2012年 東京学芸大学 数学 第Ⅱ問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2012年 東京学芸大学 数学 第Ⅱ問

                                   (解答・解説)

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

今朝も快晴晴れ また、暖かく気持ちの良い朝です音譜

 

予報では、夜9時ぐらいから雨マークになっていますダウン

 

日中は雨の心配はないようですサンタ

 

 師走の穏やかな日曜、皆さんはいかがお過ごしに

 

なられますでしょうか走る人

 

 

 

 

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

数学のわかりやすさの

 根拠は,純粋に論理的

 に組み立てられること

 にあり,また,多くの

 人を尻込みさせるその

 難しさは,論理的にし

 か叙述のしようがない

 ことに根ざしている.

(H・シュタインハウス,ポーランドの

          数学者,1887-1972)

 

 

 

 

 本日の下の問題は、昨日に引き続き

東京学芸大からの問題です学校

包絡線”、“実数解を持つ条件”など

から導出できる“通過領域”の問題ですビックリマーク

受験生を煩わせる問題であることには

間違いないですね笑い泣き 答案を書きあげ

るのは、いつもながら大変ですねショボーン

ここでは、例の“ファクシミリ論法”で

答案を作成してみましたメモ

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください学校メモ

 

 

 

 

 

解答・解説)に関しては、

下記のブログを御参照ください。<(_ _)>

 

2012年 東京学芸大学(前期) 数学 第Ⅱ問 解答・解説 | ますいしいのブログ (ameblo.jp)

 

 

 

 

 

(問題)

 

 

 

(※ 時間の目安)    (1)4分  (2)25分      時計

 

 

 

 

 

 

Facsimile's  logic

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

解答・解説)に関しては、

下記のブログを御参照ください。<(_ _)>

 

2012年 東京学芸大学(前期) 数学 第Ⅱ問 解答・解説 | ますいしいのブログ (ameblo.jp)

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1) 略

 

     (2) x を固定して、t を動かしたとき、y の取り得る範囲

        x で表し、ファクシミリのように x を動かせば、タッタッ…

        と用紙に取り得る y の絵が写し出されるとい手法ですFAX

        “包絡線”ということであれば、y=-t^2/2・x+t

        t に関して微分して、y´=-t x+1 = 0 より、t = 1/x

        を y の式に代入すると、y = 1/2x となりますから,

        1≦t≦2 より、1≦1/x≦2 ⇔ 1/2≦x≦1 で、y = 1/2x

        接する“接線”が、通過する範囲が求める範囲となりますビックリマーク

 

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク