2016年 茨城大学・工 数学 第4問
おはようございます,ますいしいです
今朝は快晴ですが、寒い
はやいもので、今日で1月が終わりです
明日からは都内の中学入試が始まります
いよいよ、入試も佳境に入って行きます
ますいしいも全力で受験生の皆さんを応援しております
それでは,本日もまずは偉人の言葉からです
『人類は数学がいつ始まった
のかおぼえてはいないが,そ
れは歩行を始めたときより早
く,遠い幼年時代のことである
らしい.』
(N・エルギン,ロシアの数学者)
それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください
(※ 時間の目安) (1)2分 (2)1分 (3)6分
Complex plane
=Gaussian plane
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
(1)“極形式の複素数計算”に習熟しておきましょう
(2)“ド=モアブルの定理”です
(3)点αを中心に点βをθ回転して移る点γ;
γ=α+(β-α)(cosθ+ i sinθ)
です
それでは,次回をお楽しみに
by ますいしい