2007年 富山大学・理(前期) 数学 第3問
おはようございます,ますいしいです 今朝は,昨日,一昨日ほど涼しくはないですね
日中はまた真夏日になるかと思うと・・・ はやく,涼しくなってほしい
今,ダルビッシュ投手が13勝目をかけてレンジャーズ対マリナーズが試合中です
ダルビッシュ投手はメジャー奪三振数でトップです なんとか一つでもタイトルを取って
ほしいですね 今日もヤンキース対R・ソックス戦が9:05にプレイボールです
イチロー選手が出場するかどうかはわかりませんが4000本安打を速く達成するよう応援
しております がんばれ,イチロー選手
それでは,本日もまずは偉人の言葉からです
『・・・・・数学理論の創造的な力を一度でも知った人は,自然の分野
でも芸術の分野でも,いたるところでその影響に気がつくだろう.』
(W・ハイゼンベルグ,量子力学の基礎をきずいたドイツの
理論物理学者,1901 - 1976)
それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください
(※ 時間の目安) (1)8分 (2)5分 (3)7分
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
(1) 頻出の“積分方程式”です
8/7・∫f(t)dt [0,π/3] は,定積分ですから定数という
ことになります
(2) “部分積分”を2回施します
(3) y 軸のまわりに回転する回転体の体積ですが,
積分変数は y ですが,これを x に変換するところが胆
です すなわち,
∫πx^2 dy = ∫πx^2・dy/dx・dx です
それでは,次回をお楽しみに
がんばれ,イチロー選手
by ますいしい

大学受験 ブログランキングへ

数学科・算数教育 ブログランキングへ


