こんにちはニコニコ

 

昨日やっと印刷教材が届きました郵便局

2017年度1学期ぶりの印刷教材です本

 

というのも新規科目『正多面体と素数』を履修したからですチョキ

いつもなら事前に本部図書館から印刷教材を借りておき

スキャンデータを作って持っていたので

印刷教材を新品で用意する必要がなかったからですウインク

なので今回履修している科目でも

『心理学概論』『住まいの環境デザイン』は印刷教材なしぶー

 

通信指導についてですが目

『正多面体と素数』の通信指導はやはり記述式でしたメモ

『住まいの環境デザイン』も記述式でビックリしましたがびっくりあせる

 

今日はさっそく通信指導にチャレンジニヤリビックリマーク

『正多面体と素数』は3題ありまして

1問目は中学3年~数Bレベルの簡単な図形の問題キョロキョロ

2問目は群の構造に関する基礎的な問題ねー

3問目は線形代数でよく見かける証明問題ひらめき電球

ということで自分用の解説はあっという間に完成チョキ

 

『住まいの環境デザイン』は2問だけポーン

1問目は印刷教材から該当の部分を抜き出すだけ音譜

2問目は図示を必要とするまあまあ面倒な問題ですが

妥協して解答したくない私はわざわざソフト(Grapes)で

正確な図を作ってみたりして楽しみましたウシシ

 

明日からは『心理学概論』を進めますランニング

こんばんはニコニコ

 

お久しぶりです音譜

ここ1か月忙しくて放送大学から離れていましたランニング

 

関東にお住まいの方のところには

すでに振り込め用紙も届いているようで

もう振り込んだという報告も見受けられます目

 

私のところには本日届いて先ほど振り込みました札束

ブロ友さんのブログでPayBが楽だとあったので

私も試しにPayBで振り込んでみましたおねがい

 

一瞬っアセアセ

 

手数料は110円でしたがとにかく楽びっくり

今後はこの方法で振り込もうと思います合格

おはようございますニコニコ

 

成績発表が始まりましたキラキラ

今回は珍しく成績発表よりも前に解答が公開になり

自己採点で成績を確認できる科目もありましたが

やはりこの瞬間が一番緊張しますねーあせる

 

 

無事にオールでした合格

面接授業の『ミクロ経済学』もⒶはよかったほっこり

 

これで面接授業5つ

※ 合否だけの評定の場合は合格はAにするとのこと

を除いて全科目 Ⓐ 継続中です口笛

おはようございますニコニコ

 

WAKABAにて新規開設科目の印刷教材が

試し読みできるようになってきていますキョロキョロ

現時点ではすべての科目ではないようですが

『正多面体と素数』は見られたので早速チェックハッ

第2章までの内容は予想どおりでしたほっこり

 

そういえば18日から成績発表になりましたね目

スケジュール裏技(ネガティブ)とか伝統的な裏技で

放送授業については履修済みを確認できましたが

気になっているのは評定の方なので

あさっての発表を楽しみにしています音譜

こんにちはニコニコ

 

来学期のテストも自宅受験であることが

ようやく発表されましたねビックリマーク

 

さて私の来学期の履修科目の予定ですにやり

 

1 正多面体と素数(’21)

今学期で閉講する『非ユークリッド~』の先生の後継科目ですキラキラ

この科目のテストは平均点が50点代の難関?科目でしたが

最近は同じような問題が多くなって平均点が上がり気味でしたキョロキョロ

ただ最後の学期(つまり今学期)のテストではお初の出題ばかりで

また平均点が下がったんじゃないかと思いますチュー

新規科目のシラバスを見る限り内容は代数学の基本っぽいので

新しく得る知識はないかもしれませんが挑戦してみますDASH!

 

2 住まいの環境デザイン(’18)

以前から気になっていた科目です目

エキスパートにも全く関係のない科目ですが

自分の生活にプラスになりそうなので受講してみます音譜

 

3 心理学概論(’18)

本当は大きな教室で大勢で受験したかった科目ですほっこり

私はいまだ認定心理士のA領域が0単位なので

必須であるこの科目は遅かれ早かれ履修が必要ですあせる

A領域残り2単位を皆さんどの科目を履修しているのかなはてなマーク

 

なおこの3科目の単位をとると私は卒業ですねー

次は心理と教育コースに行くと思います音譜