2019年 香川大学・創造工 数学 第1問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2019年 香川大学・創造工 数学 第1問

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

今朝は雨雨 今年のGWは天気があまりよく

 

ないですねショボーン 今日は平成最後の日ですが、

 

冷たい雨雨の一日ですダウン

 

寒いので風邪などひかぬよう体調管理には

 

十分御留意ください<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

『幾何学は実際的な論理学

 とみなすことができる.なぜ

 なら,幾何学で扱われる真

 理はきわめて簡単明瞭で,

 論理のための法則として

 用いるのに何よりも適して

 いるからである..』

(J・ダランベール,フランスの数学者,

    物理学者で哲学者,1717-1783)

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)    (1)5分   (2)3分       時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Elementary  geometry

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)上のように、“初等幾何”で導出するのが時短ですねウインク

 

     (2)これも、“平行線の線分比”で直ちにですねデレデレ

 

 

 

 

 

 

     それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                      by       ますいしい

 

 

 

 

               ペタしてね

 

 


人気ブログランキング