2018年 早稲田大学高等学院 数学 第2問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2018年 早稲田大学高等学院 

    数学 第2問 (解答・解説)

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

今朝も雨雨 台風14号台風の影響で、日曜あたりまでは

 

雨となっていますダウン また、最高気温は17℃と11月

 

下旬並みの気温ですゲッソリ 低気圧が近づくと、気象病

 

発症する方が増えているとのことで、体調管理には十分

 

御留意ください<(_ _)>

 

 

 

 

 

 それでは、本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

よい教え方はいろいろとたくさん

 あるし,悪い教え方はもっとたく

 さんあるが,一番悪いのは退屈な

 教え方である.数学教育の結果は

 教師の腕に特に強くかかっている.

(R・ネヴァンリンナ,フィンランドの数学者,

               1895 - 1980)

 

 

 

 

 

 

 今回の下の問題は、昨日に引き続き、

 

高校入試、“2次関数と図形”からの問題

 

です学校 “早高院本庄”では、難易度に

 

かなり差がありますねびっくり 

 

同じ、“2次関数と図形”の分野の問題で

 

すが、“早高院”の方が圧倒的に難しい

 

ですねチーン   “早高院”の問題は、

 

 “総合的・俯瞰的観点はてなマーク”を重視して

 

取り組んで行く必要がありますね滝汗

 

下記の問題を御参照ください<(_ _)>

 

 

https://ameblo.jp/mathisii/entry-12630122021.html

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ

 

 

 

 

 

 

(問題)

 

(※時間の目安)  (1)7分 (2)①8分 ②3分    時計     

 

 

 

 

 

 

High  school  entrance  exam

 

Parabolas  and  a  square

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)ん~っ、上の設問文で、

 

        “正方形の各辺がx軸またはy軸のいずれかと平行

 

        であるという言い方が、ちょっと直截的ではないですねムキー

 

        “二組の対辺はそれぞれx軸、y軸と平行”と言って

 

        くれた方がよいような……真顔

 

        これも、“早大本庄”でも使った、y=ax^2 上の2点を

 

        通る、直線の方程式;  y=a(p+q)x-apq を使う

 

        のが時短ですねウインク

 

 

 

 下記のブログも御参照ください<(_ _)>

            

https://ameblo.jp/mathisii/entry-12630122021.html

 

 

    (2)①これも、上の直線の方程式を使うのが時短ですねニヤニヤ

 

        さらに、計算がたいへんなので、“次数下げ”の手法

 

        を使えれば、さらに時短となりますねデレデレ

 

       ②これも、“次数下げ”を使って、上の点Dの座標を導出

 

        し、y=px^2代入して、“The  end”となりますちゅー

 

 

 

      しかし、上のような問題を解くには、かなりの訓練が

 

      必要となりますね真顔 試験時間50分を考えたら、

 

      中学生の付け焼刃の解法力では、太刀打ちできない

 

      と思います滝汗 また、上の問題は大学入試の問題と

 

      しても十分通用しますね学校

 

    

 

 

 

 

 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク