こんにちは![]()
久しぶりのブログになってしまいました![]()
というのも10月に群馬
千葉に引っ越したからです![]()
人生にはいろんなことが起こるものですね![]()
話は変わりましてコンピュータ関係のこと![]()
私は学生の頃にカオス理論にもハマっていたので
当たり前ですがプログラミングは書けます![]()
最初に覚えたのは例によってFORTRAN![]()
※ しかも FORTRAN77
古っ![]()
基本的な記述方法はここで勉強した後は
時代の流れ(C++とかC#とかObjective-C)には無関心に
ひたすらCでプログラムを書いていました![]()
現在に至るまでの数十万行にも及ぶソースたちは
私の思い出でもあり実力の積み上げでもあります![]()
Excelでの作業が当たり前になってからは
すぐにVBAをマスターして活用しました![]()
仕事を効率的にできるか否かという点では
依然としてVBAを書けるか書けないかは
大きな実力の差だと思っています![]()
そしてこの状況は当分続きそうな気がしますが…
最近になってGoogleのスプレッドシートを
使う機会が多くなってきましたね![]()
Googleドライブでの共有も当たり前になってきて
時代の変化を肌で感じています![]()
っで何が言いたいのかというと
スプレッドシートではVBAではなくGASというもので
ソースを記述しないといけないみたい![]()
頑張って覚えます![]()
こんにちは![]()
今日はお祭り
成績発表の日です![]()
さっそく私も確認してみました![]()
今学期も無事にオール Ⓐ 達成です![]()
『正多面体と素数』は新規開講科目でしたが…
数学ですからね
私の庭です![]()
『住まいの環境デザイン』のテストは
図やグラフだらけで本来は難関科目だと思いますが
印刷教材を確認しながら解ける環境では
逆にチョー簡単な科目になってしまうという皮肉![]()
『心理学概論』は過去問からの出題が 0 ![]()
これも公認心理師の資格制度のことを意識して
しっかりしたテストを実施しているのでしょうか![]()
![]()
さてさて
これにて私は…
放送大学の自然と環境コースを
6年かけてのんびり卒業しました![]()
6年間のまとめは次回以降のブログで![]()
次は心理と教育コースで認定心理士を目指しつつ
のんびり2つ目の学位にも挑戦します![]()
こんばんは![]()
どうやらスケジュール裏技が使えるようなので
来年1月あたりの週間スケジュールを見てみました![]()
結果…何も表示されておらず![]()
![]()
いつも思うけど…この裏技は後ろ向きだわ![]()
ということで履修した3科目は全部合格![]()
そして放送大学自然と環境コースの卒業が決定![]()
![]()
次は認定心理士を目指しながら心理と教育コースで学ぶか
いっそ全然違う内容に触れてみるのも楽しそうなので
人間と文化コースに行ってみようと考えています![]()
ちなみに今日ワクチンの1回目を打ちました(モデルナ)![]()
この時間になってだんだん腕が痛くなってきた![]()