2011年 センター入試 数Ⅰ・A 第3問
おはようございます,ますいしいです いよいよ今日からセンター入試です
最後まで全力で応援しております 数学は明日なので今日もセンターの数学
をアップいたします 少しでも御役に立てるよう直前までアップしますので,
時間があったら気楽に眺めてください
下の問題は,最後は幾何的に解かないといけません 図をフリーハンドで
ある程度正確に描けて,ある定理に結びつけることができるかどうかです
それでは,本日もまずは偉人の言葉からです
『 数学の多くのことは記憶に残らないが,
一度よく理解すれば,必要なときに忘れた
ことを思い出すのは容易である.』
(M・オストログラドスキー,ロシアの
数学者,1801 - 1862)
それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください
(※ 時間の目安) 15分
Power of a point
theorem
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
方べきの定理は,3パターンありますが,もともとは三角形の相似から
出てきているもので,相似な二つの三角形をイメージとして脳に着装
しておくことが,本番で役立ということになります
それでは,次回をお楽しみに
by ますいしい

大学受験 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