2018年 早稲田大学・社会科学 数学 第2問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2018年

早稲田大学・社会科学

数学 第2問

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

受験生の皆さんを心より応援しておりますクラッカー

 

 

 

 

 

 それでは、まずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

すべての科学に数学

 の鋭敏さと正確さを

 できるだけ取り入れ

 たいものだ.そう思

 うのは,これによっ

 て物事がよりよくわ

 かるからではなく,

 我々人間の物事に

 する態度をしっかり

 定めたいためである.

 数学は人間の共通

 つ根本的な知識のた

 めの手段にほかなら

 ない.

(F・ニーチェ,キリスト教を批判し超人の

  理想を説いたドイツの哲学者,1844-1900)

 

 

 

 

 

 

 今回の下の問題は、

定番の問題なのですが、

一つだけ物凄く腹の立

つことがありましたムキー

さて、ますいしいが腹

を立てたということは

なんでしょう真顔

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

(問題)

 

 

 

(※ 時間の目安) (1)2分 (2)4分 (3)4分 (4)7分   時計

 

 

 

 

 

 

Common  logarithms

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)高校入試などでもよく出題される問題ですニヒヒ

        (別解)のように“合同式”を使っても導出できますニヤニヤ

 

     (2)まず、21桁のときのnの値を絞り込みますウインク

        次に、上のサイクリックから決定できますねちゅー

 

     (3)ただ単に対数をとって1を足して桁数を出すという

        ことを暗記するだけではなく中身をしっかり意識

        て導出できるようにしておきましょう真顔

        “最高位の数”は“小数点以下の数”で決定されますビックリマーク

 

     (4)上二桁の値を上の与えられた数値から絞り込みます滝汗

        ただ、最後まで log 11 は使わないので、戸惑って

        しまいました笑い泣き 使わないものを載せておくというのは

        根性が悪いなと思ってしまいましたムキー

        正直なことを言うと、上のような問題では“電卓”が欲しい

        ですビックリマークこう思うのは、ますいしいだけではないと思います真顔

        ますいしいは秘かに“電卓”使ってしまいましたショボーン 反省えーん

 

 

 

 

 

 

頑張れ,受験生鉛筆
 

 

 

頑張れ,大谷選手野球

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク

 

 
 
 

 

 

 

p style="text-align: center;">