2018年 学習院大学・理学部 数学 第1問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2018年

学習院大学・理学部

数学 第1問

 

 

 

 

 

 大谷選手,

第3打席,第14号3ラン野球

飛距離116mクラッカー

第4打席,第15号2ラン野球

飛距離127mクラッカー

メジャートップタイ拍手

まだ、出るぞグー

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

受験生の皆さんを心より応援しておりますクラッカー

 

 

 

 

 

 

  それでは、まずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

現代数学――この驚く

 べき知性の産物は,目

 では無限の彼方を見通

 し,手では無限の空間を

 さぐる可能性を人類に

 与えた.

   (N・バトラー,アメリカの教育家,1862-1947)

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

(問題)

 

 

 

(※ 時間の目安)   (1)6分  (2)6分    時計

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)  The  infinite  geometric

       series

 

(2)  Fractional  function

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)“初項 a ,公比 r (-1<r<1) 無限等比級数和S

         S=a/(1-r)   ですウインク

 

     (2)“微分して増減表”をつくりますニヤニヤ

         f´(x) は,上のように直ちに因数分解できますから

         楽ですねデレデレ

               (別解)は,“数Ⅲの微分”を使わずに,

         『2次関数の解の配置処理

         を使って導出してみました滝汗

         “解法”を比較してみると、まざまざと“微分の威力

         を見せつけられますね笑い泣き

 

 

 

 

 

頑張れ,受験生鉛筆
 

 

頑張れ,大谷選手野球

 

 

 

 
 
 
 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング