2007年 帝京大学・薬 数学〔1〕 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

 

 

 

 

 

 

2007年 帝京大学・薬 数学〔1〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

朝方は本格的に寒くなってきました雪の結晶

 

起きるのがつらい季節ですチーン

 

今朝も快晴晴れ 富士山富士山もくっきりと見えます目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

……はっきりしたある理論を

形づくる,すべての数式の体系

に対して,無数に多くの解釈を

与えることができる.

(H・ポアンカレ,フランスの数学者,

             1854 - 1912)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の下の問題、難しい問題

ではありませんが、特に(2)など

取り組んでおく価値があります真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※時間の目安)      (1)2分    (2)4分    (3)2分         時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)  Double  radical  sign

 

(2)  Exponent  and  logarithm

 

(3)  Cubic  function

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)“二重根号”が直ちに外れますねウインク

 

     (2)重要公式a^ log a X = X  ですニヤニヤ

 

     (3)“3次関数の形状”から、“係数比較”で直ちにですデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク