2013年 茨城大学・工(前期) 数学 第1問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2013年 茨城大学・工(前期) 数学 第1問


 おはようございます,ますいしいですニコニコ 今朝も寒いですねビックリマーク


今日から,9月ですビックリマーク 今日から,学校が始まるという方も多いと思います学校


あっという間に,夏休みも終わってしまいましたヒマワリ いつもの日常生活に戻る


まで,少し時間がかかりますねビックリマーク 気持ちもあらたに,頑張って行きましょうグー




 朝方のヤンキース対ブルージェイズ戦,ヤンキースは,3対4で敗れてしまい


ましたダウンイチロー選手の先発出場はなく代走のみでしたしょぼん 川崎選手が,7回


に同点タイムリーを放ち,ブルージェイズの勝利に貢献しましたクラッカー






それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト  手紙


『解析学(無限量についての)とは,人の

知恵によって発明された,最も強力な思

考の武器である.』

(W・スミス,アメリカの数学者,1850-1934)






それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ メモ








(※ 時間の目安)  (1)2分  (2)2分  (3)2分  (4)4分  時計













Differential

and integral

















(ますいしいの解答)







コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?


     (1) 対数計算loga AB = loga A + loga B


        底の変換loga X = loge X / loge a


        (log x )´ = 1 / x  ですビックリマーク


     (2) “合成関数の微分法”ですビックリマーク


     (3) 対数の積分∫1 / x dx = log | x | + C  ですビックリマーク


     (4) “部分積分法”: G´(x) = g(x) とすると,


       ∫f(x)g(x) dx = f(x)G(x) - ∫f´(x)G(x) dx 


       ですビックリマーク


        





      

     それでは,次回をお楽しみにパー


                          by    ますいしい







                 ペタしてね








人気ブログランキングへ