眠くてたまんないわ。寝られないんでアメブロ別荘更新しとくけどぉ
15年に及ぶマヴィアル医師(ダニエル・ジェラン)の情人である看護婦のジョセット(カトリーヌ・イジェル)は、妻が死にやもめになったのにもかかわらず自分と結婚するつもりのないマヴィアルに逆上し、12年前の嫉妬が起こした赤ん坊取り違え事件をぶちまける。ブルジョワで信心深いルケノワ家では可愛い娘ベルナデット(ヴァレリー・ラランド)が他人の娘だった事実に一騒動、一方の貧乏でアナーキーなグロゼイユ家でもブルジョワの息子を育てていた事実には憎しみを吹き出すが、当の間違えられた子供モモ(ブノワ・マジメル)は、この事件を逆に金もうけに利用することを提案する。果たしてルケノワ氏(アンドレ・ウィルムス)は、ベルナデットをこれまで通り手元におき、2万フランでモモを引き取る選択を決意する。そしてその日からルケノワ家の受難の日々が始まった。モモによって一家秘伝の銀器が減ってゆき、出生の秘密を知ったベルナデットがショックから極度の潔癖症に陥ってゆく。やがて両家の子供たちはモモを通して交際を始め、皆で遊泳禁止の川で泳いだり、モモの元の姉ロズリーヌがルケノワ家のポールを誘惑したりしているうちに、ついにノイローゼ状態になってしまったルケノワ夫人(エレーヌ・ヴァンサン)は、一家をあげヴァカンスへと逃げ出す。モモも同行するが、戻ってきてもまた両家とうまくやるつもりだった。一方浜辺では、廃人同様のマヴィアルと共にヴァカンスを楽しむジョセットの姿があった。ついに世界は彼女のものになったのだ。
( http://movie.walkerplus.com/mv11902/ )
‘人生は長く静かな河’(1988年)
ブノワ・マジメル、後年、10歳年上のジュリエット・ビノシュ姐さんを孕ませおったと同じほど
何度観たかて笑わせる映画だわ
生みの親より育ての親とはよく言ったものね
実際に起きた赤ん坊取り違え事件でも、子供は育てられた環境に馴染んでいるは見られる
取り違え起きた両親にすれば、育てた子は可愛いが、実子への未練も断ち切れない
逡巡の後、子供を交換する
中には、二家族同居し、不条理といえる別離をせずに済むケースはあるが
両家の知的水準がかけ離れていると大変だよ
と同時に
生みの親より育ての親といっても、蛙の子は蛙、実親のDNA受け継いでいる場合もまま見られる
ブルジョワ家が娘を手元に置いたまま、実子である息子を養子という名目で引き取った
この息子というのが実父の血を感じさせる高い知的水準
実母のダラシナサを受け継いでいるものの潔癖症なブルジョワ娘が真実を知らされグレた
頭切れる少年モモが「儲けになるよ」と、育てのアナーキー家を唆した結果
保守的なフランス上層中流家庭の典型を崩壊へ導かれてゆく
蛙の子は蛙、実親のDNA受け継ぐに拘り過ぎると、新生児養子縁組に悪影響及ぼしますかね
新生児養子は実子として育てやすいから人気らしい
何らかの事情で実親が育てられない子供の明るい未来を奪っても悪いものの
年齢高い養子の場合、育児放棄や虐待による心の傷負っているケース多く
養家でトラブル起こし、施設に送り返されるが見られるというので
慎重に事を進めて縁を結ばねば、結局、子供が「また捨てられた」と悪循環に陥るを考慮せねば
赤ん坊取り違えや養子縁組と無縁でも勿論、蛙の子は蛙が見られる
こちらの方が世間大半を占めるとあって、ヤバクね?
『先日友人と温泉に行きました。』
先日友人と温泉に行きました。
仕事が激務なので、久々の休暇でのんびりとしていたのですが・・・
温泉に入って洗い場で体を洗っていたところ、近くにいた親子の子供(男、4才くらい)が、
「ママ~おしっこしたい」って言いました。
すると「その辺でしちゃいなさい」って親が答え、何と私の真横でオシッコをし始めたのです。
排水溝が私の反対隣にあったので、尿が流れてくるし、最悪でした!
そのあとすぐに、子供は体を流すこともしないで湯船にドボン!
ちょっと腹が立ち、その親に「困ります」って言ったんです。
すると「すみません・・・でも子供ですから」との返答。
そして何と子供に「○○ちゃん、ちゃんとお風呂に入る前にトイレに行かないから、怖いお姉さんに怒られちゃったわよ」って注意してるんです。
ちょっとおかしくないですか???
せっかくの休暇が嫌な思い出になりました。
( http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q103626225 )
ベストアンサーへのちょい足しアンサーをちょいと覗いてご覧よ
borussiamagdalaさん=mathichenさんの数人後にさ
「>>(言い訳に)子どもですから
これは子どもに何かされた側が使う言葉であって、親が使う言葉じゃないわな。
親失格だし、育て方が間違ってる。こんな悪い意味で甘やかされた子どもなんて将来ロクな親にならない、ロクな親から生まれてないからな。
この親もそう育てられたんだろう、クズ遺伝子、クズ家系、クズはクズとしか大概結婚出来ないから、さらにクズが増える。」
アンタ偉いわ。ちょいと山田君、ベストアンサーと座布団17万枚進呈して✩
そういう事よ
クズ親とは、クズ家系から遺伝子受け継がれ
類は友を呼び、クズ家系としか縁が無く、クズ次世代が誕生し、クズ先代から…の連鎖が続く
時々、巨大掲示板みたいなサイトを眺めるんだけど
脚色が施されるにせよ、釣りにせよ
お題書ける背景には、「そういうネタ、広い世間の何処かに存在する」なればこそである
そういうもんじゃない?
最近ワロタ掲示板を2題挙げると
(その壱)
大学時代からの彼と婚約していたトピ主(♀)
彼と彼の母親に呼び出されたので、てっきり結婚の諸々の打ち合わせかと思ったら
相手は幼馴染(♀)一家と現れ、彼女を孕ませたため、別れてくれと手切れ金と一緒に切り出された
誇らしげに出っ腹をさするドロボー猫と、娘を気遣う両親そして未来の姑の孫フィーバー軍
泣くのは悔しいトピ主、自分のお茶代払おうとバッグに手をかけると
ドロボー猫の父親が、「何を取り出す気だ。流産させられたらたまらん」
…この時点で、ドロボー猫家庭のお里が知れると思わん?
父親は恐らく、昔々、青二才の頃、後ろ暗い放蕩三昧を思い起こして…と見えんかね?
婚約もしていない彼と同棲し、捨てられたら、彼の友だちに乗り換える淫乱ドブスの親だしな
それはともかく…
トピ主が頭切り換える努力を始めてしばらく後、大学時代の友人たちから殴られ罵倒された
何とまァ、元彼の野郎、道理でバツの悪そうな顔で仲間とともに現れたはず
「彼女が浮気した挙げ句、婚約者を流産させようとした」と嘘八百を報告しやがってたのよ
トピ主が真実をバラしてやると、後日、友だち全員が家まで土下座しに来たが
本当の友だちならば、一方の言い分を鵜呑みにせず、まず事実関係を確かめるよね
トピ主は無論、全員に絶縁宣言を下し、彼女の母親なんて塩撒きながら家から叩き出した
彼は赤っ恥をかき、まともな父親から絶縁を申し渡され、父親似の妹も従い、その後消息不明
残ったのは、夫に捨てられた母親と、子供生まれるッもう逃がしやしない!淫乱ドブス一家のみ
フシダラのせいで、長い将来、低脳にのみ囲まれ、お先真っ暗だわな
結果、本当に泣きを見て全てを失ったのは、保身に腐心した彼の方だったワケ
(その弐)
両親が2番目と3番目の子供に、長子を「生物と思うな」と申し渡すほど
子供時代から搾取&サンドバッグ要員として育てられたトピ主(♀)
父方の親族会議に於いて復讐劇に打って出た
黙って座る彼女に、親戚が気を遣い、「綺麗になったね」と声をかけた際
両親が聞かれもしない娘の素行不良をベラベラ並べ立てると、娘は通常黙っている所を
涙を流しながら「違うんです」、そして真実をバラしたら
両親が逆上し、毎度お馴染みの殴る蹴る罵倒するが始まった…自宅でなく、本家にいるのによ
両親が我に返った時には時すでに遅し、悪辣な本性が白日の下に晒されていた
両親は慌てて言い訳始めるも、当主の怒鳴り声が両親そして加勢する弟妹の金切り声と応酬あるのみ
トピ主はといえば、後日、過去の記録と診断書、本家での騒動の録音を、自宅と本家に郵送した
毒家族からの逃走に成功したトピ主が、親戚から聞いた所によれば
・毒家族全員、本家から絶縁宣言を下された
・父親は仕事でミスを連発し、あり得ない左遷を命じられた
・長女の稼ぐカネで遊び倒していた母親は、弟妹の学費に手を出した
・退学を強いられた弟妹は、新しいサンドバッグとなり、引きこもりとなった
ちなみに、父親は、長女からの「今後接触した場合、被害届を出す」に心底ビビったらしい
だってパパ、現職の警察官だも~ん、お縄の怖さを現場で学んでるからね~
「類は友を呼び、クズ家系としか縁が無く、クズ次世代が誕生し、クズ先代から…の連鎖が続く」
その意味、敢えて補足せんでも、賢明な皆様にはもうおわかりよね
補足するとすれば、鳶が鷹を生むのは、子供が天才級以外では苦労人の場合だと思う
親を反面教師に出来るだけの知的水準に裏打ちされた経験値の持ち主というか
政治家とか、伝統芸能とか、世襲が幅を利かせる世界を見れば
何も考えず図体だけデカクなる温室育ちが形骸化してゆくを考え合わせてみりゃわかるでしょが
外面はどんなに立派だろうが、腐れ人種には腐れ人種が寄り集まってくるもの
腐れの連鎖が続くが当分続くにしたって、劣性遺伝子の連鎖は必ず衰退し、お家絶える日が訪れる
ちょいとはマシな人生歩みたいと思うならば
生まれ変わる機会がもたらされたら、善意の声に耳を傾け、精進し、回心的改心を果たすべし
さすれば、億単位の遺産で骨肉の争いよりも意義ある遺産を末代まで継承出来るものよ
体調イマイチ以下の中、PCの蓋を開け、Yahoo!ニュースを見たら
キャメロン・ディアスとベンジー・マッデン、結婚!
Movie Walker 1月6日(火)12時39分配信
昨年5月から交際を始め、12月に婚約したと伝えられているキャメロン・ディアス(42)とベンジー・マッデン(35)が、ビバリーヒルズの自宅で現地時間の5日夜に式を挙げた。
【写真を見る】キャメロン・ディアスの結婚相手はロックバンド“グッド・シャーロット”ボーカル、ベンジー・マッデン
ピープル誌などが報じたもので、「ふたりは先週末に、ベンジーの双子の弟のジョエル・マッデンや妻のニコール・リッチーら家族、そしてキャメロンの親友ドリュー・バリモアらと一緒に打ち合わせをしていました」
「3日の夜には少人数でレストランIl Cieloを訪れ、バラの花びらやキャンドルで飾られたロマンティックなテーブルでお祝いをしているようでした。キャメロンは、女友達らとバチェロレッテ・パーティを楽しみ、4日の夜は彼女たちとホテルに泊まって独身最後の日を楽しんだようです」
「5日早朝から、ベンジーとキャメロンの住むゲートコミュニティの敷地内に、レンタルトラックで白い花が運びこまれ、リース・ウィザースプーンやアン・ハサウェイ、ナタリー・ポートマン、ドリュー・バリモアらのパーティを手掛け、今回リハーサルディナーの計画を立てたウェディング・プランナーも到着していました。敷地内には大きなテントが張られ、準備は着々と進められました。ゲストはリース・ウィザースプーンやグウィネス・パルトローら100人くらいだった」という。
キャメロンは、ウェディング・パーティと悟られないように地元住民には、「ゴールデン・グローブ賞のリハーサル」と言っていたようで、暗くなってからのスタートだったようだ。
婚約についても正式に発表していないふたりとあって、挙式についても正式発表するかは不明だが、婚約時に「挙式はすぐ」といわれていた通り、婚約から1か月も経たないうちに式を挙げることになった。【NY在住/JUNKO】
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000007-mvwalk-movi )
まだ42歳だったのか、もう42か~、どう取るかは個人差激しいと思われる
昔は可愛かった?
‘マルコヴィッチの穴’(1999年)Being John Malkovich - Trailer - HQ
化粧せずスッピンの方が可愛かった。それが、個人的見解である
ニュース記事へのコメントに
「ま、行くなら今、年貢の納め時、ってとこだった・・・が、正解だろうね、42歳!」
ハリウッド女優の場合、正しく賢明な決断と言えよう
ニコール・キッドマンのような、美人ながら若い時から演技派女優は別物よ
オーストラリア映画で実績を積み、元亭主のトップガン野郎なんざ足元に及ばぬ実力の持ち主
しかしハリウッド進出当時は、彼女を米国に招いたトム・クルーズのおかげ様やろの側面が強く
いわゆる型通りの美人女優として平凡なキャリアに甘んじた
それが2001年の離婚を機に、充実したキャリアを開花させ
以降、米国を代表する演技派女優として変身を遂げた
1967年6月20日生まれ、今年は年女ね
子供欲しさ?での若い嫁とも離婚した元亭主はアホと笑い、42歳で産んだ娘他の子供と仲良くね~
さよう、女は42歳という年齢でも、条件揃えば、まだ十分に子供望める
44歳で娘産んだ友だちいるけど、その辺の若い尻軽シンママが産んだ豚児よか健康優良児だわ
(男女共同での育児を軽視するゴミ女から、親を超える子供が育つわけ無い。アタシの信念である)
不妊治療が実を結び、50歳過ぎて息子産んだラジオパーソナリティいたような?
子供出来ないのは嫁が不妊でなく、亭主オマエが種無しだろのケースもあるしね(参照)
ディアスちゃん、子作り狙ってますか?
イイ年しての初婚に加え、離婚は社会人として恥であるの大原則わかってりゃ、狙ってもいいよ
失業対策に、「家庭優先してますから」、落ち目女優の定番だもの
ジュリア・ロバーツをご覧なさい
2001年、‘エリン・ブロビッチ’でアカデミー主演女優賞受賞した
最初からスター街道歩まないタイプ以外の若年でのアカデミー主演女優賞受賞は大抵
「女は若さが通じなくなると、用は無い」、男性原理社会であるハリウッドの肩叩きである
・2002年、映画カメラマンのダニエル・モダーと不倫の末に略奪婚
・2004年11月に男女の双子を出産、2007年6月18日に次男を出産
1967年10月28日生まれを考えれば、仕事激減する40歳を念頭に置いて?
1976年3月22日生まれのリース・ウィザースプーンには、20代で産んだ子供2人いるが
36歳の時に産んだ次男を思うと、こちらも40歳対策を邪推したくなる
1981年6月9日生まれのナタリー・ポートマン、その亭主でいいの?
糟糠の彼女である地味な踊り子を捨て、華やかな映画スターに乗り換えた軽薄野郎っぽいじゃん
あ、だから子供産んで、腐れシンママを正当化させる保険かけてると言えるかしらん
アカデミー主演女優賞女優といえば
1948年6月28日生まれのキャシー・ベイツ、受賞当時、42歳手前
舞台女優としての実績は高かったものの、映画では1971年の端役デビュー以来地味な存在であった
人気作家ポール・シェルダン(ジェームズ・カーン)は自らの超ベストセラー・シリーズミザリーに、主人公ミザリーを死なすことで終止符を打ち、コロラド山中のロッジにこもってかねてより念願の私小説を書き上げたところだ。しかしそれを持って車で猛吹雪の中ニューヨークのエージェントに向かう途中、雪道から転落してしまう。瀕死の彼は付近に住む元看護婦でポールの熱烈なファンだと名のるアニー・ウィルクス(キャシー・ベイツ)の献身的な介護を受ける。しかしミザリーシリーズの最新刊を読んでミザリーの死を知るとアニーの態度は一変した。大声でポールを罵倒すると、部屋の鍵を閉めて彼を閉じ込めたのだ。両足を骨折した彼にはなすすべもなかった。そしてさらにはアニーは彼に出来上がったばかりの私小説を燃やすよう強要する。やがてタイプライターと車イスを買いこんできたアニーは今度は猫なで声でミザリーを生き返らす続きを書くよう言うのだった。彼女の機嫌を取って脱出の機会をうかがうつもりでポールは言う通りにするが、試みは全て失敗に終わった。そしてアニーのいないすきにこっそり部屋を抜け出した彼はアルバムの切り抜きから彼女がかつて何度も殺人を犯した精神異常者であることを知り、身の危険を感じて包丁を身に忍ばせるが、逆に彼女に回復しかけた足を完全につぶされてしまった。その頃ポールの失踪に不審を覚えた地元の保安官バスター(リチャード・ファーンズワース)が捜査を始め、ついにアニーの家を訪ね、ボールを発見するが、アニーに撃ち殺されてしまった。アニーのポールへの、というよりその作品と才能への偏執的な愛は、それが異常なものであるだけ一層深かったのである。彼女はポールに一緒に死のうと迫る。ポールは今書いている「ミザリーの復活」が完成するまで待ってくれと言い、書き上がった瞬間原稿に火を放つ。そして一瞬彼女が放心したすきを突いて、猛烈な格闘の末、決死の脱出を果たすのだった。
( http://movie.walkerplus.com/mv8683/ )
こんな世にも恐ろしか鬼女を演じて絶賛されたら普通、同種の役しか依頼来なくなるもんだ
ところがキャシーおばさんの場合、ミザリー系はその後演じていない(Kathy Bates Stops By!)
歌って踊れる喜劇女優の才能も十二分(Little Girls song from the 1999 Annie Kathy Bates)
オスカー像が足枷にならず、キャリアを開花させた
若い美人であれば強力なのは確かながら、出来る女って、年齢や美醜に左右されないものなのよ
BETTE DAVIS SINGS "I've Written A Letter To Daddy" from "Whatever Happened To Baby Jane?"
What Ever Happened to Baby Jane? - Final Scene
1917年のこと、ジェーン・ハドソンはわずか6歳にして、すでに人気者であった。ヴォードヴィルの舞台に立って愛らしい姿と歌で客を楽しませる、「ベイビー・ジェーン」として喝采を浴びていたのだ。
しかし、その輝くような舞台を羨望と嫉妬で見る目があった。姉のブランチである。ジェーンは舞台上だけでなく、そこを降りた後も家族から特別な扱いを受けるが、ブランチは公私にわたって妹の影に隠れ、誰にも省みられない。
しかし大人になったころ、ジェーンとブランチの立場は大きく変っていった。映画の時代になると、ブランチは実力派の女優としての評価を得るが、ジェーンの人気は遠い過去のものとなり、俳優としても能力が無く、素行にも問題があるとされて仕事から外されていくようになったのだ。大スターの姉と、仕事もなく酒びたりの妹、二人の立場は完全に逆転していた。
そんなころ、嫉妬にとらわれた姉妹の間にその痛ましい事件は起きた。殺意に満ちた自動車が相手を轢こうとして猛り、結局は狙った側も狙われた側の運命をも引き裂いてしまった。間一髪で難を逃れたブランチではあったが、この事件で背骨に傷を受けて歩くことが出来なくなり、ジェーンはその責めを負うかたちで姉の面倒を見ることになった。
こうして表舞台から消え、二人だけの世界に入った姉妹だったが、しかし姉に対するジェーンの呪詛は何年が経ようと消えず、やがて姉の人生を支配する醜く陰湿な暴君へと変貌していく。
ジェーンは、ブランチの可愛がっていた小鳥を昼食として供したのを皮切りに、ネズミを食事に出すなどしてブランチを精神的に追いつめる。そして、ジェーンの留守中にブランチが隠れて医者に電話で助けを求めたことからジェーンの怒りが爆発、ブランチを部屋に監禁する。更にジェーンは監禁に気付いた家政婦のエルヴァイラを殺害し、遺棄してしまう。芸能界への復帰という妄想を抱き始めていたジェーンは、売れないピアニストのエドウィンを雇っていたが、その彼もブランチの監禁に気付いてしまう。追いつめられたジェーンは瀕死の状態にあるブランチを連れて車で逃げ出す。エルヴァイラの死体が見つかり、ジェーンがブランチを連れ出して行方不明になっていることが新聞やラジオで報道される。そのころ、ジェーンは海辺で子供のように遊んでいた。ブランチは息も絶え絶えにかつての自動車事故の真相をジェーンに語る。
実は、あの事故はブランチをパーティでバカにしたジェーンをブランチが轢き殺そうとして起きたもので、ジェーンは咄嗟によけて無傷だったがブランチの運転していた車は柱に激突し、そのために下半身が不随となったのである。ジェーンは恐怖から咄嗟に逃げ出し、ブランチは車から這い出たところを発見されたため、ジェーンが犯人にされ、ブランチは酔っていたジェーンに事故当時の記憶がないことをいいことにジェーンの起こした事故としていたのだった。ブランチがジェーンに詫びると、ジェーンは穏やかな表情で「アイスクリームを買ってあげる」と言って売店に向かう。その帰りに警官に見つかったジェーンは、自分を取り囲む人々を前に子供の頃のように軽やかに踊りだす。警官は瀕死のブランチをようやく見つける。
( Wikipedia:何がジェーンに起ったか?より引用 )
1962年の、どない考えたかてホラー映画
ベティ・デーヴィス、 1908年4月5日生まれだから、ジェーンを演じた当時54歳
‘青春の抗議’(1935年)、‘黒蘭の女’(1938年)でアカデミー主演女優賞受賞した大女優
しかし1940年代後半以降、ヒット作品に徐々に恵まれなくなり
1949年に所属会社ワーナー・ブラザーズを離れてからは、年齢的な事もあり
フリーの立場で仕事を続けていく事となる
一説によれば、1950年代後半だったか、「仕事下さい」との新聞広告を出したそうな
広告の真偽がどうあれ、役に恵まれず困っていたのは確かね
フリフリドレス纏って脳内お花畑に舞い遊ぶ老婆役なんて
当たれば救いあるが、外れれば即刻キャリアが絶たれ末代までの汚点となる覚悟居る
喜んで演じる女優おらんがな
ベティさんは大女優なればこその自信ですかね、見事に演じ切り
起死回生の大ヒットを記録し、更に一癖ある独特の性格女優としての真価を発揮するに至った
若手美人女優がブッサイクに化けて汚れ役挑戦しオスカー受賞とか、まだまだ甘いわ
従来の位置へと戻れる余地持つ間は小娘の域を出ないの意味よ
退路を自ら断てるか?
不退転の決意が見られるかが、女優として成長と円熟、そして評価の鍵ね
最後に、蛇足ながら
mathichenさんが自前のPCを購入、Yahoo!本館を開設したのは、2008年12月23日
1966年2月1日丙午生まれだから、42歳での事だった
PC相変わらず弱いけど、数個もブログ営業中、スゴイと思わない?
十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人と言うが
天才以上の天才って大器晩成型だと確信する、2016年には50歳を迎えるアタシである
キャメロン・ディアスとベンジー・マッデン、結婚!
Movie Walker 1月6日(火)12時39分配信
昨年5月から交際を始め、12月に婚約したと伝えられているキャメロン・ディアス(42)とベンジー・マッデン(35)が、ビバリーヒルズの自宅で現地時間の5日夜に式を挙げた。
【写真を見る】キャメロン・ディアスの結婚相手はロックバンド“グッド・シャーロット”ボーカル、ベンジー・マッデン
ピープル誌などが報じたもので、「ふたりは先週末に、ベンジーの双子の弟のジョエル・マッデンや妻のニコール・リッチーら家族、そしてキャメロンの親友ドリュー・バリモアらと一緒に打ち合わせをしていました」
「3日の夜には少人数でレストランIl Cieloを訪れ、バラの花びらやキャンドルで飾られたロマンティックなテーブルでお祝いをしているようでした。キャメロンは、女友達らとバチェロレッテ・パーティを楽しみ、4日の夜は彼女たちとホテルに泊まって独身最後の日を楽しんだようです」
「5日早朝から、ベンジーとキャメロンの住むゲートコミュニティの敷地内に、レンタルトラックで白い花が運びこまれ、リース・ウィザースプーンやアン・ハサウェイ、ナタリー・ポートマン、ドリュー・バリモアらのパーティを手掛け、今回リハーサルディナーの計画を立てたウェディング・プランナーも到着していました。敷地内には大きなテントが張られ、準備は着々と進められました。ゲストはリース・ウィザースプーンやグウィネス・パルトローら100人くらいだった」という。
キャメロンは、ウェディング・パーティと悟られないように地元住民には、「ゴールデン・グローブ賞のリハーサル」と言っていたようで、暗くなってからのスタートだったようだ。
婚約についても正式に発表していないふたりとあって、挙式についても正式発表するかは不明だが、婚約時に「挙式はすぐ」といわれていた通り、婚約から1か月も経たないうちに式を挙げることになった。【NY在住/JUNKO】
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000007-mvwalk-movi )
まだ42歳だったのか、もう42か~、どう取るかは個人差激しいと思われる
昔は可愛かった?
‘マルコヴィッチの穴’(1999年)Being John Malkovich - Trailer - HQ
化粧せずスッピンの方が可愛かった。それが、個人的見解である
ニュース記事へのコメントに
「ま、行くなら今、年貢の納め時、ってとこだった・・・が、正解だろうね、42歳!」
ハリウッド女優の場合、正しく賢明な決断と言えよう
ニコール・キッドマンのような、美人ながら若い時から演技派女優は別物よ
オーストラリア映画で実績を積み、元亭主のトップガン野郎なんざ足元に及ばぬ実力の持ち主
しかしハリウッド進出当時は、彼女を米国に招いたトム・クルーズのおかげ様やろの側面が強く
いわゆる型通りの美人女優として平凡なキャリアに甘んじた
それが2001年の離婚を機に、充実したキャリアを開花させ
以降、米国を代表する演技派女優として変身を遂げた
1967年6月20日生まれ、今年は年女ね
子供欲しさ?での若い嫁とも離婚した元亭主はアホと笑い、42歳で産んだ娘他の子供と仲良くね~
さよう、女は42歳という年齢でも、条件揃えば、まだ十分に子供望める
44歳で娘産んだ友だちいるけど、その辺の若い尻軽シンママが産んだ豚児よか健康優良児だわ
(男女共同での育児を軽視するゴミ女から、親を超える子供が育つわけ無い。アタシの信念である)
不妊治療が実を結び、50歳過ぎて息子産んだラジオパーソナリティいたような?
子供出来ないのは嫁が不妊でなく、亭主オマエが種無しだろのケースもあるしね(参照)
ディアスちゃん、子作り狙ってますか?
イイ年しての初婚に加え、離婚は社会人として恥であるの大原則わかってりゃ、狙ってもいいよ
失業対策に、「家庭優先してますから」、落ち目女優の定番だもの
ジュリア・ロバーツをご覧なさい
2001年、‘エリン・ブロビッチ’でアカデミー主演女優賞受賞した
最初からスター街道歩まないタイプ以外の若年でのアカデミー主演女優賞受賞は大抵
「女は若さが通じなくなると、用は無い」、男性原理社会であるハリウッドの肩叩きである
・2002年、映画カメラマンのダニエル・モダーと不倫の末に略奪婚
・2004年11月に男女の双子を出産、2007年6月18日に次男を出産
1967年10月28日生まれを考えれば、仕事激減する40歳を念頭に置いて?
1976年3月22日生まれのリース・ウィザースプーンには、20代で産んだ子供2人いるが
36歳の時に産んだ次男を思うと、こちらも40歳対策を邪推したくなる
1981年6月9日生まれのナタリー・ポートマン、その亭主でいいの?
糟糠の彼女である地味な踊り子を捨て、華やかな映画スターに乗り換えた軽薄野郎っぽいじゃん
あ、だから子供産んで、腐れシンママを正当化させる保険かけてると言えるかしらん
アカデミー主演女優賞女優といえば
1948年6月28日生まれのキャシー・ベイツ、受賞当時、42歳手前
舞台女優としての実績は高かったものの、映画では1971年の端役デビュー以来地味な存在であった
人気作家ポール・シェルダン(ジェームズ・カーン)は自らの超ベストセラー・シリーズミザリーに、主人公ミザリーを死なすことで終止符を打ち、コロラド山中のロッジにこもってかねてより念願の私小説を書き上げたところだ。しかしそれを持って車で猛吹雪の中ニューヨークのエージェントに向かう途中、雪道から転落してしまう。瀕死の彼は付近に住む元看護婦でポールの熱烈なファンだと名のるアニー・ウィルクス(キャシー・ベイツ)の献身的な介護を受ける。しかしミザリーシリーズの最新刊を読んでミザリーの死を知るとアニーの態度は一変した。大声でポールを罵倒すると、部屋の鍵を閉めて彼を閉じ込めたのだ。両足を骨折した彼にはなすすべもなかった。そしてさらにはアニーは彼に出来上がったばかりの私小説を燃やすよう強要する。やがてタイプライターと車イスを買いこんできたアニーは今度は猫なで声でミザリーを生き返らす続きを書くよう言うのだった。彼女の機嫌を取って脱出の機会をうかがうつもりでポールは言う通りにするが、試みは全て失敗に終わった。そしてアニーのいないすきにこっそり部屋を抜け出した彼はアルバムの切り抜きから彼女がかつて何度も殺人を犯した精神異常者であることを知り、身の危険を感じて包丁を身に忍ばせるが、逆に彼女に回復しかけた足を完全につぶされてしまった。その頃ポールの失踪に不審を覚えた地元の保安官バスター(リチャード・ファーンズワース)が捜査を始め、ついにアニーの家を訪ね、ボールを発見するが、アニーに撃ち殺されてしまった。アニーのポールへの、というよりその作品と才能への偏執的な愛は、それが異常なものであるだけ一層深かったのである。彼女はポールに一緒に死のうと迫る。ポールは今書いている「ミザリーの復活」が完成するまで待ってくれと言い、書き上がった瞬間原稿に火を放つ。そして一瞬彼女が放心したすきを突いて、猛烈な格闘の末、決死の脱出を果たすのだった。
( http://movie.walkerplus.com/mv8683/ )
こんな世にも恐ろしか鬼女を演じて絶賛されたら普通、同種の役しか依頼来なくなるもんだ
ところがキャシーおばさんの場合、ミザリー系はその後演じていない(Kathy Bates Stops By!)
歌って踊れる喜劇女優の才能も十二分(Little Girls song from the 1999 Annie Kathy Bates)
オスカー像が足枷にならず、キャリアを開花させた
若い美人であれば強力なのは確かながら、出来る女って、年齢や美醜に左右されないものなのよ
BETTE DAVIS SINGS "I've Written A Letter To Daddy" from "Whatever Happened To Baby Jane?"
What Ever Happened to Baby Jane? - Final Scene
1917年のこと、ジェーン・ハドソンはわずか6歳にして、すでに人気者であった。ヴォードヴィルの舞台に立って愛らしい姿と歌で客を楽しませる、「ベイビー・ジェーン」として喝采を浴びていたのだ。
しかし、その輝くような舞台を羨望と嫉妬で見る目があった。姉のブランチである。ジェーンは舞台上だけでなく、そこを降りた後も家族から特別な扱いを受けるが、ブランチは公私にわたって妹の影に隠れ、誰にも省みられない。
しかし大人になったころ、ジェーンとブランチの立場は大きく変っていった。映画の時代になると、ブランチは実力派の女優としての評価を得るが、ジェーンの人気は遠い過去のものとなり、俳優としても能力が無く、素行にも問題があるとされて仕事から外されていくようになったのだ。大スターの姉と、仕事もなく酒びたりの妹、二人の立場は完全に逆転していた。
そんなころ、嫉妬にとらわれた姉妹の間にその痛ましい事件は起きた。殺意に満ちた自動車が相手を轢こうとして猛り、結局は狙った側も狙われた側の運命をも引き裂いてしまった。間一髪で難を逃れたブランチではあったが、この事件で背骨に傷を受けて歩くことが出来なくなり、ジェーンはその責めを負うかたちで姉の面倒を見ることになった。
こうして表舞台から消え、二人だけの世界に入った姉妹だったが、しかし姉に対するジェーンの呪詛は何年が経ようと消えず、やがて姉の人生を支配する醜く陰湿な暴君へと変貌していく。
ジェーンは、ブランチの可愛がっていた小鳥を昼食として供したのを皮切りに、ネズミを食事に出すなどしてブランチを精神的に追いつめる。そして、ジェーンの留守中にブランチが隠れて医者に電話で助けを求めたことからジェーンの怒りが爆発、ブランチを部屋に監禁する。更にジェーンは監禁に気付いた家政婦のエルヴァイラを殺害し、遺棄してしまう。芸能界への復帰という妄想を抱き始めていたジェーンは、売れないピアニストのエドウィンを雇っていたが、その彼もブランチの監禁に気付いてしまう。追いつめられたジェーンは瀕死の状態にあるブランチを連れて車で逃げ出す。エルヴァイラの死体が見つかり、ジェーンがブランチを連れ出して行方不明になっていることが新聞やラジオで報道される。そのころ、ジェーンは海辺で子供のように遊んでいた。ブランチは息も絶え絶えにかつての自動車事故の真相をジェーンに語る。
実は、あの事故はブランチをパーティでバカにしたジェーンをブランチが轢き殺そうとして起きたもので、ジェーンは咄嗟によけて無傷だったがブランチの運転していた車は柱に激突し、そのために下半身が不随となったのである。ジェーンは恐怖から咄嗟に逃げ出し、ブランチは車から這い出たところを発見されたため、ジェーンが犯人にされ、ブランチは酔っていたジェーンに事故当時の記憶がないことをいいことにジェーンの起こした事故としていたのだった。ブランチがジェーンに詫びると、ジェーンは穏やかな表情で「アイスクリームを買ってあげる」と言って売店に向かう。その帰りに警官に見つかったジェーンは、自分を取り囲む人々を前に子供の頃のように軽やかに踊りだす。警官は瀕死のブランチをようやく見つける。
( Wikipedia:何がジェーンに起ったか?より引用 )
1962年の、どない考えたかてホラー映画
ベティ・デーヴィス、 1908年4月5日生まれだから、ジェーンを演じた当時54歳
‘青春の抗議’(1935年)、‘黒蘭の女’(1938年)でアカデミー主演女優賞受賞した大女優
しかし1940年代後半以降、ヒット作品に徐々に恵まれなくなり
1949年に所属会社ワーナー・ブラザーズを離れてからは、年齢的な事もあり
フリーの立場で仕事を続けていく事となる
一説によれば、1950年代後半だったか、「仕事下さい」との新聞広告を出したそうな
広告の真偽がどうあれ、役に恵まれず困っていたのは確かね
フリフリドレス纏って脳内お花畑に舞い遊ぶ老婆役なんて
当たれば救いあるが、外れれば即刻キャリアが絶たれ末代までの汚点となる覚悟居る
喜んで演じる女優おらんがな
ベティさんは大女優なればこその自信ですかね、見事に演じ切り
起死回生の大ヒットを記録し、更に一癖ある独特の性格女優としての真価を発揮するに至った
若手美人女優がブッサイクに化けて汚れ役挑戦しオスカー受賞とか、まだまだ甘いわ
従来の位置へと戻れる余地持つ間は小娘の域を出ないの意味よ
退路を自ら断てるか?
不退転の決意が見られるかが、女優として成長と円熟、そして評価の鍵ね
最後に、蛇足ながら
mathichenさんが自前のPCを購入、Yahoo!本館を開設したのは、2008年12月23日
1966年2月1日丙午生まれだから、42歳での事だった
PC相変わらず弱いけど、数個もブログ営業中、スゴイと思わない?
十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人と言うが
天才以上の天才って大器晩成型だと確信する、2016年には50歳を迎えるアタシである
YouTube散策したら
この歌を初めて聴いたのは
そうね、リヴァプールFC、愛称REDSも、国際的である…じゃなくて
1982年4月18日の日曜日、大阪・道頓堀にあった浪花座1での鑑賞によるものであった
32年後の現在、ルーブル暴落したロシアに新しい革命起こせと思うも置いといて
第54回アカデミー賞監督賞受賞したウォーレン・ビーティー
( * 発音に近い『ベイティ』、いまだに慣れんため、本人からの要望は無視)
前年度のロバート・レッドフォードに続く俳優の監督賞受賞となった
受賞スピーチを記録しておくと
「このような内容(つまり、共産主義者の伝記)でも何の制約無しに発表出来る
アメリカには、自由の素晴らしさがある」
ペプシコだっけ、資本主義の見本みたいな大企業から支援受けたらしいしね
集団ヒステリー起こした9・11以降の世相を思うと、米国にもいまや無理な相談だろうけど
「ほぼ半世紀前、東大紛争で安田講堂に機動隊が突入する直前、占拠していた全共闘は敗北を悟り、このインターナショナルを歌いました。警官隊は歌い終わるまで突入を待ちました。最後まで戦った全共闘に敬意を表したのです。今では信じることさえできない武士の情けだった。古きよき時代だった。ただし、突入してからはボコボコにしましたが。」
動画へのコメント欄より拝借致しました
へ~、警官隊が武士の情けを見せた?本当ならスゴイや!
公安が監視対象の左派を、彼が街の食堂に入り、箸を手に取った所で有無言わさずお縄にかけた
その話の続きが、署への連行後、「お前、まだ飯代払ってなかったな。無銭飲食だな」
要するに、逮捕理由なんていくらでもデッチ上げられる、何とも陰険だねが大半だったのよ
学生どもに歌わせるだけ歌わせた警官隊は褒めてやろう
理想の是非は置き、社会を良くしたいという熱意と闘争力は見せた学生どももだ
『自由』に慣れてしまい、多様な物事にむしろ鈍感になった現代ニッポン人に真似出来るか?
自分には関係ねえやいと傍観するのが、ニッポン人の言う民主主義とやらの実状でしょ
雑食文化を謳いながら、異端の存在を平気で差別するニッポン人が、民主主義である道理無い
「私はあなたが何を言っても賛成しないが、私はあなたがそれを言う権利を死んでも護るだろう」
ヴォルテールの言葉だっけか、これが、民主主義の基本を思い起こせ
「確かに過激な歌詞だけど、それは平民の自由を話し合いなどでは決して認めない王侯貴族から力で勝ち取った歴史があるためでしょう。自由の権利が天から降ってくるものだと勘違いしてる人間には理解しにくいものかも知れないですけどね。」
そーいうこっちゃ
自分で地下鉄切符を買えない総理大臣と、その信者なんて、成金に過ぎん
政治の世界はヤーコー社会と同じ構図でもあるしな
有産階級を支える庶民が立ちゆかなければ、国家は衰退の一途を辿る
アベノミクスは自殺行為であり、ある意味、人生負け組
そんな簡単な事わからんほど、本当の知性と教養に欠ける連中をのさばらせていいの?
とはいうものの
投票行かんかった連中は今後、何が起きても、文句言う資格は一切無いを肝に銘じとけ
選挙権持つ者が全員投票したから、世の中がコペ転するわけじゃない
主張する権利を放棄したら、沈黙と忍従の義務を守るべしなのよ
国民は自分と同じ水準以上の政府を持てないものだけど
庶民もお上と同じ穴のムジナである、情けない国いう事やね
この歌を初めて聴いたのは
そうね、リヴァプールFC、愛称REDSも、国際的である…じゃなくて
1982年4月18日の日曜日、大阪・道頓堀にあった浪花座1での鑑賞によるものであった
32年後の現在、ルーブル暴落したロシアに新しい革命起こせと思うも置いといて
第54回アカデミー賞監督賞受賞したウォーレン・ビーティー
( * 発音に近い『ベイティ』、いまだに慣れんため、本人からの要望は無視)
前年度のロバート・レッドフォードに続く俳優の監督賞受賞となった
受賞スピーチを記録しておくと
「このような内容(つまり、共産主義者の伝記)でも何の制約無しに発表出来る
アメリカには、自由の素晴らしさがある」
ペプシコだっけ、資本主義の見本みたいな大企業から支援受けたらしいしね
集団ヒステリー起こした9・11以降の世相を思うと、米国にもいまや無理な相談だろうけど
「ほぼ半世紀前、東大紛争で安田講堂に機動隊が突入する直前、占拠していた全共闘は敗北を悟り、このインターナショナルを歌いました。警官隊は歌い終わるまで突入を待ちました。最後まで戦った全共闘に敬意を表したのです。今では信じることさえできない武士の情けだった。古きよき時代だった。ただし、突入してからはボコボコにしましたが。」
動画へのコメント欄より拝借致しました
へ~、警官隊が武士の情けを見せた?本当ならスゴイや!
公安が監視対象の左派を、彼が街の食堂に入り、箸を手に取った所で有無言わさずお縄にかけた
その話の続きが、署への連行後、「お前、まだ飯代払ってなかったな。無銭飲食だな」
要するに、逮捕理由なんていくらでもデッチ上げられる、何とも陰険だねが大半だったのよ
学生どもに歌わせるだけ歌わせた警官隊は褒めてやろう
理想の是非は置き、社会を良くしたいという熱意と闘争力は見せた学生どももだ
『自由』に慣れてしまい、多様な物事にむしろ鈍感になった現代ニッポン人に真似出来るか?
