2022年 早稲田大学本庄高等学院 数学 解答・解説 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2022年 早稲田大学本庄高等学院 数学 

      解答・解説

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

今朝快晴晴れ 富士山富士山もくっきりと見えます目

 

ただ、とても寒い朝です雪の結晶

 

 

 

 

 

 それでは、まずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

……数学――それはなるべく

 計算を避けるための技術だと

 いえる.

 (B・マクミラン,アメリカの数学者)

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ

 

 

 

 

 

 

 

(問題)

 

 

(※時間の目安) 問1.1分 問2.2分 問3.3分   時計

 

 

 

 

(※時間の目安) 問1.3分 問2.3分 問3.4分  時計

 

 

 

 

 

(※時間の目安) 問1.3分 問2.4分 問3.5分  時計

 

 

 

 

(※時間の目安) 問.5分 問2.6分 問3.8分   時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

    〔1〕問1.すぐに、共通因数 y でくくります合格

 

       問2.超頻出の“相似比と面積比”から直ちにです合格

 

       問3.上図のように直角三角形の辺の比から直ちにです合格

 

    〔2〕問1.点B(b,b^2)とおいて、直ちにですね合格

 

       問2.これも行けますね合格

 

       問3.この最小値は、円との絡み超頻出です合格

 

    〔3〕問1.直方体平面による切断面平行四辺形合格

 

       問2.何とか行けるかグー合格

 

       問3.これは厳しいバツレッド

 

       ()これは、難関大学理系の問題としても通用しそうな

   

         問題ですね学校 そこで、上のように、

 

         (高校生流)で解いてみましたウインク

 

    〔4〕問1.上のような表をつくって解いてみました合格

 

       問2.これも行けるか合格

 

       問3.これは、時間内には厳しいバツレッド

 

 

 

     以上で、60~80点が合格圏内でしょうか学校

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク