスン

 

・体験レッスン「はじめの一歩」

・テーブルデザイナー養成コース基礎科


 東京恵比寿教室
2月、8.9.10日

🎀リボンレッスン🎀

 

・東京恵比寿教室 

2月8.9.10.11日


(お問合せください