2022年 大阪大学・理系(前期) 数学 第3問
(解答・解説)
明日から国立2次入試が始まります
受験生の皆さんの健闘を心より応援しております<(_ _)>
それでは、まずは偉人の言葉からです
『われわれは(数学に)最も
純粋かつ完全な形での,人
間理性の意識的な論理活
動を認める.』
(H・ヘルムホルツ,ドイツの生理学者,
数学者で物理学者,1821-1894)
今回の下の問題、超頻出問題です
共通テストと比べると、設問文の短さ
が際立ちますが、内容は深いです
ただ、“図”をどこまで丁寧に描くか、
試験時間を考慮したら悩ましいところ
ですね
それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。
(問題)
(※時間の目安) 20分
Facsimile's logic
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
下記のブログも御参照ください<(_ _)>
ファクシミリ論法!?|ますいしいのブログ (ameblo.jp)
それでは、次回をお楽しみに
by ますいしい
下の書籍は、“計算力”を
身につけるのに、お勧めです