What Are You Doing After … ? I Don't Know ! | mathichenの徒然なるままに

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

$mathichenの徒然なるままに-ネタ猫との会話




先週火曜日の夜に出会ったノラ猫と、今週火曜日の夜に再会しました
( * 【mathichenさんの絶対に勝たねばならない戦い】をサイドバーから参照お願いします)
画質が微妙に上質なFC2別館版(横330ピクセル×縦910ピクセル)持ってこよかと思いましたが
ここはデッカク、Yahoo!本館版(横500ピクセル×縦1379ピクセル)ペタリ




“ネタ”と命名した猫との格闘の結果、ま~だクタビレてるのに
昨日は半日かけ、Yahoo!Days公開範囲を変更していたのさ
Movable Type形式とやらでのダウンロードによる本館版は、勝手に元の公開設定されてるが
2011年9月17日から開始した、『遺言状を書くのは、閲覧制限出来るDays』代替計画
IEとFirefoxの同時使用で、Yahoo!Days(本館ID)と独話別館に同時ログインしての作業
早い話、自力コピー&ペースト移行版、独話別館は全584の日記を自分で変更しなきゃならないんで
一部を除き、1年間も放置していたってわけ~
( * 全584の日記、独話別館では元の公開範囲を無視し、全公開が原則です)




作業完了後の感想:「ヤホージャパン、何考えてんのぉ(怒)」




昨秋の作業中、「登録できない文字列が含まれています。」
この時はまだ、「まァ、閉鎖的Daysと開放的ブログ、その差によるNGワードの問題ね」
不承不承ながらも、怪しい部分を画像化して、何とか投稿出来た




いま中断している本館版の修正でも、「登録できない文字列が含まれています。」
この時も、「wiki文法やら何やらのタグだかコードだかが引っかかるのね」
少しキレかけながらも、該当する部分を画像化して、何とか修正出来た




二度あることは三度ある。仏の顔も三度まで
今回はさすがに、そりゃ画像化して修正したけど、「ヤホーのAhoo!」と絶叫してしもた




特定の単語を含む投稿が出来なかった、スパムフィルタの設定どーたら
この手の話はどこのブログサーヴィスにもあるでしょう
18禁OKのFC2でさえ、あまり直接的な表現は退場処分のよう
アメーバピグでは、新年の御挨拶が短縮系であったのが理由により退場とか




mathichenさんは幸い、どちらのサーヴィスでも退場処分は受けていないものの
【What Are You Doing After … ? 】(2011年6月2日アメブロ別荘)
この記事、その前日に投稿したのがアクセス不可となりました
お上には引っかかる言葉・表現が含まれている可能性あるですと
結構気を使いましたがね~。よくわかんねえや
【What Are You Doing After … ? Exposed !】(2012年1月6日本館)
記事にはアクセス出来なくても、アメンバー限定(実質的な非公開)で残してある原稿より
AFPBBはニュース題名とURLに、絵文字の違い、IE閲覧の場合スウェーデン語表記に文字化けあります
YouTube閲覧が年齢制限に引っかかるかもしれませんが、それはYouTube側のお話で、改訂版にも登場する
ナニが悪かったんでしょうね
Yahoo!に時折見かける、「はよ退場させろ~」、見事なまでの18禁ブログと違い
ま~芸術的だと自画自賛するんですけど
何はともあれペタリしときますので、読者各自で推測お願いします




本当、ブログサーヴィス各々の基準を知りとうございますわ
とりわけ、トンデモなく意味不明で意外なヤホー独自NG基準を( * 『無料』がNGになるくらい~)




とブツブツやっていたら




Yahoo!アバター サービス終了のお知らせ

いつもYahoo!ブログをご利用いただきありがとうございます。

突然のご連絡となりますが、検討を重ねた結果、2012年10月31日をもちまして、Yahoo!アバターはサービスを終了する運びとなりました。
サービス終了に伴い、これまでご利用いただいたアバターアイテム、コーディネートはご利用できなくなります。

