2020年 早稲田大学高等学院 数学 解答・解説 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2020年 早稲田大学高等学院 

     数学(解答・解説)

 

 

 

 

 それでは、まずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

……私は数学の専門家で

 はなく一人の崇拝者に

 ぎない.学問の中でも最た

 るこの美女に惚れ込んだ

 失意の男だ.

(P・ヴァレリ,フランスの詩人,

                            1871-1945)

 

 

 

 

 

2020 早稲田大学高等学院学校の数学!!

最後の第4問ですが,大問4題の中で

この第4問が一番厄介ですゲッソリ

試験時間50分という中で大問4題、

いずれも中学生の問題としては

超難問だと思います笑い泣き それどころか

早稲田大学・各学部大学入試を考慮

しても,実は,高校入試にもかかわらず,

早稲田・商に次ぐ難しさだと思います滝汗

今回の下の問題は,“高校入試”の問題

ですが、初っ端から戦意を喪失してし

まいそうな出題です滝汗 まるで,あの

早稲田・商の,“高校入試版”のような

感じですチーン高校の数Ⅰ・数Aぐらいま

では、やっておいてください!!”という

ようなメッセージに思えますねポーン

下の問題を解いてみて,皆さんはどの

ように御感じになられますでしょうか!?

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ 

 

 

 

 

 

(問題)

 

(※時間の目安)  (1)①5分 ②7分 ③はてなマーク  (2)5分     時計

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

コメント;(1)“九九表”を題材とした問題ですが、からやって、

 

        1から81までの数をしらみつぶしに書き出すのが

 

        時短ですね滝汗 その上で①を調べますひらめき電球

 

        は、スルーした方も多いと思います笑い泣き

 

        “階乗!”と“指数法則”を使いこなせるようにして

 

        おいた方がよさそうですね真顔

 

        因みに“九九表の総積”は上のように素因数分解

 

        されますが、“九九表の総和2025”となります!!

 

     (2)“高校の数Ⅰの2次方程式”はやっておくべきですねびっくり

 

        上では、できるだけ詳しく解説しましたが、直観的

 

        に意識できていればよいでしょう!!

 

        は、“高校の判別式(=解の公式の√の中)”、

 

        ですが、よく考えたら、設問で2次方程式とは言わ

 

        ずに、“方程式”としか言ってないですねゲッソリ

 

        ちょっと、“一休さんのとんち”のような問題ですねチーン

 

       

 

(※時間の目安)  (1)4分 (2)2分 (3)3分 (4)7分   メモ  

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

コメント;(1)上の〔1〕の式は、高校数学数Ⅱ・微分法”の接線

 

        方程式なのですが……その知識のない中学生には

 

        苦肉の策で、“点(a,1/2・a^2)のみを通る直線”と

 

        いうふうな言い方をしているんですねポーン

 

     (2)“傾き√3ときたらx軸となす角60°”と反応しましょうウインク

 

     (3)上の①と②の式を連立するのですが、直ちに、x-√3

 

        なる因数を持つことに反応できると、因数分解できるの

 

        ですが、その辺のところを、きちんとした進学塾などで

 

        あれば指導できているとは思うのですが……真顔

 

     (4)高校入試では超頻出の、いわゆる、

 

        “平行線による三角形の面積の等積移動

 

        なのですが、y切片に注目して上のように処理するのは

 

        常套手段ですねデレデレ ただ、かなりの計算力が要求され

 

        ますね滝汗 今年の“早稲田大学高等学院数学の数学

 

        は、50分という時間を考えたら、かなり厳しい……笑い泣き

 

 

(※時間の目安)  (1)2分  (2)3分  (3)①はてなマーク ②はてなマーク    時計

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

コメント;(1)(球の体積)=4/3・πr^3積分で導出できますビックリマークウインク

 

        因みに、(球の表面積)=4πr^2 (重積分ビックリマーク)ですねニヤニヤ

 

     (2)球の平面による切断面は“”となりますねニヒヒ

 

        は、△BDEの内接円の周及び内部ですねデレデレ

 

     (3)①点Mより平面BDEに下した垂線の足が正方形

 

         AEFBの対角線の交点となりますビックリマークこの点をK

 

         とすると、線分KPが最大となるとき、すなわち

 

         KP=(△BDEの内接円の直径)となるときですちゅー

 

        ②これなどは、難関大学理系入試に出題されても

 

         もよいような良問ですね拍手 “折れ線”は一直線

 

         に持ち込めというのが鉄則ですね真顔

 

         一応、上のように(中学生流)に簡易的に解いてみま

 

         たが、限られた時間内(50分)に(3)を完答するのは

 

         厳しかったのではないかと思います滝汗 

 

           かなりの訓練と“高度な空間認識能力”を鍛えないと

 

             いけませんね真顔

 

 

 

 

 実は、上の(3)の①、②は大学入試学校

としてもよいような難問ですポーン

大学入試をされる方もぜひ取り組んで

欲しい問題ですグー

高校生流)と(中学生流)の2通りで

解いてみました<(_ _)>

とても良問です拍手作問者には敬意を表した

いと思います<(_ _)>

 

     

      

 

 

 

(※時間の目安) (1)3分 (2)10分はてなマーク (3)1分 (4)5分   時計

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

コメント;厄介な問題でしたねチーン

 

     (1)これは、超頻出直ちにですねウインク

 

     (2)上のように、“地道に数え上げて”導出しましたが、

 

        何かもっと簡潔な解法があったら御教授ください<(_ _)>

 

     (3)直観的には、直ちにだと思うのですが滝汗

 

     (4)これも、直観的には導出できるかもしれませんが、

 

        きちんと解答を作るとなると大変な問題ですね笑い泣き

 

        ますいしいは、“一筆書き”の手法に持ち込んで

 

        みましたひらめき電球 有名問題に、“ケーニヒスベルグの橋

 

        (ケーニヒスベルグは東プロシア・現在のロシア西部

 

        にあり、1736年にオイラーが解決!!しましたが、

 

         以後トポロジーグラフ理論などのはしりとなったビックリマーク

 

         “一筆書きができる条件”は、

 

         すべての点が偶点

 

        奇点は2個のみ

 

         で、上の問題は②の場合ということになります真顔

 

 

 

 

 

     以上で、2020早稲田大学高等学院の数学を見てきましたが、

 

     たいへんな問題のオンパレードでしたね滝汗

 

     最後に、下に“解答用紙”をアップしておきます学校

 

 

 

 

 

 

 

(配点は、ますいしいが、勝手に考えました!!

 

 本番では、

 

 [1](1)①合格5点 ②合格6点 ③バツレッド (2)バツレッド

 

 [2](1)~(4)合格 25点 (頑張ってグー

 

 [3](1)合格5点 (2)合格6点 (3)①バツレッド ②バツレッド

 

 [4](1)合格6点 (2)バツレッド (3)合格7点 (4)バツレッド

 

 

 50~60点が合格圏内でしょうか真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク