2008年 富山大・理,工学部(前期) 数学 第3問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2008年 富山大・理,工学部(前期) 数学 第3問


 おはようございます,ますいしいですニコニコ 今日は,昨日とは打って変わって晴れて晴れ


気温も高くなり暑くなるとのことです汗 寒暖差が激しいので体調管理には十分気を


付けましょうビックリマーク 


 今日は,ヤンキース対オリオールズの首位攻防戦が8:05にプレイボールです野球


イチロー選手の活躍なるかメラメラ  がんばれ,イチロー選手グー


 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト    手紙    ラブレター


『 私には,創造的活動において最も重要なのは,絶え間なく仕事

を続ける能力であり,何ヵ月も何年も,あるいは何十年も,めざす

目的を達成するために努力し,たゆみなく問題解決の道をさがす

ことのできる力だ,と思われる.これは数学にもあてはまることで,

学者は義務的な仕事から解放された時間にはずっと,ただ一つの

必要な方法をみつけるために何千もの方法を工夫し,しらべてい

るのである.』

(M・ラヴレンティエフ,旧ソ連の数学者で工学者,1900 - 1980)







ますいしいのブログ



(※ 時間の目安)      (1)7分     (2)8分       時計   砂時計





                  ひらめき電球


ひらめき電球    ひらめき電球    ひらめき電球    ひらめき電球    ひらめき電球


                  ひらめき電球




(ますいしいの解答)


ますいしいのブログ





コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?


     (1) “部分積分”ですビックリマーク  G´(x) = g(x) であるとき,


        ∫f(x)g(x) dx = f(x)G(x) - ∫f´(x)G(x) dx です!!


     (2) “区分求積法”ですビックリマーク


        lim(n→∞)1/n・Σf(k/n)(k=1~n)=∫f(x) dx [0~1] です!!





     それでは,次回をお楽しみにパー


                                   by     ますいしい



                      ペタしてね




大学受験 ブログランキングへ


E点ネット塾


学バイトステーション