2006年 東京大学・文科 数学 第1問
おはようございます,ますいしいです
昨日は台風17号で大変でしたが、今朝は台風一過
湿度も低く爽やかな朝です
こんな天気がずっと続いてくれると嬉しいですね
それでは,本日もまずは偉人の言葉からです
『幾何学の目的は,材質には
かかわりなく,大きさと形だけ
に関係するような物体の性質
を調べることである.畑の表面
を幾何学的に測定しても,畑
の土のよしあしの問題は解決
されない.』
(E・ボレル,フランスの数学者,1871-1956)
本日の下の問題は、実は中学生でも
解ける問題です もし、進学塾などで
灘・筑駒・開成・早慶などを受験する生徒
さんを御指導の講師の方が御覧でしたら
演習問題としてやってもらっても、おもしろ
い問題だと思います<(_ _)>
それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください
(※ 時間の目安) 18分
Elementary geometry
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
“三角比”でやるにしても、初っ端の問題としては厳しい
問題ですね コーヒー
でも飲みながら気楽に
取り組む分には楽しいのですが……
本番で上のような問題に取り組む受験生はたいへんだ
と思います
それでは,次回をお楽しみに
by ますいしい