2020年 秋田大学・理工,医(医) 数学 第6問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2020年 秋田大学・理工,医(医) 数学 第6問

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

今朝は雨雨朝から湿度が高いあせるむしむしですショボーン

 

今日も終日むしむしあせるで雨雨曇りくもりの予報ですダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

数学と物理の研究結果は

知的進歩の確かな証拠で

ある.

(F・カジョリ,アメリカの数学史家,1859-1930)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※時間の目安)   (ⅰ)2分  (ⅱ)3分  (ⅲ)①3分  ②3分       時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Integral  eqution

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)“部分積分法”ですが、準公式として、

 

        ∫log(x+a)dx=(x+a)log(x+a)-x+C

 

        を直ちに導出できるようにしておきましょうニヤニヤ

 

     (2)定積分を定数で置く超頻出の“積分方程式”ですニヒヒ

 

     (3)①“微積分学の基本定理”より、両辺をxについて、

 

        微分して直ちにですねウインク

 

        ②上を積分して(積分は微分の逆算!!直ちにですねデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク