2022年 愛知教育大学 数学 第5問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2022年

愛知教育大学

数学 第5問

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

受験生の皆さんを心より応援しておりますクラッカー

 

 

 

 

 

 それでは、まずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

簡潔さを求めよ,

 ただし信ずるなかれ.

 (A・ホワイトヘッド,イギリスの数学者で

           哲学者,1861-1947)

 

 

 

 

 

今回の下の問題,

(別解)ですが,

この解法が得点と

なるかどうか…滝汗

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ

 

 

 

 

 

 

(問題)

 

 

(※時間の目安)   7分     時計

 

 

 

 

 

 

Baumkuchen  method

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     “バウムクーヘン方式”; V=∫2πX・f(X)・dX

     を使うのが計算は楽なのですが……滝汗

     得点ををもらえるかどうか!!チーン

 

 

 

 

 
 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 


人気ブログランキング