自分には関係ねえやいと傍観するのが、ニッポン人の言う民主主義とやらの実状でしょ
雑食文化を謳いながら、異端の存在を平気で差別するニッポン人が、民主主義である道理無い
「私はあなたが何を言っても賛成しないが、私はあなたがそれを言う権利を死んでも護るだろう」
ヴォルテールの言葉だっけか、これが、民主主義の基本を思い起こせ
「確かに過激な歌詞だけど、それは平民の自由を話し合いなどでは決して認めない王侯貴族から力で勝ち取った歴史があるためでしょう。自由の権利が天から降ってくるものだと勘違いしてる人間には理解しにくいものかも知れないですけどね。」
そーいうこっちゃ
自分で地下鉄切符を買えない総理大臣と、その信者なんて、成金に過ぎん
政治の世界はヤーコー社会と同じ構図でもあるしな
有産階級を支える庶民が立ちゆかなければ、国家は衰退の一途を辿る
アベノミクスは自殺行為であり、ある意味、人生負け組
そんな簡単な事わからんほど、本当の知性と教養に欠ける連中をのさばらせていいの?
とはいうものの
投票行かんかった連中は今後、何が起きても、文句言う資格は一切無いを肝に銘じとけ
選挙権持つ者が全員投票したから、世の中がコペ転するわけじゃない
主張する権利を放棄したら、沈黙と忍従の義務を守るべしなのよ
国民は自分と同じ水準以上の政府を持てないものだけど
庶民もお上と同じ穴のムジナである、情けない国いう事やね
クリスマスイヴの日ね
キリスト教会暦では、11月30日(日)から新しい年を迎えた
教会暦の数え方は一定せず、毎年、微妙にずれるが、クリスマスが起点になる
クリスマスに一番近い日曜日を降誕節と呼び、教会ではクリスマス礼拝を捧げる
この降誕節から遡り3週間前の日曜日に、キリスト教会の新年を迎える
降誕節に対し、新年の日曜日から降誕節までの3週間が待降節で、詳細は省くが蝋燭灯す日々が続く
要するに、クリスマスとは12月の24日と25日だけを祝うものに非ず
クリスマスまでの期間を感謝と喜びを持って過ごす事こそ、本当のクリスマスの祝い方である
大学出ていようが親のカネで遊んだ恥性と狂幼溢れる現代ニッポン人よ、わかったかい?
メリクリ♪クリパ☆と短縮系使用するオマエらの頭が左巻きクルクルパ~なんじゃを覚えとけ
『クリスマスに大ゲンカ』(BIGLOBEなんでも相談室)
聖夜を性夜に変えるだけでも反吐出るのに、不倫だと?シバキ回したろか!
何?無原罪の御宿りを信じているのかだと?
細かい内容忘れたが、嫁入り前のマリアちゃんには、どっかの兵士と何かあったという説がある
大工さん、ナザレのヨセフと婚約中の懐妊。普通の男なら暴れるし、アタシが姑なら加勢する
律法に忠実な義人であれば、マリアちゃんを不義姦通として、告発する権利を行使し
申命記22・23に基づく石打ちの刑にする事が可能であった
ところが大工さんは権利を放棄し、全てを受け入れマリアちゃんと結婚した
「アンタの子よ。責任取れ~」、しかしDNA鑑定すら拒否野郎とは天国と地獄以上の差ね
というのも、大工さんが神を深く信じ、情け深かったからである
( * ユダヤの神さんだぞ。イエス師匠も元来、ユダヤ教徒であった。皆忘れるなメモメモ)
カトリック教会ではマリアにはイエス以外に子はいなかったとしているが
プロテスタントの中には、新約聖書中の『兄弟』という記述を、文字通りに解釈し
ヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンの4人もマリアの子だったのだろう、としている宗派もある
いずれにせよ、マリアちゃんも結婚した以上、亭主とナニかおやりになっただけは信じる
教会や神社仏閣で式を挙げ、役所に婚姻届出すまで、ナニもするなとは言わん
それ言い出したら、結婚出来ない男女どんだけ溢れ返る?
不幸にして落花狼藉(マリアちゃんがそうらしい)とか、事情により事実婚とかがアウトじゃん
BIGLOBEなんでも相談室に、『期待させてひどい!』
「27歳 女、独身です。 来年から彼氏(27)と同棲をしようか検討していました
父親にそのことを話すと『一緒に暮らすならちゃんとしたほうがいい』」
お父様、アナタは偉い。某セレッソ応援団も同棲中に奥さんのお父様から説教されたらしい
回答の中に
「本気で将来を考えてるならLINEでは言わないと思います。
ちゃんと会って相手の目を見て、きちんと言うはずです。
だから直接会った時に言われたし、主さんも聞いたでしょ?
帰ってきた答えは『結婚はできません』と。
大事な事は直接会って言うと思うんです。」
「彼の言うまだ未熟者で質問者様を守れないから結婚出来ないのであれば、
どうしてそんな未熟者が同棲生活なんて出来るのでしょうか?
これって、平たく言えば結婚という思い責任は負えないけれど、
好きな時に抱ける女がいるので一緒に暮らしたいということですよ。
同棲をしようかと思う相手に結婚は出来ないなんていう身勝手さが丸分かりじゃないですかね。
個人的には同棲は大反対です。
同棲をして結婚すれば結婚という感動や新鮮味がありませんし、
同棲すれば80%以上が別れると言われています。
そんな大きなリスクのある同棲なんてするべきではないと思いますよ。
今楽しければ、今幸せなら、ということだけを考えず、
先々の大きなリスクという部分をもっと深く考えて、
質問者様も『冷静』に彼を良く知って、間違った判断(同棲)をしないでほしいと思います。
ですから、後々に同棲なんてしなければ良かったと後悔するよりも、
ここで一度冷静に判断できる機会が出来て良かったと思うようにしてくださいね。」
先々のリスク、これは男女が暮らす以上、子供出来ちゃう可能性が大きい位置を占める
子供出来たら、「相性悪い。ダメだった。次行こう、次」なんてわけに行かない
しかしながら中途半端な関係故に、些細な事で喧嘩が始まる日々を送り、離婚率高くなる
他人からの見方である『バツイチ』『シングルマザー』などを自称するノータリン尻軽が増殖する
まともな親なら口に出さずとも、孫守りや五月蠅い親戚からの嫌味にウンザリ、溜め息ものである
親の顔に泥塗る、世間様に顔向け出来ないような、恥ずかしい真似はすんなよという意味だ
ちなみに、経済力低いからまだ結婚無理の大半は、永遠に遊び倒したいガキの言い訳である
仕事仲間が思い出す、高倉健さんが売れない時代につぶやいた一言
女性自身 12月23日(火)19時0分配信
11月10日、悪性リンパ腫で亡くなった俳優の高倉健さん(享年83)。銀幕の大スターは私生活を明かさなかったことで有名だった。そんな、高倉さんの素顔とは?元東映プロデューサーの吉田達さんが、高倉さんとの思い出を本誌に語ってくれた。
「『大空の無法者』(’60年)で仕事してからの9年間は映画を作っても客が入らず、石原裕次郎、小林旭がスター街道を走るなか、健さんは『明日があるよ』と笑っていたけど悔しかったはず。
あるとき『ギャラ上がんねえかな』と。なんでも『オレのギャラが1本60万円だけど、(妻の江利)チエミは1本250万円なんだよ。男としてさえないから、頑張りたいんだよ』と。
また、その当時、60万円の中古のジャガーで江利さんとドライブしたらしく『“ダーリン、カッコイイ”って言われたよ』とうれしそうに語っていた。
その後、大スターに駆け上がり、周囲は浮かれたけど、健さんは『登れば、落ちるんだから』と冷静だった。
そんな彼が、ふだん、脚本には口を出さないのに『このセリフをどうしても入れてほしい』と相談してきたことがあった。それが『おふくろ、米の飯だ』という一言。故郷のお母さんに、なにかを伝えたかったのだろうか。今となっては確認できないが……」
( http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141223-00010007-jisin-ent )
「オレのギャラが1本60万円だけど、(妻の江利)チエミは1本250万円なんだよ
男としてさえないから、頑張りたいんだよ」
並みの男だったら、そもそも大スターを嫁にする根性持たんわ
「その当時、60万円の中古のジャガーで江利さんとドライブしたらしく
『“ダーリン、カッコイイ”って言われたよ』とうれしそうに語っていた」
奥さんが旦那の面子立てる懐深さも泣ける~
ニュース記事へのコメント欄にある
「俳優でもアーティストでも、
デビューしてすぐ売れた人より最初は苦労した人の方があとあと活躍するよな。」
そうそう、若いうちの苦労は買ってでも経験しとくのが、将来への財産となる
人間いつどうなるか知れない
いま売れっ子スターであったって、水商売であり、いつ没落するやら
勝てば官軍とばかり人気に浮かれとったら、とんだシッペ返しを食らう
腰低くする重要性を学び、有事にパニクらないだけの人生経験を得るべくね
もっとも凡人が稼ぐのは概ね、年齢を重ねるごとに貧乏暇無しへの一途である
同じ貧乏なら体力的に無理利く若い方が、子供作るなら尚更、有利
BIGLOBE質問者の彼は27歳にもなっているのに、全然頼りにならないのがわかるでしょ
どうしても負担大きい場合、彼女と家庭での役割分担する形で貧乏共稼ぎすりゃいいじゃないの
共稼ぎからも逃げているのであれば、家族守る男としての見込み無い
質問者も27歳と決して若くない。彼と決別し、次行こう、次。女の市場価値下がらないうちにね
お父様の言葉を、当記事題名と思えばよろしい
当記事題名は
「賢者の贈り物」(けんじゃのおくりもの)(原題:The Gift of the Magi)は、オー・ヘンリーの代表作となった短編小説。 新約聖書の、東方の聖者がキリストの誕生を贈り物を持って祝いに来たエピソードを下敷きに、贈り物をめぐる行き違いを描いた。
クリスマス劇の演目としても人気が高く、皮肉だが暖かい結末はオマージュが繰り返され非常に知名度が高い。
あらすじ
貧しい夫妻が相手にクリスマスプレゼントを買うお金を工面しようとする。
妻のデラは、夫のジムが祖父と父から受け継いで大切にしている金の懐中時計を吊るす鎖を買うために、自慢の髪を当時あった髪の毛を売る商人の元でバッサリ切り落とし、売ってしまう。
一方、夫のジムはデラが欲しがっていた鼈甲の櫛を買うために、自慢の懐中時計を質に入れていた。
物語の結末で、この一見愚かな行き違いは、しかし、最も賢明な行為であったと結ばれている。
( Wikipedia:『賢者の贈り物』より引用 )
別に信心持たんでも構わんし、クリスマス会がケーキ食いまくり会でも構わん
家族や友人、恋人同士に、真の信頼関係が築かれ、節度保っていればね
It is more blessed to give than to recieve(与えるは受けるより幸いなり)
人から恩恵を受ける境遇より、人に恩恵を与える事の出来る境遇が幸福である
相手の夢を理解しているので、明日からの貧乏はいま考えず、アガペー、無償無私の犠牲的愛情
ボロは着てても心は錦♪、ささやかでも相手思っての贈り物に金以上の価値あるのよ
キリスト教会暦では、11月30日(日)から新しい年を迎えた
教会暦の数え方は一定せず、毎年、微妙にずれるが、クリスマスが起点になる
クリスマスに一番近い日曜日を降誕節と呼び、教会ではクリスマス礼拝を捧げる
この降誕節から遡り3週間前の日曜日に、キリスト教会の新年を迎える
降誕節に対し、新年の日曜日から降誕節までの3週間が待降節で、詳細は省くが蝋燭灯す日々が続く
要するに、クリスマスとは12月の24日と25日だけを祝うものに非ず
クリスマスまでの期間を感謝と喜びを持って過ごす事こそ、本当のクリスマスの祝い方である
大学出ていようが親のカネで遊んだ恥性と狂幼溢れる現代ニッポン人よ、わかったかい?
メリクリ♪クリパ☆と短縮系使用するオマエらの頭が左巻きクルクルパ~なんじゃを覚えとけ
『クリスマスに大ゲンカ』(BIGLOBEなんでも相談室)
聖夜を性夜に変えるだけでも反吐出るのに、不倫だと?シバキ回したろか!
何?無原罪の御宿りを信じているのかだと?
【オンナの敵はオンナ。友情酌み交わすのは永遠に不可能】(2012年4月13日)
キリスト教研究のモノの本をいくつか擦り合わせると
イスカリオテのユダ君は師匠から頼まれて裏切ったんでっせ
師匠を3度も知らんと逃げたペテロですが
師匠が磔刑に遭っている時、ヨハネ以外のオトコどもはどこに隠れていたんでしょうね
オンナどもが最期までと復活を見届けた、そのクヤシサから聖書改竄すんじゃねえよ
初期キリスト教はマグダラのマリアが指導者的位置で、女性原理の教えという説もあり
もしも‘ダ・ヴィンチコード’他通り、マグダラが本当にイエスさんの嫁であれば
マグダラは相当な影響力を持ち、マリア違いのお義母様どーすりゃイイの
洋の東西を問わず繰り広げられる修羅場、嫁vs.姑の闘いが見られた模様
亭主兼息子は賢明にも、所帯構えて独立した身を優先、老後お世話になる嫁側に立ち
オンナに指導されるを良しとしない使徒どもが
姑の愚痴を聞いて慰め、聖母様を祀り上げたんだっけか
( http://ameblo.jp/mathichen17/entry-11221963968.html )
キリスト教研究のモノの本をいくつか擦り合わせると
イスカリオテのユダ君は師匠から頼まれて裏切ったんでっせ
師匠を3度も知らんと逃げたペテロですが
師匠が磔刑に遭っている時、ヨハネ以外のオトコどもはどこに隠れていたんでしょうね
オンナどもが最期までと復活を見届けた、そのクヤシサから聖書改竄すんじゃねえよ
初期キリスト教はマグダラのマリアが指導者的位置で、女性原理の教えという説もあり
もしも‘ダ・ヴィンチコード’他通り、マグダラが本当にイエスさんの嫁であれば
マグダラは相当な影響力を持ち、マリア違いのお義母様どーすりゃイイの
洋の東西を問わず繰り広げられる修羅場、嫁vs.姑の闘いが見られた模様
亭主兼息子は賢明にも、所帯構えて独立した身を優先、老後お世話になる嫁側に立ち
オンナに指導されるを良しとしない使徒どもが
姑の愚痴を聞いて慰め、聖母様を祀り上げたんだっけか
( http://ameblo.jp/mathichen17/entry-11221963968.html )
細かい内容忘れたが、嫁入り前のマリアちゃんには、どっかの兵士と何かあったという説がある
大工さん、ナザレのヨセフと婚約中の懐妊。普通の男なら暴れるし、アタシが姑なら加勢する
律法に忠実な義人であれば、マリアちゃんを不義姦通として、告発する権利を行使し
申命記22・23に基づく石打ちの刑にする事が可能であった
ところが大工さんは権利を放棄し、全てを受け入れマリアちゃんと結婚した
「アンタの子よ。責任取れ~」、しかしDNA鑑定すら拒否野郎とは天国と地獄以上の差ね
というのも、大工さんが神を深く信じ、情け深かったからである
( * ユダヤの神さんだぞ。イエス師匠も元来、ユダヤ教徒であった。皆忘れるなメモメモ)
カトリック教会ではマリアにはイエス以外に子はいなかったとしているが
プロテスタントの中には、新約聖書中の『兄弟』という記述を、文字通りに解釈し
ヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンの4人もマリアの子だったのだろう、としている宗派もある
いずれにせよ、マリアちゃんも結婚した以上、亭主とナニかおやりになっただけは信じる
教会や神社仏閣で式を挙げ、役所に婚姻届出すまで、ナニもするなとは言わん
それ言い出したら、結婚出来ない男女どんだけ溢れ返る?
不幸にして落花狼藉(マリアちゃんがそうらしい)とか、事情により事実婚とかがアウトじゃん
BIGLOBEなんでも相談室に、『期待させてひどい!』
「27歳 女、独身です。 来年から彼氏(27)と同棲をしようか検討していました
父親にそのことを話すと『一緒に暮らすならちゃんとしたほうがいい』」
お父様、アナタは偉い。某セレッソ応援団も同棲中に奥さんのお父様から説教されたらしい
回答の中に
「本気で将来を考えてるならLINEでは言わないと思います。
ちゃんと会って相手の目を見て、きちんと言うはずです。
だから直接会った時に言われたし、主さんも聞いたでしょ?
帰ってきた答えは『結婚はできません』と。
大事な事は直接会って言うと思うんです。」
「彼の言うまだ未熟者で質問者様を守れないから結婚出来ないのであれば、
どうしてそんな未熟者が同棲生活なんて出来るのでしょうか?
これって、平たく言えば結婚という思い責任は負えないけれど、
好きな時に抱ける女がいるので一緒に暮らしたいということですよ。
同棲をしようかと思う相手に結婚は出来ないなんていう身勝手さが丸分かりじゃないですかね。
個人的には同棲は大反対です。
同棲をして結婚すれば結婚という感動や新鮮味がありませんし、
同棲すれば80%以上が別れると言われています。
そんな大きなリスクのある同棲なんてするべきではないと思いますよ。
今楽しければ、今幸せなら、ということだけを考えず、
先々の大きなリスクという部分をもっと深く考えて、
質問者様も『冷静』に彼を良く知って、間違った判断(同棲)をしないでほしいと思います。
ですから、後々に同棲なんてしなければ良かったと後悔するよりも、
ここで一度冷静に判断できる機会が出来て良かったと思うようにしてくださいね。」
先々のリスク、これは男女が暮らす以上、子供出来ちゃう可能性が大きい位置を占める
子供出来たら、「相性悪い。ダメだった。次行こう、次」なんてわけに行かない
しかしながら中途半端な関係故に、些細な事で喧嘩が始まる日々を送り、離婚率高くなる
他人からの見方である『バツイチ』『シングルマザー』などを自称するノータリン尻軽が増殖する
まともな親なら口に出さずとも、孫守りや五月蠅い親戚からの嫌味にウンザリ、溜め息ものである
親の顔に泥塗る、世間様に顔向け出来ないような、恥ずかしい真似はすんなよという意味だ
ちなみに、経済力低いからまだ結婚無理の大半は、永遠に遊び倒したいガキの言い訳である
仕事仲間が思い出す、高倉健さんが売れない時代につぶやいた一言
女性自身 12月23日(火)19時0分配信
11月10日、悪性リンパ腫で亡くなった俳優の高倉健さん(享年83)。銀幕の大スターは私生活を明かさなかったことで有名だった。そんな、高倉さんの素顔とは?元東映プロデューサーの吉田達さんが、高倉さんとの思い出を本誌に語ってくれた。
「『大空の無法者』(’60年)で仕事してからの9年間は映画を作っても客が入らず、石原裕次郎、小林旭がスター街道を走るなか、健さんは『明日があるよ』と笑っていたけど悔しかったはず。
あるとき『ギャラ上がんねえかな』と。なんでも『オレのギャラが1本60万円だけど、(妻の江利)チエミは1本250万円なんだよ。男としてさえないから、頑張りたいんだよ』と。
また、その当時、60万円の中古のジャガーで江利さんとドライブしたらしく『“ダーリン、カッコイイ”って言われたよ』とうれしそうに語っていた。
その後、大スターに駆け上がり、周囲は浮かれたけど、健さんは『登れば、落ちるんだから』と冷静だった。
そんな彼が、ふだん、脚本には口を出さないのに『このセリフをどうしても入れてほしい』と相談してきたことがあった。それが『おふくろ、米の飯だ』という一言。故郷のお母さんに、なにかを伝えたかったのだろうか。今となっては確認できないが……」
( http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141223-00010007-jisin-ent )
【時代遅れの恋人たちが、永遠に美しい】(11月18日Yahoo!本館)
「いやです。わたしは仕事と私生活を混同したくないんです
亭主は亭主です。そういう映画には出たくない」
格好エエ♪健さんやっぱ男の中の男だ☆
世の亭主族
特に夫婦揃って朝から晩まで育児放棄して貧乏共稼ぎするのを
恥に思わん青二才どもよ
「女も経済力を」=「オレ甲斐性無しだから、補填頼むわ」のタカリ屋にして
家事育児介護をオンブ抱っ子
嫁が挌上の場合、スネてDV、あるいは、左団扇パタパタ毎日が夏休み必勝志願
関白宣言以前に、男名乗る資格無いを肝に銘じとけ
キャリアウーマン気取るくせに、親に孫守りなど実家依存症とか、永遠の小娘女房族もだ
女が甘やかすから男ツケ上がる、つまり日常の苦労は自業自得
亭主を一方的に責める資格無いをメモメモ
チエミおねえさんの柩が玄関を出た2月16日は奇しくも
最期まで愛し続けた健さんとの結婚の際、花嫁衣装を着て実家の玄関を出た日と同じだった
これも一昔以上前に聞いた話によれば
健さんは自分の墓地を、チエミおねえさんの眠る近くに購入したとの事
離婚の原因が何であれ、生前のチエミおねえさんに気を遣い続け、没後には墓参続けた
…別れても好きな人、泣けて来ない?
( http://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/33124069.html )
「いやです。わたしは仕事と私生活を混同したくないんです
亭主は亭主です。そういう映画には出たくない」
格好エエ♪健さんやっぱ男の中の男だ☆
世の亭主族
特に夫婦揃って朝から晩まで育児放棄して貧乏共稼ぎするのを
恥に思わん青二才どもよ
「女も経済力を」=「オレ甲斐性無しだから、補填頼むわ」のタカリ屋にして
家事育児介護をオンブ抱っ子
嫁が挌上の場合、スネてDV、あるいは、左団扇パタパタ毎日が夏休み必勝志願
関白宣言以前に、男名乗る資格無いを肝に銘じとけ
キャリアウーマン気取るくせに、親に孫守りなど実家依存症とか、永遠の小娘女房族もだ
女が甘やかすから男ツケ上がる、つまり日常の苦労は自業自得
亭主を一方的に責める資格無いをメモメモ
チエミおねえさんの柩が玄関を出た2月16日は奇しくも
最期まで愛し続けた健さんとの結婚の際、花嫁衣装を着て実家の玄関を出た日と同じだった
これも一昔以上前に聞いた話によれば
健さんは自分の墓地を、チエミおねえさんの眠る近くに購入したとの事
離婚の原因が何であれ、生前のチエミおねえさんに気を遣い続け、没後には墓参続けた
…別れても好きな人、泣けて来ない?
( http://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/33124069.html )
「オレのギャラが1本60万円だけど、(妻の江利)チエミは1本250万円なんだよ
男としてさえないから、頑張りたいんだよ」
並みの男だったら、そもそも大スターを嫁にする根性持たんわ
「その当時、60万円の中古のジャガーで江利さんとドライブしたらしく
『“ダーリン、カッコイイ”って言われたよ』とうれしそうに語っていた」
奥さんが旦那の面子立てる懐深さも泣ける~
ニュース記事へのコメント欄にある
「俳優でもアーティストでも、
デビューしてすぐ売れた人より最初は苦労した人の方があとあと活躍するよな。」
そうそう、若いうちの苦労は買ってでも経験しとくのが、将来への財産となる
人間いつどうなるか知れない
いま売れっ子スターであったって、水商売であり、いつ没落するやら
勝てば官軍とばかり人気に浮かれとったら、とんだシッペ返しを食らう
腰低くする重要性を学び、有事にパニクらないだけの人生経験を得るべくね
もっとも凡人が稼ぐのは概ね、年齢を重ねるごとに貧乏暇無しへの一途である
同じ貧乏なら体力的に無理利く若い方が、子供作るなら尚更、有利
BIGLOBE質問者の彼は27歳にもなっているのに、全然頼りにならないのがわかるでしょ
どうしても負担大きい場合、彼女と家庭での役割分担する形で貧乏共稼ぎすりゃいいじゃないの
共稼ぎからも逃げているのであれば、家族守る男としての見込み無い
質問者も27歳と決して若くない。彼と決別し、次行こう、次。女の市場価値下がらないうちにね
お父様の言葉を、当記事題名と思えばよろしい
当記事題名は
「賢者の贈り物」(けんじゃのおくりもの)(原題:The Gift of the Magi)は、オー・ヘンリーの代表作となった短編小説。 新約聖書の、東方の聖者がキリストの誕生を贈り物を持って祝いに来たエピソードを下敷きに、贈り物をめぐる行き違いを描いた。
クリスマス劇の演目としても人気が高く、皮肉だが暖かい結末はオマージュが繰り返され非常に知名度が高い。
あらすじ
貧しい夫妻が相手にクリスマスプレゼントを買うお金を工面しようとする。
妻のデラは、夫のジムが祖父と父から受け継いで大切にしている金の懐中時計を吊るす鎖を買うために、自慢の髪を当時あった髪の毛を売る商人の元でバッサリ切り落とし、売ってしまう。
一方、夫のジムはデラが欲しがっていた鼈甲の櫛を買うために、自慢の懐中時計を質に入れていた。
物語の結末で、この一見愚かな行き違いは、しかし、最も賢明な行為であったと結ばれている。
( Wikipedia:『賢者の贈り物』より引用 )
別に信心持たんでも構わんし、クリスマス会がケーキ食いまくり会でも構わん
家族や友人、恋人同士に、真の信頼関係が築かれ、節度保っていればね
It is more blessed to give than to recieve(与えるは受けるより幸いなり)
人から恩恵を受ける境遇より、人に恩恵を与える事の出来る境遇が幸福である
相手の夢を理解しているので、明日からの貧乏はいま考えず、アガペー、無償無私の犠牲的愛情
ボロは着てても心は錦♪、ささやかでも相手思っての贈り物に金以上の価値あるのよ
アギーレ続投でサッカー協会が内紛危機 “主流派降ろし”激化も
東スポWeb 12月19日(金)16時19分配信
“KY続投”で日本サッカー協会が内紛危機に――。18日に東京都内のJFAハウスで開かれた日本サッカー協会の理事会で、八百長疑惑に揺れる日本代表ハビエル・アギーレ監督(56)がアジアカップ(来年1月、オーストラリア)の指揮を執る方針が確認された。スペイン検察庁から告発されただけでは解任に至る理由がないとの消極的な判断だが、すでに協会内には対立構造が芽生えており、“主流派降ろし”が激化する可能性も指摘されている。
午後2時から始まった理事会の冒頭で大仁邦弥会長(70)が「多くのサッカー関係者やスポンサー、選手たちも含め、ご心配をおかけして申し訳ない」と理事たちに謝罪。続けて、アギーレ監督がアジアカップで指揮を執る方針が説明された。
理事会後に会見した原博実専務理事(56)は告発が受理される可能性を認めつつも「現状では、まだ何も変えるべきではない」と強い口調で断言。「我々が今やらなければいけないのは、情報を集めることだ」とこれまでと同様の説明で、同席した弁護士の三好豊法務委員長(46)も「状況に応じて対応を変えていく」と繰り返した。
大仁会長もフットサル日本代表を視察後「告発が受理されるかわかりませんし、現状ではやるべきと思っている。本人も『やってない』と言っていますし」と明言。一方で告発されてから4日間ダンマリを決め込んだことには批判の声も上がったが「対応は遅れていない」と不機嫌に答えた。
今後は代表チームへの影響を考慮し、霜田正浩技術委員長(47)が国内外の代表選手たちにこれまでの経緯や現状を順次説明していく予定。さらにファンやサポーターに対しても「必ずしかるべきタイミングで必要になるし、彼もしっかり言いたいというのはある」と原専務理事は年内にも本人による釈明会見を開く用意があると明かした。
八百長疑惑に関して当面は“グレー”のまま指揮を執り続けることになるが、静観を決め込む協会の姿勢が新たな問題の引き金になりそうだ。
「協会には派閥があるし、いろんなところから人が集まっている。当然、今の体制に不満を持っている人もいる。今回の一件に関する協会の対応に疑問を持っている人も多いしね」とJクラブ関係者は指摘する。
協会内には出身高校や大学、クラブが同じなどの派閥やグループが存在し、一枚岩ではない。これはどこの競技団体でも同じことだが、これまでは協会の顔である日本代表の活動がうまくいっており、表立って不平不満も出てこなかった。
だが、今回だけは話は別。代表監督の八百長疑惑という前代未聞のスキャンダルは対応を一歩でも間違えれば世間から猛批判にさらされ、協会の存在意義を問われかねない。各種事業の運営や収益にも甚大な影響を与える可能性もある(本紙既報)。そのためアギーレ監督の処遇を巡って、続投派と解任派で真っ二つに分かれ対立が生まれようとしている。
さらには「これをきっかけに(現体制を)どうにかしようという動きが出てきてもおかしくない」と同関係者。ただでさえ原専務理事―霜田技術委員長の“FC東京ライン”には6月のブラジルW杯惨敗の責任を取らなかったことに対する不満がくすぶっていたが、これを契機に反対勢力が“主流派”を一掃しようと動くことも考えられる。ある意味、内紛の危機にあると言っていい。
アギーレ監督の八百長疑惑が日本サッカー界に未曽有の危機をもたらすのか。
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000021-tospoweb-socc )
ジーコの時は、『事故ジャパン』
ザッケローニ(ザック)の時は、『雑魚ジャパン』
岡ちゃんの時はコレと思いつかなんだものの、監督自身に対して、『ネズミ男×ウナギイヌ生物体』
で、アギーレ就任時にはベタで芸無いと思いつつ、『呆れジャパン』
青いフナ侍指揮官なんざ、酒の肴にされる程度の価値でしょが
「頑張れ主流派降ろし!」
「W杯の責任をとらなかった者が監督を選出したら、八百長疑惑が立ってしまった。
普通に考えれば、原、霜田のFC東京ラインが責任をとるべきだろう。」
「日本代表が八百長チームと見られやしませんかねえ?
1年以上八百長問題で欧州の一帯に噂されるんだろ。
韓国、中国はここぞとばかりに叩くだろうねえ。
日本サッカー協会に抑えられるの?不安要因でしかないと思うけど。」
「これで起訴されて黒ならばどう責任とるんや?!
どうせあやふやにして責任逃れするんやろ?!
全てが中途半端な協会やん!!」
「今後のことを考えたら、アギーレ監督解任でもいいけど、
目の前のアジアカップはさすがに直前に監督交代では厳しかろう。
今回のアジアカップは、自らの手で連覇を難しくしている感じがするなw」
ニュース記事へのコメント欄より拝借致しました
ハラ~、腹立つわッ
アンタが監督時代の東京が、セレッソ悲願の優勝を阻んだという『長居の悲劇』のせいで
そんでなくたって某セレッソ応援団から、何かと東京への苦情受けとるんじゃ、エエ加減にさらせぃ
アギーレなんて名前上がった時点で、「胡散臭い」の声が出とったぞ
アタシゃ、世界に冠たる金満協会の懐狙いの監督受諾かと思うたわ
金満協会自身、下っ端によれば、北朝鮮的な構造と胡散臭い所らしいな
某キャプテンに黒ブチ眼鏡かけさせたら、先々代の将軍様ソックリだし~
「日本代表は日本人監督で!」
間違ってはいない
しかし、そんな事言える水準に、日本代表が達しとるかえ?
W杯5大会連続出場を誇るとか(2回目は開催国枠だから予選免除、ただでの出場だったけど)
グループリーグ突破は当たり前、ベスト8、ベスト4が目標とか(今夏を見れば、寝言としか思えん)
大言壮語にしたって、地区予選突破も叶わん雑魚よりは挌上にある国、それは認められるものの
日本人監督ダメ、名の通る外国人監督連れて来てもダメ
発展途上国以下、経済破綻した最貧国的な代表ちゃいますかね
世界の雑魚であるアジア水準すらクリア出来ず、赤っ恥かきゃ、ちょいとは身の程知れる
まだ告発されていないし、アジアカップ指揮はアギーレに任せたらいいわよ
祭囃子メディアを筆頭に、世俗の皆様、フナ侍どもの気を散らさないため、しばらく静観しましょ
東スポWeb 12月19日(金)16時19分配信
“KY続投”で日本サッカー協会が内紛危機に――。18日に東京都内のJFAハウスで開かれた日本サッカー協会の理事会で、八百長疑惑に揺れる日本代表ハビエル・アギーレ監督(56)がアジアカップ(来年1月、オーストラリア)の指揮を執る方針が確認された。スペイン検察庁から告発されただけでは解任に至る理由がないとの消極的な判断だが、すでに協会内には対立構造が芽生えており、“主流派降ろし”が激化する可能性も指摘されている。
午後2時から始まった理事会の冒頭で大仁邦弥会長(70)が「多くのサッカー関係者やスポンサー、選手たちも含め、ご心配をおかけして申し訳ない」と理事たちに謝罪。続けて、アギーレ監督がアジアカップで指揮を執る方針が説明された。
理事会後に会見した原博実専務理事(56)は告発が受理される可能性を認めつつも「現状では、まだ何も変えるべきではない」と強い口調で断言。「我々が今やらなければいけないのは、情報を集めることだ」とこれまでと同様の説明で、同席した弁護士の三好豊法務委員長(46)も「状況に応じて対応を変えていく」と繰り返した。
大仁会長もフットサル日本代表を視察後「告発が受理されるかわかりませんし、現状ではやるべきと思っている。本人も『やってない』と言っていますし」と明言。一方で告発されてから4日間ダンマリを決め込んだことには批判の声も上がったが「対応は遅れていない」と不機嫌に答えた。
今後は代表チームへの影響を考慮し、霜田正浩技術委員長(47)が国内外の代表選手たちにこれまでの経緯や現状を順次説明していく予定。さらにファンやサポーターに対しても「必ずしかるべきタイミングで必要になるし、彼もしっかり言いたいというのはある」と原専務理事は年内にも本人による釈明会見を開く用意があると明かした。
八百長疑惑に関して当面は“グレー”のまま指揮を執り続けることになるが、静観を決め込む協会の姿勢が新たな問題の引き金になりそうだ。
「協会には派閥があるし、いろんなところから人が集まっている。当然、今の体制に不満を持っている人もいる。今回の一件に関する協会の対応に疑問を持っている人も多いしね」とJクラブ関係者は指摘する。
協会内には出身高校や大学、クラブが同じなどの派閥やグループが存在し、一枚岩ではない。これはどこの競技団体でも同じことだが、これまでは協会の顔である日本代表の活動がうまくいっており、表立って不平不満も出てこなかった。
だが、今回だけは話は別。代表監督の八百長疑惑という前代未聞のスキャンダルは対応を一歩でも間違えれば世間から猛批判にさらされ、協会の存在意義を問われかねない。各種事業の運営や収益にも甚大な影響を与える可能性もある(本紙既報)。そのためアギーレ監督の処遇を巡って、続投派と解任派で真っ二つに分かれ対立が生まれようとしている。
さらには「これをきっかけに(現体制を)どうにかしようという動きが出てきてもおかしくない」と同関係者。ただでさえ原専務理事―霜田技術委員長の“FC東京ライン”には6月のブラジルW杯惨敗の責任を取らなかったことに対する不満がくすぶっていたが、これを契機に反対勢力が“主流派”を一掃しようと動くことも考えられる。ある意味、内紛の危機にあると言っていい。
アギーレ監督の八百長疑惑が日本サッカー界に未曽有の危機をもたらすのか。
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000021-tospoweb-socc )
ジーコの時は、『事故ジャパン』
ザッケローニ(ザック)の時は、『雑魚ジャパン』
岡ちゃんの時はコレと思いつかなんだものの、監督自身に対して、『ネズミ男×ウナギイヌ生物体』
で、アギーレ就任時にはベタで芸無いと思いつつ、『呆れジャパン』
青いフナ侍指揮官なんざ、酒の肴にされる程度の価値でしょが
「頑張れ主流派降ろし!」
「W杯の責任をとらなかった者が監督を選出したら、八百長疑惑が立ってしまった。
普通に考えれば、原、霜田のFC東京ラインが責任をとるべきだろう。」
「日本代表が八百長チームと見られやしませんかねえ?
1年以上八百長問題で欧州の一帯に噂されるんだろ。
韓国、中国はここぞとばかりに叩くだろうねえ。
日本サッカー協会に抑えられるの?不安要因でしかないと思うけど。」
「これで起訴されて黒ならばどう責任とるんや?!
どうせあやふやにして責任逃れするんやろ?!
全てが中途半端な協会やん!!」
「今後のことを考えたら、アギーレ監督解任でもいいけど、
目の前のアジアカップはさすがに直前に監督交代では厳しかろう。
今回のアジアカップは、自らの手で連覇を難しくしている感じがするなw」
ニュース記事へのコメント欄より拝借致しました
ハラ~、腹立つわッ
アンタが監督時代の東京が、セレッソ悲願の優勝を阻んだという『長居の悲劇』のせいで
そんでなくたって某セレッソ応援団から、何かと東京への苦情受けとるんじゃ、エエ加減にさらせぃ
アギーレなんて名前上がった時点で、「胡散臭い」の声が出とったぞ
アタシゃ、世界に冠たる金満協会の懐狙いの監督受諾かと思うたわ
金満協会自身、下っ端によれば、北朝鮮的な構造と胡散臭い所らしいな
某キャプテンに黒ブチ眼鏡かけさせたら、先々代の将軍様ソックリだし~
「日本代表は日本人監督で!」
間違ってはいない
しかし、そんな事言える水準に、日本代表が達しとるかえ?
【証文の出し遅れ】(11月16日スポナビ様記事)
今夏、ブラジルW杯開幕直前、Yahoo!リンク先に次のデータが載った
「過去の優勝国全て、自国出身の代表監督率いるチーム」
自称:『独逸乙女』であるmathichenさん、アタシの代表も当然ドイツである
「レーヴの外見は冴えんけど、一応ドイツ人だから、優勝確率高いよね?」
ブラジルが悲願である自国開催W杯優勝を狙い
それも隣国の宿敵アルゼンチンとの決勝で凱歌上げるが理想はわかるものの
リンク先によれば、ドイツが唯一、ブラジルと刺し違える力持つというので
言い出しっぺに質問してみたのよ
W杯結末は、正確に書くとブラジル代表がどんな結末迎えたかは
皆様ご存知の通り、【神々の王国終焉を導く世界に冠たる悪魔軍団】
世俗の皆様、徹夜or早起きのおかげ様で歴史の証人になれましたね
やり過ぎです…確かに、デカイ、速い、巧いは反則ですな
EURO1996優勝後、低迷期を迎えたドイツ代表
2004年には未勝利でグル-プ敗退、目も当らてれず
mathichenさんにはいまだトラウマである
もっともその頃には、DFBが長期計画で若手育成に励んでいた模様
蒔いた種が実を結び、2006年自国W杯3位以降、復活を始めた
レーヴは選手としても指導者としても地味ながら
頭抜けた選手いないが適材適所に配置し統率する力の他に
外部の血が活性化図る効果あっても
それは国内サッカーがまだまだ発展途上代表に有効で
国内サッカーが熟し、戴冠が何ら無謀ではない代表にこそ
状況を把握し、長期間腰据えられる、地域密着型指導者が重要という事?
( http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mathichen/article/6 )
今夏、ブラジルW杯開幕直前、Yahoo!リンク先に次のデータが載った
「過去の優勝国全て、自国出身の代表監督率いるチーム」
自称:『独逸乙女』であるmathichenさん、アタシの代表も当然ドイツである
「レーヴの外見は冴えんけど、一応ドイツ人だから、優勝確率高いよね?」
ブラジルが悲願である自国開催W杯優勝を狙い
それも隣国の宿敵アルゼンチンとの決勝で凱歌上げるが理想はわかるものの
リンク先によれば、ドイツが唯一、ブラジルと刺し違える力持つというので
言い出しっぺに質問してみたのよ
W杯結末は、正確に書くとブラジル代表がどんな結末迎えたかは
皆様ご存知の通り、【神々の王国終焉を導く世界に冠たる悪魔軍団】
世俗の皆様、徹夜or早起きのおかげ様で歴史の証人になれましたね
やり過ぎです…確かに、デカイ、速い、巧いは反則ですな
EURO1996優勝後、低迷期を迎えたドイツ代表
2004年には未勝利でグル-プ敗退、目も当らてれず
mathichenさんにはいまだトラウマである
もっともその頃には、DFBが長期計画で若手育成に励んでいた模様
蒔いた種が実を結び、2006年自国W杯3位以降、復活を始めた
レーヴは選手としても指導者としても地味ながら
頭抜けた選手いないが適材適所に配置し統率する力の他に
外部の血が活性化図る効果あっても
それは国内サッカーがまだまだ発展途上代表に有効で
国内サッカーが熟し、戴冠が何ら無謀ではない代表にこそ
状況を把握し、長期間腰据えられる、地域密着型指導者が重要という事?
( http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mathichen/article/6 )
W杯5大会連続出場を誇るとか(2回目は開催国枠だから予選免除、ただでの出場だったけど)
グループリーグ突破は当たり前、ベスト8、ベスト4が目標とか(今夏を見れば、寝言としか思えん)
大言壮語にしたって、地区予選突破も叶わん雑魚よりは挌上にある国、それは認められるものの
日本人監督ダメ、名の通る外国人監督連れて来てもダメ
発展途上国以下、経済破綻した最貧国的な代表ちゃいますかね
世界の雑魚であるアジア水準すらクリア出来ず、赤っ恥かきゃ、ちょいとは身の程知れる
まだ告発されていないし、アジアカップ指揮はアギーレに任せたらいいわよ
祭囃子メディアを筆頭に、世俗の皆様、フナ侍どもの気を散らさないため、しばらく静観しましょ