皆様、こんにちは
高輪で”季節のおもてなし教室”を開いております
谷崎玲子です
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
昨日、TALK食空間コーディネーター
資格取得者のブラッシュアップセミナーに
出席してまいりました
今回のテーマは「ティーパーティについて」
勉強してきたけれど、忘れている事もあり、
改めて、とても勉強になるセミナーでした。

これは、現代日本ではもうあまり見ない
ティーボール。
取っ手のついていないものです。
貴重な物をパチリ
これはティーキャディー
紅茶の茶葉を入れて保存するもの。
イギリスでは今も使われているようですが、
乾燥しやすいので日本では
あまり使われてないそうです。
ティータイムではアーリーモーニング~アフターディナー
と、18、19世紀のイギリスの人達は、
朝から晩までティーと共に過ごしていました。
他にもティーフーズ、ティーマナー、セッティング
など様々な事を改めて学び、
自宅で本格的なアフタヌーンティーパーティーを
開いてみるのも優雅な気持ちになって
いいのかななんて・・実行してみようと思い、
帰ってきたのでした
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
読んでいただき嬉しいです
応援よろしくお願いいたします
↓![]()
にほんブログ