長らくご利用いただいていたお客様には大変申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。

詳しくは、以下のURLをご確認ください。
http://avatar.yahoo.co.jp/misc/info.html?redirect=1348189963

また、Yahoo!アバター終了にともない、2012年10月中旬に、Yahoo!プロフィールの以下の機能の変更を実施いたします。

【変更点】
画像編集ページからアバターの設定が出来なくなります。
画像編集ページ:
http://profiles.yahoo.co.jp/-/edit/photos/

【ご注意】
変更にともないまして、アバターをメイン画像に設定していますお客さまについては以下の対応が行われますのでご注意ください。
・お客さまが画像をご登録している場合には、ご登録の画像がメイン画像として公開されます。
・お客さまが画像をご登録されていない場合には、未設定画像がメイン画像として公開されます。

お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんがなにとぞご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

転載元: Yahoo!ブログからのお知らせ( http://blogs.yahoo.co.jp/y_j_blog/32083435.html

http://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/31074769.html




「突然のご連絡となりますが」?ミエミエなご冗談は会長のHG頭だけにして下さいまし
カネ返せだ存続させろだの抗議署名運動に引導渡すべくでしょ
それならそれで、サーヴィスは会社の決めることですし、アバター終了は認めますから




「利用者に対して、少しは何らかのアフターサービスを提供したらどうなんですか?
あなた方の言動はあまりにも図々しく無責任で大憤慨以外の感情表現が思いつきません。

今年2012年以降の「改悪ラッシュ」の本格化で、
利用者である「ヤフブロガー」がこうしている間にも、
続々とヤフブロから「完全撤退」し「他社転職」していますが、
あなた方ここまで自体が悪化しているにもかかわらず「悔しい」だの「挽回する」気力等はないのですか?

このままでは、確実に過半数の利用者がYahoo!サービス自体から撤退し、
アカウントも抹消し過疎化しいずれ「終焉」を迎えます。
もしそうなっても、利用者は誰も相手にせず助けてくれなどしませんから、
自己責任において対処なさってください。」




と、早速盛り上がっているコメント欄の言葉投げつけられないくらいの
誠意とまでは言わん、誰もがひれ伏す問答無用の神の声を轟かせたら?




Yahoo!アバターというのは、コチラの会社の製作だそうですね
先週、遂にYahoo!からトンズラされたヤホーの達人様が、しばらく前に教えてくれました
「枯れ木に花を咲かせましょう」( * 「低品質なヤホーサーヴィスに彩り添えましょう」)
かどうかはさておき、花咲けアバターは業界でも高品質だけに惜しいとの声多く聞かれます
アバター終了理由の本命らしいものは推察済みですが
( * 知りたけりゃ、9月2日ウェブリ休憩所【射幸心というドレスを纏って社交場へ】を検索どーぞ
お暇なら、9月8日【お伽話になりつつあるもの:『人間は考える葦』】もどーぞ)
ウラで何があったにせよ、お得意さんであるヤホージャパン撤退、花咲けに損害出ないのかいな
最近の改悪続きの中でも、アバター終了はYahoo!内外に少なからぬ影響力及ぼす気がします
「アバター自体が、射幸心を煽っている気がしてならないんですよ
Yahoo!もまた、何かと自他の射幸心を煽っているともね」
とは言いながらも
個性打ち出す、個人の想い入れ強いモノであり、残念無念。抗議署名運動派と変わりませんよ




アバター始め、メッセージ他を終了させた後、何か新機軸を打ち出すのか
企業利益第一にしては、ザルな部分他過ぎる会社とあって怪しい感じもする
見切り発車で、実は何も手を打っていなかった。それだけは絶対、困りますぞ




Yahoo!ブログ終焉看取るまで居座るも悪くない一方
沈みゆく船から逃げるネズミ、そっちも考えとこ~っと