2007年 愛媛大・教育(前期) 数学 第2問
おはようございます,ますいしいです 今日,明日は雨はないようですが曇ったり
晴れたりと気温も今までと比べると随分下がるようです しかし,過ごしやすい週末と
なりそうです
今日は,ヤンキース対レイズ戦が8:10分にプレイボールです
イチロー選手の活躍に期待したいと思います がんばれ,イチロー選手
それでは,本日もまずは偉人の言葉からです
『・・・・・どんな問題の解にも小さな発見はつきものである.すなわ
ち,問題は控えめであるかもしれないが,もしそれがあなたの好奇
心を挑発してあなたを創意工夫にあふれる状態に追い立て,また
あなたがそれを自力で解いていけば,あなたは発見をもたらす精
神の緊張を経験することができ,成功の喜びを味わうことができ
るのである.
感受性に富む年頃にこのような感情を経験すると,それは知的
な仕事を愛する気持ちを呼びさまし,一生のあいだそのしるしを精
神と性格にとどめることだろう.』
(D・ポーヤ,ハンガリー生まれのアメリカの数学者,1887 - 1985)
それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください
(※ 時間の目安) (1)10分 (2)8分
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
(1) “内積の定義”は,二つのベクトル(vector),→a,→b で,θをなす角とする,
内積(scalar product); →a・→b = |→a||→b|cosθ です
(2) 自分自身との“内積”は,そのベクトルの大きさの2乗となります
すなわち, →a・→a = |→a|^2 です
それでは,次回をお楽しみに
がんばれ,イチロー選手
by ますいしい