2010年 京都大学・文系 数学 第4問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2010年 京都大学・文系 

               数学 第4問

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

9月も半ばを過ぎたというのに暑いメラメラ

 

太陽晴れの恩恵は計り知れないですが、

 

同時に人類にとって脅威でもありますね笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 それでは、まずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

われわれの物質文化

 らその核である数学を

 取り去ったなら,この

 文化は滅亡せざるを

 えないだろう.

   (J・ヤング,アメリカの数学者,1879-1932)

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

 

(問題)

 

 

 

(※ピッチクロック)    15分   時計

 

 

 

 

 

 

 

Elementary  geometry

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     36°、72°、72°の三角形、および

     108°、36°、36°の三角形辺の比頻出です、

     三角関数初等幾何の両方で導出できるようにして

     おきましょうウインク

 

 

 

 

 

頑張れ、大谷選手グー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク