2019年 埼玉大学・理系(後期) 数学 第4問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2019年

埼玉大学・理系(後期)

数学 第4問

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

受験生の皆さんを心より応援しておりますクラッカー

 

 

 

 

 

 それでは,まずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

……数学――それは

 なるべく計算を避け

 るための技術だと言

 える.

   (B・マクミラン,アメリカの数学者)

 

 

 

 

 

 本日の下の問題は,

かなりの計算を強い

られる問題です滝汗

如何に“計算”を手際

よくやるかにかかっ

ています真顔

超頻出の“ある関数

を知っているとよい

でしょうグー

 

 

 

 

 

下記のブログも御参照ください<(_ _)>

 

https://ameblo.jp/mathisii/entry-12022258636.html

 

https://ameblo.jp/mathisii/entry-12245096043.html

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

(問題)

 

 

 

(※ 時間の目安)  (1)8分(公式を知っていれば1分

                                (2)1分 (3)8分 (4)10分   時計

 

 

 

 

 

 

Beta  function

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)“ベータ関数の公式”を知っていれば直ちにですねニヤニヤ

          “β関数”は毎年どこかの大学学校で出題されるので

          導出過程を含めて押さえておきましょうウインク

 

     (2)これは教科書にもある超定番の“置換積分”ですねニヒヒ

 

     (3)なかなかの“計算”を強いられますね滝汗

 

     (4)前半の証明は,“積分区間”で“式を評価”して行きますデレデレ

          後半の証明は正直“電卓”が欲しいですね笑い泣き

          それにしても,“円周率”が上のような“定積分”で、

          小数第2位まで近似できるんですねびっくり

 

 

 

下記のブログも御参照ください<(_ _)>

 

https://ameblo.jp/mathisii/entry-12022258636.html

 

https://ameblo.jp/mathisii/entry-12245096043.html

 

 

 

 

 

 

頑張れ,受験生鉛筆
 

 

 

頑張れ,大谷選手野球

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク