2019年 藤田医科大学・医(後期3/3) 数学 第1問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2019年  藤田医科大学・医(後期) 

                        数学 第1問 (解答・解説)

 

 

 

 

 

 それでは,まずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

教育における数学は,

   外科医術における,手

   術用のメスであり,教

   師外科医である.

(S・ジェレズニャク,ウクライナの

                                     数学者)

 

 

 

 

 

 今回の下の問題は、小問集ですが、

実力を試すにはよい良問がずらりと

並んでいます病院

     来季の受験生の方は下のような

問題がすらすらできるようにして

おきましょうグー

今の実力を見極めるにはちょうどよい

小問集”ですねウインク

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

(問題)

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)  (1)5分 (2)6分 (3)4分 (4)6分 (5)2分

 

             (6)2分 (7)5分 (8)6分 (9)1分 (10)1分    時計

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)  Venn  diagram

 

(2)  Defomation  of  formula

 

(3)  Data  analysis

 

(4)  Probability

 

(5)  The  magnitude  of  the  vector

 

(6)  A  regular  octahedron

 

(7)  Trigonometric  function

 

(8)  Group  sequence

 

(9)  A  limiting  value

 

(10)  An  integral  equation

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)“ベン図”ですウインク 中学生でも解けますが、初っ端の

 

        問題としては手間がかかりますね合格

 

     (2)ん~っ、どう処理しますかねムキー 微分でも行けますが、

 

        2番目の問題で微分大袈裟だしなバツレッド

 

        ということで、上のように“式変形”して導出してみましたひらめき電球

 

        皆さんは、どのように攻略さないますでしょうか……真顔

 

     (3)“データの分析”ですが、分散・共分散・相関係数

 

        きちんと定義式を把握しておきましょう合格 特に、

 

        (分散) Sx^2=ΣXk^2-( ̄X))^2

 

        (共分散) Sxy=ΣXk・Yk-( ̄X)( ̄Y)

 

        (相関係数) r =Sxy / Sx・Sy

 

        を使えるようにしておくのが時短だと思いますニヒヒ

 

     (4)この確率は意外に厄介ですねバツレッド

 

        上のような高校入試などでも使うビックリマーク)をつくって

 

        地道に数え上げるのが時短ですねウインク

 

        (計算ミスしそうゲッソリ!?

 

     (5)“平方完成”でも行けますが、結局、原点から直線への

 

        距離の最小値ですから、原点から直線へ垂線を下した

 

        ときの垂線の長さが最小値となりますから、“内積”に

 

        持ち込んだ方が計算は少し楽ですかね合格

 

     (6)“高校入試”でも頻出です学校 上の“切り口”で考察し、

 

        “相似”から導出するのが時短ですね合格

 

     (7)これも、実は超頻出の問題ですウインク もう、()を憶えて

 

        いる方も多いと思いますが……ただ実際は、バツレッド

 

        “積⇒和・差に直す公式”を使うのが時短ですかねデレデレ

 

        (別解)は、“3倍角の公式”を使った解法ですひらめき電球

 

     (8)“群数列”ですが、実は厄介です滝汗 取敢えず、本番では

 

        スルーして余裕があれば解き直すでよいでしょうねバツレッド

 

        まずは、確実に解ける問題をまずは解きに行く、というのが

 

        先決ですね真顔

 

     (9)これは、直ちにですねウインク ()だけを求めるのですから、

 

        “ロピタルの定理”(分子・分母を分母が0でなくなるまで微分

 

        を使うのも時短ですが、上の問題はどちらでもよいですね合格

 

     (10)“積分方程式”ですが、これが一番楽ですね合格

 

 

 

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク