2010年 埼玉大学・理(数学) 数学 第1問
おはようございます,ますいしいです アルジェリアでのテロで,また新たに御二人
の方が亡くなられたとのことですが,たいへん痛ましい限りです 謹んでご冥福をお祈
り致します 今日あたりから,また寒さが一段と厳しくなるとのことです
雪との予報
も出ています くれぐれも風邪などひかぬよう御気お付けください
それでは,本日もまずは偉人の言葉からです
『 すべての科学に数学の鋭敏さと正確さをできるだけ取り入れた
いものだ.そう思うのは,これによって物事ががよりよくわかるから
ではなく,われわれ人間の物事に対する態度をしっかり定めたい
ためである.数学は人間の共通かつ根本的な知識のための手段
にほかならない.』
(F・ニーチェ,キリスト教を批判し超人の理想を説いたドイツの
哲学者,1844 - 1900)
それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください
(※ 時間の目安) (1)6分 (2)5分 4分
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
(1)“一次変換”の“線型性”を利用して,上のように解いてみました
もちろん,逆行列を利用しての解法が高校では一般的です
(2)垂直ときたら,ベクトルの“内積 = 0”です!
(3)これはもう上の解答しかないでしょう!
それでは,次回をお楽しみに
by ますいしい