2017年 芝浦工業大学(2/3) 数学 第2問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

 

 

 

 

 

 

2017年 芝浦工業大学(2/3) 数学 第2問

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

今朝も快晴晴れ 富士山富士山もくっきりと見えます目

 

今日の日中は雨の心配はないようですが、

 

夜9時ぐらいからは雨雨マークで、天気は下り坂ですダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

新しい発見はすべて

数学的な形をしている.

(Ch.ダーウィン,イギリスの博物学者,

                1809 - 1882)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※時間の目安)     (1)2分   (2)4分   (3)6分      時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Complex  plane

Gaussian  plane

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)“2次方程式”を解いて、直ちにですねウインク

 

     (2)半径 r ,r´2つの円が共有点を持つ条件は、

 

        | r-r´|≦(中心間の距離)≦ r + r´   ですデレデレ

 

     (3)3点 0(0),A(α^2),B(β^2) とすると、△OABは、

 

        OA=OB=1,∠OAB=4θ,2π-4θ の

 

        二等辺三角形ですねちゅー

 

        円の中心を頂点とする二等辺三角形の面積が最大

 

        となるのは、直角二等辺三角形ビックリマーク

 

        円に内接する三角形の面積が最大となるのは、

 

        正三角形のときです!!

 

        これらを、しっかりと押さえておきましょう真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク